6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

フレームのインプレッション (全 268 件中 261 - 268 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
シーガルさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: CRF250L

3.0/5

★★★★★

 待ちに待ったジータのスキッドプレート!さっそく取り付けしましたが、ボルト4本で固定のうち前方2本のプレート側の穴がバイクのフレームのネジ穴に微妙に合わないんです。やすりで削り何とか取り付けしましたが、個体差があるみたいです。ポン付けできると思ってましたが、思わぬ苦労しました。デザインと丈夫さは満足なので★3つとさせていただきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/11 19:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Satwuyanさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: RVF400

3.0/5

★★★★★

ホールソーやドリルを使うつもりだったが、紙の回転ヤスリで行った。

ドリルやホールソーでは中心にある程度、幅と厚みがないと中心がズレてしまい切り口が荒れそうだったため。

サイズはジュラコンの径より数ミリ大きい物を選んだ。

カウルにケガいた中心に向け、回転ヤスリの付いた電動ドリルを押し当てていき半円の逃がしを作った。

切り口もきれいに仕上がった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/19 20:34

役に立った

コメント(0)

なおさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: 1290 SUPER DUKE R )

3.0/5

★★★★★

商品自体のクオリティや取り付けた状態には大変満足してましたが、実際に使用することになってしまった際に、若干の疑問が・・・。

スリップダウン系の転倒をした際に、取り付け方が良くなかったのかもしれませんが、初期にジュラコン?部分が外れてしまいました。
ベース金属部とボルトで保護されたため、何とか自走できるレベルに保護していただけましたが、ジュラコン?部分で滑っていくのが狙いでは???
*ハイサイドとかで割れるなら分かる様な気もするのですが・・・

ということで、星2つという気もしますが、自分自身の取り付け方の影響も考えられるし、狙いが自分の考えと違う可能性もあるので、星3つとさせて頂きます。
*一応、自走できたので、おすすめ出来る商品かな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/17 19:28

役に立った

コメント(0)

まさにぃさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: VFR1200F

3.0/5

★★★★★

Webikeモニター

ミドルカウル交換ついでにクラッシュパッドを付けようとおもい、見た目に大袈裟で無くスッキリしててコストパフォーマンスの良いもの探していたところ、見つけました。取り付けをしようと説明書を見ましたが他の方のインプレ通りで全く役にたちません。ボルトの長さが間違えて入っていたので少し苦労しましたが加工して取り付けました。見た目に納得できたので満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/22 19:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TAKEさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: FLTRXS )

3.0/5

★★★★★

デザイン等はいいのですが、ロゴはいらないと思います。三点のボルトが全部同じ長さで下側のボルトが長くホームページの写真と違います。そのへんが不満です。説明書もわかりづらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/06 16:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ニュルスペックさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: V-MAX 1200 )

3.0/5

★★★★★

ゲイルスピードのホイールを導入したと同時に、メーターギア、フェンダーカラーと共に交換しました。

取り付けはノーマルと付け替えるだけなので、スプリングの脱着さえ何とかなれば比較的簡単に取り付けられます。スプリングフックがあると非常に楽です。

タイヤはフロント120/70R17、リア190/60R17を選択しましたが、車体がやや立ち気味になってしまい、ハンドルロック(右)を掛けた状態での駐車がやや不安定になってしまいました。

また駐車する際、スタンドの台座と地面が平行にならず偏った当たり方をするので、地面にめり込みやすい気がします。ガレージのいつもスタンドが当たる場所が傷だらけになってしまいました。
車体やスタンドの個体差だろうとは思うのですが、スタンドストッパーを肉盛りして平行になるように調整する必要がありました

ホイールやメーターギア、フェンダーカラーの品質が良かっただけに少々残念でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/02 10:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nezumi35さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] | シグナスX | Ninja1000 )

3.0/5

★★★★★

ヨシムラ製とどっちにするか悩んだ結果、
白い ジュラコン製のアグラスにしました。
少し割高ではありますが、良質で満足しています。
又、白色がワンポイントとなり目立ちますが
黒も良かったかも?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/26 11:41

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
スタンドを使うわけではないのですが、ワンポイントのアクセントとして付けてみました。
アルマイトカラーが鮮やかでよいのですが、フックを受ける箇所に大きめの傷があったのが残念です。

ゴールドホイールなのでシャンパンゴールドにしようか悩みましたが、やはりヨシムラということでレッドにしましたが、それほど違和感はなく溶け込みました。

思った以上に目立ちますので、色の選択は慎重にしたほうが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/21 18:32

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フレームを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP