フレームのインプレッション (全 2821 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
  • フロントブラケット。一応エンジンをジャッキで支えながら作業しました。

    フロントブラケット。一応エンジンをジャッキで支えながら作業しました。

  • リア側はかなり硬く締まっているので、緩め時に怪我しないよう注意が必要です。

    リア側はかなり硬く締まっているので、緩め時に怪我しないよう注意が必要です。

  • 取り付け後。膝とかに当たったりしません。

    取り付け後。膝とかに当たったりしません。

ダンパーをつけていない状態だと路面ギャップやコーナリングの時のフレームのしなりがある程度の時間継続します。それほど気になるものではないですが車体がぐにゃっとなる感触は早めに収束してほしいところ。

パフォーマンスダンパーはこの点を改善するアイテムです。乗り心地も大幅に改善しますし、走っても疲れる感じが多少減る感じがします。
取り付けた状態で膝とかすねに当たることもありません。かなり足を閉じた状態でもあたることはないです。

さて取り付けですが注意なのはリアフレームの大型のトルクスがあること。いじり止め付きのT50Hが必要です。他は6mmのHEX、トルクレンチ、ネジロック剤が必要です。

フロント側のブラケットは念の為ジャッキでエンジンを支えながら取り付けました。
リア側はかなり強めのトルクで締まっているので9.5sqの工具ではなく12.7のものを使いました。緩める際、手や工具が車体やエンジンに当たったりして怪我や傷つけるのを防止する意味でも工具が動く方向にはウェスを置いて養生しておくと良いと思います。作業用のグローブもしておくと良いと思います。
ダンパー本体をつける際もエンジンの上にウェスを敷いておくと傷防止になります。
それぞれ規定のトルクで締結します。ネジロック剤は説明書に適用箇所が記載されているのでそのとおりに施工します。

取り付けはゆっくりやって1時間くらいですね。

車体挙動が落ち着いてくれるので費用対効果の点でも満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/21 15:45
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: BWS125(ビーウィズ) | HAYABUSA | HAYABUSA )

利用車種: CB400スーパーボルドール
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

カスタムするのにサブフレームの購入を考えている最中にこの商品を発見。サブフレームの方がドレスアップにはいいと思っていたのですが、乗り心地が良くなると言う事で、YouTubeなどで検索するもCB400SBに取り付けている方がまだおられなく、他の車両に取り付けておられる情報しかなかったんですが、曲りにくくなるとか、しなやかさがなくなるとか、悩みましたが、やっぱり乗り心地が良くなると言うこちらの商品に決めて購入取り付け致しました。少し試運転しましたが、やっぱり乗り心地は最高に良くなってます。安定感が半端なく良くなった感じです。もう少し暖かくなってからツーリングに出かけて体感したいと思います。明らかに体感できる商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/30 20:52
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

又吉さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: ZX-25R | Z125 プロ )

カラー:Black
利用車種: Z125 プロ
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 5
  • 割りピンなど入り安全面も安心です

    割りピンなど入り安全面も安心です

純正の鉄アジャスターを納車して間もなくカワサキオンラインから購入しましたが(2個で1452円送料550円)
規定トルクで締め付けしてもナット側が曲がって反り下側の返し部分がスイングアームから離れせり上がる為
ステンワッシャーを入れて締め付けしてみましたが対策品でも無く原付きクオリティで改善されないのでウェビックさんに在庫が有ったPIRANHA製品を購入してみました…

レッド、シルバー、ブラックが在庫に有りピラニア製品のチェーンアジャスタープレートの黒を使用しているのでブラックを選択しスイングアームをブラックで揃え統一感で選んでみました

割りピンが入るのかは取り付ける迄
賭けでは有りましたが問題無く入り上下に返しが有るのでズレたりする事も無くアルミ製品ですが曲がったり反る事も無くチェーン調整時に感じた純正のネガな部分は払拭され見た目の向上と使用感アップとドレスアップになり何も言う事は有りません…

ジャッキアップの為のフックが付いてますが飾りと考え従来どおりのスイングアームにスタンドを掛けフックは使用する事は多分無いかなと思います
手持ちのジャンク24Kメッキボルトを用いフックを取り付けたのでゴールドチェーンと相性も良くドレスアップ効果が更に上がり自己満足度もアップしました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/05 12:53
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たけまるさん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: CB250R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
防護性 5

2BK用ですが8BK-MC52に問題なく取付できました。
8BK用はこれから販売されるのですが、待ちきれないのと
なぜか新しく出るのは2,000円くらい高いんですよね。
違いをメーカーに問合せたら、個体差によるとのことで
よくわかりませんでした。
ただ、干渉等あっても保証はないそうです。

相変わらずエンデュランス製品はがっちりしていて
塗装も綺麗です。

対象車種以外の取付は自己責任で。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/22 18:33
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マサシさん(インプレ投稿数: 90件 / Myバイク: KLX250 )

5.0/5

★★★★★

黒色のエンジンに合わせて、黒色のスライダーを探していて本製品に辿り着き購入しました。

価格の割りにしっかりした造りで、取り付けも標準ボルトを外し、付属のボルトと共締めするだけと簡単です。形もシンプルで自己主張の少ないデザインが気に入ってます。

今のところ転倒・立ちゴケはしていないので、スライダーとしての性能はなんとも言えませんが、エンジン下部の傷を防いでくれそうな取付位置にはなっていると思います。
それと、付属品はスライダー本体類の他に、R&Gのステッカーが付いてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/16 10:20
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

spgzさん(インプレ投稿数: 17件 )

5.0/5

★★★★★

梱包はキチンと部品ごとに袋に入っており、説明書も2枚あり、1枚は写真の入ったもので、好印象です。ステッカーも同梱されております。
取り付けるにはまずサイドカウルを外します。
そしてエンジンマウントのボルトを緩めて取り付けるのですが、ラジエター側(フロント側)のボルトは裏でロックナットで止まっています。ですので、裏側から14のスパナを突っ込まないと緩みません。
それ以外は普通に取り付けできると思います。
効果は体感したくないので、どれほどかはわかりません。しかし、安心感はかなりあります。
カウルのキズ防止の保険としては安いのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/25 10:06
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いつかんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: WR250R | JOG Z [ジョグ] )

5.0/5

★★★★★

WR250Rに装着しています。
林道アタックはこれが無いと始まらない!?
他メーカーと悩みましたがコスト、板厚(4ミリ)で決定しました。
寸法精度も良く取り付けは簡単でした。
バイクは重くなりますが、自分とバイクを守るためには大事な重みです。
反響音対策で耐熱製のテープを内側に張っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/25 10:06
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SASADOGさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: CB400SB [スーパーボルドール] )

5.0/5

★★★★★

FIになってキャブ辺りが寂かったので取り付けました。
取り付け時はジャッキでエンジンを支えながら行った方がシャフトの脱着が楽に行えますので、モリブデングリスと車用でも良いのでジャッキがあった方が自分で取り付ける方は良いと思いますよ。

昨日は????ですが、ドレスアップパーツとしては最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:21
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

toshiさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: WR250R )

5.0/5

★★★★★

林道中心ですが、ガレた所でのクランクケースヒットが心配で購入・装着しました。
取付には10分位で済みました。  振動対策として樹脂発砲体(t=5mm)をフレームパイプとの間に挟み込み、一日林道ガレ場走行でも全く問題なく、大変満足行く仕上がりでした。
走行中にカンカンとガードに小石が当たる音がすると、ついつい嬉しくなってしまいました。
WR250Rに乗るのであれば、是非付けておきたいパーツですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/10 13:52
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

バイクに乗っている方で、『今まで一度も転倒した事が無い。』という方はどれほどいるでしょうか。

転倒とまでは行かなくとも、立ちゴケや駐車中にバイクが勝手に倒れていた..
なんて事も含めると、皆さん結構な確率でそういった目に合われているのではないでしょうか。

Uターンで立ちゴケ、エンストで立ちゴケ、ワインディングで開けゴケ、雨の日に握りゴケ、サーキットでハイサイドなどなど、色々と転倒の種類はあれど、倒れれば必ず傷つくバイクだけになんとかして守りたいのがオーナーの心境です。

しかし、スライダーといっても数種類あり、その機能も様々ですのでどれを選ぶか迷いますよね。

最も一般的なフレームスライダーはエンジンマウントボルトと共締めである事が多く、転倒時のカウルの保護を重視して車体から外側にはみ出ています。
カウルの保護の面からはこれ以上ないくらいに有効ですが、滑走中に何かに引っかかったり、立ちゴケであっても打ち所が悪いとエンジンマウント部分ごと破損してしまう可能性も無きにしも非ず。

転倒時にフォークやスイングアームが削れることを防ぐアクスルスライダーは、ガード機能と引き換えに整備性が少し悪くなります。

転倒すれば何かしら傷がついたり壊れたりするのがバイクと考えると、最終的には『何を守って何を諦めるか?』という究極の選択を迫られるのかもしれません。

自分自身も恥ずかしながら過去に大小様々な転倒を経験していまして一通りのスライダーは試してみましたが、最終的な結論として『転倒後に再び走る事が出来るか否か』という点で選ぶようにしています。

『肉を切らせて骨を絶つ』ではありませんが、カウルは壊れれば直せますが、エンジンに穴が開いたりフレームが曲がったりすると修理ではなく廃車になってしまいますので....

というわけで、前置きが長くなりましたが、今回オススメする商品はR&Gというメーカーのエンジンケーススライダーです。

このメーカーはまだ耳慣れない方も多いかと思いますが、公道レースの本場のイギリスではマン島TTレースの参戦車両に使用されていたり、BSBなどのスーパーバイクレースでも使用実績があるメーカーです。

激しく転倒したり滑走すると、カウルだけではなくエンジンまでも削れてしまったりということがありますが、この商品をつけていればカウルは傷ついてもエンジンまで傷つかずに済む可能性があります。

カウルの無いネイキッド車両の場合、エンジンの美しさが車両の美しさにとって大事ですので、転倒すると意外と傷が入りやすいエンジン下部のガードにもオススメです。

R&Gは国内メーカーからはラインナップされていないマイナー車両や、珍しい部位のスライダーをラインナップしていますので、自分の車両のスライダーが見付からなくて困っているという方にも一度ご覧頂きたいメーカーです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/20 10:32
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フレームを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP