フレームのインプレッション (全 2821 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
太郎さん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: NC700X

5.0/5

★★★★★

説明文にDCT不可と書いてありましたが
干渉するような場所は何も無く普通に取り付けられました
取り付ける時に付属の袋ナットを締めすぎると袋ナットからU字ボルトの先が突き破って出てくるので気をつけたほうがいいです
まだ転倒はしてないので強度とかはわかりませんが、がたつきもなくいい商品だと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/23 10:14
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ソードさん(インプレ投稿数: 12件 )

5.0/5

★★★★★

他社さんの商品とも比べこちらにしました。
サイドのブラケットもついてこの価格なら納得です。
クオリティは実際商品をみるとロゴが入っていたり、シャフトについている大型ナットを始めすべてステンレス製!!サイドのブラケットも独自にデザインされておりカッコいいです。何しろ外から取付している事がわかるのが良い。保証書などもついておりユニコーンさんの商品は安心できますね、実際の走行ですが、個人差もあるかもしれないですけれど、僕は体感できました。
前までのぐにゃぐにゃ!?した感覚が改善されたので取り付けてよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/25 15:58
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ふじもりさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: CB400SF | CBR1000RRファイアーブレード )

5.0/5

★★★★★

ズバリ、ビジュアルで選びました。
サブフレーム付きのバフ仕上げです。
装着車種はホンダのCB400SF SPEC3です。
最後までバフとブラックで悩んでいましたが、転倒時のことを考えて傷が目立ちにくい方と思いバフ仕上げに決めました。
装着前まではエンジンガードはダサいイメージしか持っていませんでしたがゴールドメダルのスラッシュガードに関してはビジュアル性を衰えさすことないデザインだと思います。
カラー選択やビジュアルで悩んでいる方は別アングルやアップアングルの画像もmyガレージのmyバイクにアップしていますのでそちらも参考にしてみてください。
取り付けに関しては、特に専門の工具などは必要としないのである程度の工具を持っていれば自身で取り付けできます(CB400SF3の場合)。
その他の車種では取り付けが困難な車種もあるようですのでしっかり調べた方がいいと思います。
ただ、取り付け時にエンジンとエキパイの間に手を入れて作業を行うので手がデカい人は少し苦戦するかも・・・
あとボルトが固く自力では取れなかったので最寄りのピットに少し緩めてもらいました。
そこは臨機応変に各自で対応してください。
それ以外は比較的簡単に取り付けることが出来ました。
商品自体は軽いので装着後走行時の違和感などはありませんでした。
また、足が当たって取り回しが悪くなるようなこともなかったです。
スラッシュガード装着後まだ転倒したことがないので性能面でのインプレッションはアップできませんが間違いなく転倒時のエンジンの傷は軽減できると思います(事故はわかりません)。
また、精神面でも間違いなく安心感は増します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/21 13:52
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ふじもりさん 

★スラッシュガード画像有り★
https://www.youtube.com/channel/UCwuhbWIwjQDbroKsfR0-0xg

Mitsuさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: GN125 | GSX1100S KATANA [カタナ] | NINJA250 [ニンジャ250] )

利用車種: マジェスティS

5.0/5

★★★★★

マフラーが高価なので(@ @)
万が一立ちゴケで右に倒れた場合のことを考えると…。
かなりな出費になります(汗;
数千円のパーツで、高価なサイレンサー保護には有効だと思います。

汎用品なので、付属のキャップボルトとスペーサーは車種によっては、合った長さのカラーに取り替える必要があります。
取り付けは、取り付ける箇所とボルトの長さが合えば簡単ですょ。

あまりお世話になりたいアイテムでは有りませんが、
いざという時は助けてくれるでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/07 22:28
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さばぎんさん(インプレ投稿数: 17件 )

利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

カウルの穴開け必須ですが、カウルのパーツの1つのみに穴を開けるので失敗したときのリカバリーはしやすいですし型紙もあるので穴あけの致命的な失敗はまず無いとは思います。
コケてからやっぱり付けとけば良かったと思うなら付けちゃいましょう
カウルのフィンの部分左右各1つを買えば元に戻せるので穴開けに抵抗がある人にもオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/02 22:45
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

K16さん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: ZX-14R | CT125 ハンターカブ )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5

CT125のサイドスタンド問題を解決してくれるアイテム。
サイドスタンドが10cm程バック、取り付け位置も2cm程下がるので安定感がとてもあります。
リアに大型BOXを付けると軽く引っ張ると倒れますが、コチラの商品を付けると全く大丈夫です!
CT125をカスタムするなら一番初めにこれを付ける事をオススメします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/23 16:04
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Ellyさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: ツーリングセロー | Vストローム650XT )

利用車種: Vストローム650XT
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
  • 地面にあるのが中華製、スタンドに付いているのがSWMotec製。

    地面にあるのが中華製、スタンドに付いているのがSWMotec製。

最初、車体色と同じ青で値段も安い中華製のエクステを買いました。単独で使う分には問題なかったのですが、なんと純正のセンタースタンドに干渉してしまいました。サイドスタンドを降ろした状態でセンタースタンドを上げ下げする分には良いのですが、順序が逆だとサイドスタンドエンドがセンタースタンドに引っかかってダメでした。エンドプレートの形状が悪かったのです。
そこでこちらのエクステを買い直しました。今度はどういう順序で上げ下げしても干渉することはなく、大変使い易くなりました。何度か非舗装路で使いましたが、十分車重を支えてくれて、サイドスタンドが地面にめり込んだりすることはありませんでした。
これまで何度かドイツ製のパーツを買いましたが、これに含めてどれもドンピシャの精度でした。というわけで、純正センタースタンド装着車には一押しです。おそらくH&Bのセンタースタンドでも大丈夫でしょう。ちょっと値が張りましたが最初からこれにしておけば良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/10 11:18
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takatakaさん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: リード125 | CB1300スーパーボルドール )

5.0/5

★★★★★

この商品はウェビックさんで購入していませんが投稿だけさせて
頂きます。取付はCB1100に付けました。
キジマのエンジンガードから交換しました。キジマのエンジンガードはバンク中に擦りますが、OVERさんの商品は見た目も良くキジマと比較してもかなりバンク角はあります。これで安心してワィンディング走行を楽しめます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/13 13:44
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちょきさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: VTR250 | NINJA250 [ニンジャ250] )

5.0/5

★★★★★

スイングアームに挟み込む形で取り付けるスライダー兼スタンドフックです。
メンテナンススタンドを使う機会が多いのですが、V字型の受けが使える為、スタンドをかけた時に大変安定しています。また、転倒時にもちょっとしたスライダーの役割を果たしてくれました。
転倒で破損したのですが、パーツ単位で取り寄せもできた為安心です。
見た目も削り出しパーツで高級感が高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/26 15:40
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

沖縄さん☆さん(インプレ投稿数: 54件 )

5.0/5

★★★★★

買うのオススメします!
小型や中型で立ちゴケするレベルではありません!大型で立ちゴケすると色んなところが壊れます。もしくはサビが出てくるくらいの傷ができます。
エンジンガード。その名の通りエンジンを守ります!
が!しかし、立ちゴケレベルでしたらタンクとハンドルも守ってくれます!
恥ずかしながらGSX1400で一度立ちゴケしまして、エンジンガードに傷ついただけで終わりました。良かったです。ですが、ビキニカウルがギリギリ当たるか当たらないかぐらいでしたので、倒す角度が悪ければカウルまで傷付けるでしょうね(^_^;)お気をつけて下さい。カウルに傷付いて、塗装の際は2・3万はかかるとみといた方が良いです。
まぁ、転けないよう心がけていましても路面の状況や毎日の体調は変化しますので、転ばぬ先の杖という意味で取り付けるのをオススメします☆

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/15 10:13
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フレームを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP