OVER:オーヴァー

ユーザーによる OVER:オーヴァー のブランド評価

OVのコードネームを持つオリジナルレーシングマシンを製作することで知られ、レース参戦から得られたノウハウを商品に反映するまじめなものづくりで支持されています。高品質なパーツ、マフラーをお探しの方に。

総合評価: 4.3 /総合評価967件 (詳細インプレ数:908件)
買ってよかった/最高:
375
おおむね期待通り:
330
普通/可もなく不可もない:
61
もう少し/残念:
17
お話にならない:
7

OVER:オーヴァーのフレームのインプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
テンツさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: YZF-R25 | YZF-R25 | 400X )

カラー:ブラック
利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

転ばぬ先の杖として
見た目+エンジン保護で
写真では伝わらない
良さが実物には有りますね
写真は小さく見える…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/04 12:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Croeさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: FIREBOLT XB9R | YZF-R6 )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★

最近サーキット走行を始めたので、もしもの転倒に備えてスライダーを購入しました。

購入理由:
様々なタイプが発売されていますが、直接エンジンマウントボルトに装着するタイプは転倒時にボルトごと折損したり、フレームにダメージがいくことが多いと聞き、そういった車体へのダメージの少なそうなサブフレームタイプのスライダーで検討しました。OVER以外にも数社からサブフレームタイプのスライダーは出ていますが、最も安価で、かつ信頼性の高いブランドという点でこちらの商品を選びました。

装着:
装着は簡単で、トルクレンチと六角ソケットさえあれば30分もかからずに作業完了(六角ソケットはすこし長い物が必要)。部品には左右の区別がありますが、説明書も日本語でわかりやすいので間違えることはありません。

見た目:
車体からの張り出しは思ったよりも少なく、ハンドルより内側です。車体と同系色の黒を選んだというのもあり思ったより目立たないです。ただスライダー部が普通の円筒型なので少しダサいかな。他社から出ている三角タイプとかにデザイン性では劣ります。

機能:
まだ転倒時の効果は未確認ですが、しっかり守ってくれそうな感じです。取り付け位置が高いので、クラッチケースカバー等は別途、純正スライダーのような低い位置のスライダーが必要と思います(私は併用しています)。あと個人的に、高速巡行時に足を引っかけてスクーターポジションで乗れるのが楽です(笑)

総評:
おおむね満足しています。が、もう少し安いといいかな・・・部品原価を考えたらボッタくりすぎな気もします(開発費用が掛かっているのでしょうか・・・)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/02 02:33

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

OVER:オーヴァーの フレームを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP