フレームのインプレッション (全 240 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
竹Pさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: KSR110 | ニンジャ 400R )

利用車種: トリッカー

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

トリッカーに装着しました。今は、ビームスのダウンマフラー着いてます。こちらもマフラーバンドと共締めだけの簡単装着でしたが、合うボルトが付属してなく、ビームスマフラーのボルトを使いましたが、長さがギリギリでした。その為の長いボルトが付属していれば完璧でしたね。装着はなんとかできました。その他は、言うことない商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/05 18:38

役に立った

コメント(0)

高機動型ザクさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CBR250RR (MC22) | GSX-R750 | ZXR400 )

利用車種: GSX-R750

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 左側

    左側

  • 右側

    右側

  • メーカーはベビーフェイス

    メーカーはベビーフェイス

スライダー無しで無駄にコケて悲しむ前に付けて被害を最小限に抑えた方がまだ諦めがつくと思い(その前にコケないようにしよう)丁度webikeでセールしてたので購入しました。取り付けはカウルとフレームの間にパーツを挟みフレームのボルトをそのまま使用。技術のある人はポン付けできますが自分はボルトの締め具合が分からないのでバイク屋に付けてもらいました。コケるのを前提に付けましたが、まだコケてないので性能云々は分かりませんが保険に入って安心を手に入れたと思えば走りに集中できるアイテムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/23 23:36

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 22件 )

利用車種: モンキー

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5

モンキーの純正サイドスタンドがだいぶ汚れてきていたので各メーカーサイドスタンドを調べていたが武川のスタンドが形状、値段、長さ調節の機能、
サイドスタンド根元の警告灯の部品がそのまま
取り付け可能だったので迷わず武川製を購入。
取り付け時にスプリングを外す工具のスプリングフックを持っていれば作業時に非常に楽です。後はボルトを外して武川サイドスタンドに交換するだけです。
作業時はとくに大変だった工程もなく30分程で
取り付け完了です。品質もとても良く気になっていたサイドスタンド警告灯も純正同様に使用でき
良かったです。見た目め満足!購入して良かった
カスタムパーツになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/29 13:12

役に立った

コメント(0)

ごえもんさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: Vストローム650XT )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

ひらひら感は薄れましたが安定感が増してとても安心して運転出来るようになりました。
MT-09前期特有の足の動きすぎる足にヤキモキしていましたが、これを付けたら特に不満は無くなりました。
攻めた走りをする方は素直に足を変えた方が良いでしょうが、まったりツーリングメインの私は満足です。
取り付けは工具が無かったのでバイク購入店にお願いしました、やはり純正のボルトを取るのに苦労したそうです。
残念なのは取付時に部品チェックで判明しましたが、カラーが一点欠品していました、部品を自費で発注して再度取り付けをお願いしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/16 17:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: CB1300スーパーボルドール

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
形状 5
プロテクション 5

簡単に取り付け出来て、見た目ですぐにカスタム感があるのでいい感じです(*^▽^*)
デザインも良い感じだし、カラーも選べるので良いアクセントになりました。
欲を言うとマットブラックがあればいいなって思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/30 10:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くまックスさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: マジェスティS | MT-09 トレーサー )

利用車種: MT-09 トレーサー

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 装着したところ

    装着したところ

  • 後付け感はいなめない・・・

    後付け感はいなめない・・・

  • でっぱったカンジはあまりない。 足にも当たりません。

    でっぱったカンジはあまりない。 足にも当たりません。

 Y'sギアのホームページに掲載されている動画を観て即決で購入しました。
 私のバイクはMT-09 トレーサー(2017)で、あくまで私なりの感想です。
 装着する前に比べると、まずハンドリングは低速時のふにゃふにゃした面が消えました。 直進性が向上したのは間違いありません。 エンジンからの振動はハンドルから伝わる微弱なビビりはほとんど消えたように思えます。 下道500kmの日帰りロングツーリングでも、手のひらの疲労感が少なくなりました。
 高速走行は素晴らしく安定したようになります。路面からの細かいコツコツしたカンジも少なくなります(路面に速度を抑制させるためのゼブラ凸が連続で施工されてるところを走ると、とてもわかります)。 一般道でも直線なら満足なのですが、ダンパーの装着によって車体に発生する前後のしなりが大きく抑制されるので、車体がより一体的になる一方でコーナーリングしにくくなった感が顕著に出ます。 交差点を右左折する際のハンドルの切れ込みも、切れ込みにくくなってしまいました。 またサスも固くなった感覚になり、段差での突き上げを感じるようになりました。
 サスの動きが固いし私は切れ込みしてくれるほうが好きなので、前後のサス両方が多少柔く動くようにすぐに調整した結果切れ込みが復活し、ワインディングでも以前のようにコーナーリングできるようになりました。 マシンの直進性も若干は薄れてしまいますが、ノーマルよりは安定しています。 
 取付けですが、トルクスネジ(T-55)用のレンチが無い方はバイク屋さんにお願いしましょう。 しかも車体のネジはすごく固いです。 また取付箇所はフレームの重要箇所なので、トルクレンチとネジゆるみ止め剤は必ず用意してください。 締め付けトルクは説明書に書かれています(← ありがたい)。 よく考えられた優れた製品として高評価にしましたが、「おすすめできます」についてはすべての方にとは言えません。 ロングツーリング・高速道ツーリング・ゆったりツーリングなど、「ツーリング」を満喫されたい方には超おすすめです。
 逆にスポーツ寄りでワインディングでガシガシ走りたいという方は、マシンの感覚がガクッと変わってしまうので、サスの調整を視野に入れるのが良いと思います。
 高速走行に特化したトレーサー900はどうなるんでしょうか。 MTトレーサーとは別の体感かもしれないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/27 13:37
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ザキヤマさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: GSX-R1000 | GSX-R1000R | GSX150 Bandit )

利用車種: HAYABUSA

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

取付精度が良い。説明書も詳細で締め付けトルクまで記載してある。質感のある良いものです。
そのため安くはないけど取り付けてよかった。
色は目立たない黒にした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/21 07:22

役に立った

コメント(0)

ヨッチさん(インプレ投稿数: 33件 )

利用車種: Z1000 (水冷)

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ベビーフェイスに問い合わせたところ、現行モデルも取り付けOKという事で2016年式Z1000に取り付け。

取り付け時間10分位です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/17 20:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アンチパラツインさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: クロスカブ110 )

利用車種: クロスカブ110

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

買う前はファッション感覚であまり期待していなかったが、取り付けてみると意外に使い勝手がいい。
作りもしっかりしているので、サイドスタンドとしての機能を十分に果たしている。
なくても困りはしないが、せっかくホンダの設計者が取り付け穴までこさえてくれているのだから付けない手はないでしょう。
左側(純正)スタンドと比べると上げ下げが若干渋いところがマイナス。
純正マフラーであれば干渉しないが、クリアランスは1cm強といったところ。社外のダウンマフラーだと干渉する可能性があるので注意したい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/10 22:39

役に立った

コメント(0)

なかこさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: クロスカブ | モンキー125 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
  • ピカピカの光沢仕上げでは無いです。

    ピカピカの光沢仕上げでは無いです。

  • 剛性感はそこそこあります。グラつきは無いです、

    剛性感はそこそこあります。グラつきは無いです、

  • 説明書は文字も図も大きくて見やすいです

    説明書は文字も図も大きくて見やすいです

ミニバイク用のスイングアームに引っ掛ける
ラバータイプのスタンドだと
このモンキー125の場合、
スイングアームが楕円形なのでとても滑る
というのと、塗装が剥がれやすい
という不安要素が大きくて、作業の度に
傷が増えてくのも見ていられなかったので
とうとう購入してしまいました。

サイズ感は想像より大きくて思ったより目立ちますが、
変わってる感があっていいと思います。

説明書にネジ止め剤の使用を強く推奨してあります。
構造上緩みやすいパーツの作りだし
位置的にも振動が多い所なので
これから装着される方は気をつけた方がいいと思います。

純正のリアサス下部を留める袋ナットが14mmなのに対して
この製品はナット部が19mmになっています。
装着時のトルク管理が出来るように
19mmのディープソケットとかメガネだけどトルク管理できる
工具を買うのを勧めます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/09 21:35

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フレームを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP