フレームのインプレッション (全 252 件中 201 - 210 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

利用車種: ZX-10R

2.0/5

★★★★★

ZX-10R'06に装着。
これまで何度となく立ちゴケからカウルを守ってくれたスライダー。
先日低速コーナーでスリップダウンしてしまった時の話だ。
スライダーによりカウル部分(ライムグリーンの部分)は最小の傷で済んだのだが、エンジン下部が綺麗に削れてしまった。

問題はジュラコンスライダーの長さ?スライダーの位置?

残念ながら、スリップダウンではあまり効果を発揮できないようだ・・・。
(写真は削れたスライダー(上)とエンジン(中央)と破壊されたアンダーカウル)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/06/03 18:56

役に立った

コメント(0)

満月さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CUB [カブ] | JAZZ [ジャズ] | モンキー )

2.0/5

★★★★★

ロングフォークから純正のフロントフォークの長さに変えた為、サイドスタンドがロングフォーク用でスタンドを使用した際バイクがほぼ直角になってしまい、純正のサイドスタンドを探しましたが、出てこなかったので長いよりは短い方が良いと思い購入しました。

実際に取り付けてみて、バイクは予想以上に傾きましたが許容範囲内に収まっているので良いとおもいます。

ただバイクが傾き過ぎた為、バイクのスタンドを立てたままでも運転が出来るので注意が必要だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/20 19:45

役に立った

コメント(0)

104さん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: KLX250 | SDR200 | SDR200 )

利用車種: KLX250

2.0/5

★★★★★

が悪いです。
具体的にはかなり干渉してしまいました。
とりつけはかなり削って付けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/25 14:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

moyashiさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: NSR250SE )

利用車種: CBR250RR (MC22)

2.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

バイクが風で倒れた時にカウルに傷がついてしまいこのようなことがないようにと思って取り付けました。

自分で作業しました。取り付けは特に問題なく付いたのですが、やはりカウルの穴あけが大変なのと、完成して改めて見てみると思っていたよりスライダーがカウルから少ししか出っ張っていなくてがっかりしました。私はスタンダードの方を買ったので短かったのかもしれませんが、もう少し長さがほしかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/24 14:03
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やっしーさん(インプレ投稿数: 30件 )

利用車種: NC700X

2.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
メンテ用に購入。取り付けはコツが入りますが、何とか出来ます。
NC700Xに取付ましたが、位置が悪いのか全体のバランスが悪く、パニアを付けた状態でのセンタースタンド掛けは無理。メンテ用に割り切るのが良いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/09 10:23

役に立った

コメント(0)

藍ちゃんさん(インプレ投稿数: 14件 )

2.0/5

★★★★★

箱を開けてビックリです
全体的にくすんでいて、小キズも多くて
製品サイドに貼ってあるステッカーは浮いていてもう張り付かない状態です
溶接部分は変色?(こうゆうもの?)していて
全体的に磨きをかけるのが凄く大変な作業でした。
商品に対してもっと気を使ってほしいとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/03/25 19:01
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Helter Skelterさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: Monster S2R1000 )

2.0/5

★★★★★

〈Webicモニター〉
以下、取付時の注意点をまとめました。

1)取付説明書にも記載がありますが、以下が重要です。

「本体の位置が決まったら力がかかっても回転しないようにM5止めネジを締め付けてください」

私は位置決め段階でM5の止めネジを締めず、二つのM6キャップボルトとナットで仮締めして、サイドスタンドに対して回転方向での自分の気に入った位置を探していましたが、仮締め故にバイクにまたがってサイドスタンドの出し入れをやってみたら、本体が直ぐに回ったり下側に落ちたりするので、ボルトをだんだん強く締めて位置決めをしていたら、裏側の固定プレート自体がかなり曲がってしまいその結果、ボルトが斜めに曲がりナットが外れなくなってしまい、それを外すのにかなり手間がかかってしまいました。
「位置決め」とありますが、旧モンスターの場合は「回転方向の位置」は1カ所しかありません。
なぜなら、サイドスタンドの裏側(車体側)がフラットになっているので、裏側のプレートはその面に並行に付けるしかありません。
「回転方向の位置決め」などは細かく位置を決めることはできません。
「位置決め」は回転方向では無く、サイドスタンドとステップのと位置関係によるサイドスタンドの上下のどこ位置に取り付けるかの「取付位置決め」の事です。
旧モンスターの場合は「回転方向の位置」は1カ所しかありません。

私の足が短すぎるので“地面と並行になる位置”から少し上向きに取り付けようとしたのが失敗でした。

2)締付け
M5の止めネジて位置を決めたらM6の二本のボルトで本締めする訳ですが、あまり締め付けなくて良いと思います。
但しネジロックは塗布した方が安心でしょう。
グイグイ締め付けると、プレートはグイグイ曲がり、それに合わせてボルトもグイグイ曲がります(^^;;
ボルトが曲がれば先述の通り、外そうとする時にはもはら外せないくらいボルトが曲がっていると思います。

取り付けようとされる方はご注意ください。
今回手間取ったのは私が素直に付けなかった事が原因だと思います。

プレートが「軽く曲がる」くらいで締め付けはやめて、ネジロックとセルフナットを使い、説明書通り定期的にチェックし増し締めする事が大事な様です。

以上、失敗談でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/21 18:03
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

ごろねこさん 

ねじロックは硬化後に増し締めした場合、効果はなくなります。注意してください。

Helter Skelterさん 

その通りですね(^^;;ご指摘ありがとうございました。ごろねこ様のおっしゃる通りですので、ご覧の方はご注意ください。

freezaさん(インプレ投稿数: 118件 / Myバイク: NSR50 | スーパーカブ90 | MT-07 )

2.0/5

★★★★★

便利さを考えてサイドスタンドを装着しました。

サイドカバーとアンダーカバーの一部を一旦外して、フレームを挟み込むカタチで取り付けるタイプです。
サイドカバーはそのまま復元出来ますが、アンダーカバーはスタンドに干渉するのでカットする必要があります。
そんなに硬い素材では無いので、大きめのカッターナイフで押し切るとキレイにカット出来ました。

フレームを挟むブラケットなのですが、フレームの溶接跡に干渉してピッタリ挟めませんでした。
仕方なく余分な溶接跡(フレームの)をサンダーで削り取ってから装着しました。

サイドスタンドを立ててみると、先端の丸い足がまっすぐ地面に乗りません。
斜めになっています。
他に付けようがないので、そういう物と思って諦めました。

サイドスタンドを払って格納してみると、「カン」と大きい音を立ててクランクケースを強く叩きます。
その後もエンジン振動で共振して「カタカタ」と叩き続けます。

そのまま使い続けるとまずいので、アンダーカバーに当たりゴムを付けてクランクケースに当たらない様にしました。

残念ですが、ちょっとイマイチな商品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/04 20:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

2.0/5

★★★★★

当たり外れ、ケースバイケースによって違うのかもしれません

嫁が自分のバイクで少し遊びにいったさいタチゴケをしました。

納車してすぐこちらのエンジンガードを取り付けました、取り付けに関しては非常に親切だったのは覚えています。

肝心のタチゴケした後ですが、衝撃を吸収するために商品がダメージを受けて緩和するのだとは思いますが…グニャリと行き過ぎて車体に干渉しすぎてダメージによるオイル漏れ起こしているんですが…
汎用性であまりチェックをしていないのかもしれませんがちょっとガッカリです

すぐに外して同じメーカーのサブフレームつきを購入しました。

その時その時によりますし、状況によるのかもしれませんがこちらの商品は残念ながら僕のバイクでは期待していた役割は果たせませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/21 20:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スミスさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: トリッカー | MONSTER1100EVO | その他 )

2.0/5

★★★★★

リアサスが沈み込んだとき右側のスライダーがサイレンサーに干渉してしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/02/20 10:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フレームを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP