フレームのインプレッション (全 185 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
korosuketさん(インプレ投稿数: 12件 )

1.0/5

★★★★★

純正のスキッドプレートはやめたほうがいいです。
買うなら小石ガード程度のイメージで。
リア側の固定位置の設定が悪く、フルボトムして強く打つと狙ったようにオイルサンプに穴が開き自走不能になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/01 15:03
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハイジさん(インプレ投稿数: 1件 )

1.0/5

★★★★★

Z1000(03~)の、エンジンのボルトと共締めのタイプを購入。
愛車を転倒から守りたく、見た目が気に入ったので購入しました。

半年ほど使用しましたが、根元からポッキリ折れてしまいました。ネジがエンジンに埋まって取れません。

転倒無し。過剰なトルクで締め付けた覚えもありません。
もちろんウィリー等の車体に負担のかかるライディングもしていません。
ボルトの耐久性に問題ありです。

本当に愛車を守りたいなら、別の商品を選んだ方がベターかと思います。
オートバイを愛する皆さんに同じ思いをして欲しくないので投稿します。この商品は、要注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/20 21:11
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ハイジさん 

後日エキストラクターでの救出を試みましたが、ステンレス製のボルトにドリルが通らず断念。バイク屋さんのお世話になりました。

切断面から共振による破損の可能性が高く、明らかな設計ミスだそうです。

35000円の修理代も馬鹿になりません。本当に最悪です。

皇雲さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: SR400 | RSV4 )

利用車種: SR400

1.0/5

★★★★★

wibikeモニター
overマフラーのコンプリートマフラー購入に合わせて購入
しかし、どれだけ調整しても、マフラーにセンタースタンドが干渉
想定してなかっただけに残念。しかし、自己の確認不足もあるので、何とも言えないです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/11 19:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱっちさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: RS125 )

1.0/5

★★★★★

アプリリアのRS125に対応と書いてありますが、ねじが細すぎて入りません。返品するのが面倒でしたので、他のねじで代用して使っています。高い買い物でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/11/12 18:04

役に立った

コメント(0)

インテRさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] )

1.0/5

★★★★★

ZRX1100&1200と共通なのでか?ダエグに取り付けると クランクケースとのクリアランスは、10mm位しか有りません、立ちコケキズ防止にと 購入しましたが効果は無い寄りマシ?当方モリワキさんより+20mmのボルトを購入して少し延長しましたが取り付けの元の方が逝っちゃいそう やはりクランクケースに直接付けるタイプの方が良いのかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/01/08 09:28

役に立った

コメント(0)

ばんどうこたろうさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: ZX-14R | ADV160 )

1.0/5

★★★★★

プロテクターかさ上げのパーツです。GTおよびOPのフルカウル車に純正の
ローラープロテクターを装着するのに必要なパーツです。
しかし、この値段高すぎです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/28 15:54

役に立った

コメント(0)

Kスケさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] )

1.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

GSX1100S用に購入。
オイルクーラーの配管に干渉してしまうのは買う前の下調べで判明してたのですが、右側でクラッチのブーツに干渉。。。
取り付けの際にも下調べの結果と同様、左側がスンナリ付かずに下の穴を合わせるのにジャッキを使って少々 変形させて入れました。
右側に関してはクラッチブーツと干渉、クラッチを動かしてみると重くなっており見た目以上に干渉具合が明らかに。。。
問い合わせた結果下記のような回答が。
「ご質問のサブフレームのアーム部分とクラッチワイヤーブーツの干渉の件ですが、スラッシュガード制作上、隙間をぎりぎりに取付箇所を設定していますので、クラッチ操作に殆ど影響のない若干の干渉は致し方ないのが、実情です。」
クラッチ操作に殆ど影響のない若干の干渉?
ガッツリ干渉してますよ?ブーツが直ぐにダメになるのも致し方ないのでしょうか?
個体差なのか不明ですが、最悪な気分です。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/05/28 18:12

役に立った

コメント(0)

利用車種: XR230

1.0/5

★★★★★

XR230に装着して半年ですが、致命的な欠点があります。後部取り付け部が他社の物と違いへこんでおらず底面とフラットな為、岩などに乗り上げたら一瞬でボルトの六角穴はイキます。また、ナットがロックナットのため着脱に際してもラフにするとボルトの六角穴がナメます。
スペアのボルトを購入するに先だって力造さんにスペアボルトの販売についてメールで問い合わせましたが、半年たった今も返事は来ていません。ちなみに、M6-20mmの皿&なべのボルトですので入手は容易でしたし、ロックナットも普通のボルトと緩み止めワッシャーに交換しました。
他社人気製品と似た形のレバーなども出していますし、見た目重視の方にはおススメですが、ハードな場所でハードな乗り方をされる方は、取り付け部の強度など、説明の無い部分について他の人が付けている現物を見るなど、購入前に慎重に検討されるほうがよいでしょう。
なお、本体の精度は高くボルト穴のずれ等なく無加工で装着出来ました。先述のようにボルトはイキますが本体は頑丈な材質で小キズはつきますがへこみや深いえぐれキズなどつきません。岩に乗り上げない見た目重視の方や、ナメたボルトをドリルではずせる方は買ってみてもいいでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/06/18 11:31
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

とても参考になりました。
見た目重視で、ボルト舐めてもエクストラクター処理できる私ですが‥買いません。

いくら丈夫な商品だと言えども、メーカー(力造)の対応が悪いようですので 論外です。

他のメーカーさんの商品で検討します。

ハウンドさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CRF250L | Ninja1000 )

1.0/5

★★★★★

ニンジャ1000に取付ましたが、台座がクラッチワイヤーをエンジンに押し付ける形になってしまい、猛暑日に高速を長時間走行し、結果ワイヤーが切れてしまいました。
取り回しを工夫すればと思うでしょうが、ニンジャ1000の構造上無理な事が付けてみれば分かると思います。
これから付けようと思っている方は確認される事をオススメします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/08/16 16:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

123さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ブルバード1800 )

1.0/5

★★★★★

13年のブルバードにはそのままでは取り付けができませんでした
寸法が合わないので付属のボルトは使えなく、市販のボルトではピッチが合わないので仕事で付き合いのあるネジ屋に特注でボルトを一本作らせて取り付けができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/08/21 14:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フレームを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP