6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8272件 (詳細インプレ数:8054件)
買ってよかった/最高:
3135
おおむね期待通り:
2601
普通/可もなく不可もない:
1036
もう少し/残念:
210
お話にならない:
122

KITACO:キタコのフレームのインプレッション (全 38 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
RT703さん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | CT125 ハンターカブ )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

品物が到着後梱包開封一番失敗しました。
プロテクターがホワイトでした・・・
ブラックと思ってたが、注文時にブラックで頼み忘れたかな???
まっいっかと思いつつ早速ブラックに塗り替えです。

朝から掛かり乾燥後夕方取り付けに掛かりましたので装着後試乗です。まあこんなものかなぁと思いながら車庫入れして良く見るとデカイですね。コケル為に装着したわけではないので、転倒しないように(バイク購入歴3.5年、峠&シーサイドワインディング)未だに転倒する事無く毎日の快速通勤を楽しんでます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/18 09:30

役に立った

コメント(0)

aqua_blueさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: Dio110 )

5.0/5

★★★★★

毎日重いセンタースタンドで、よいしょっとバイクを立ててましたが、ちょっとした買い物時の手間を感じていて、こちらを買いました。
取り付け説明書を見て、バネ以外は簡単に取り付けられました。
私はバネを引っ張り取り付ける経験があったので針金を使い輪っかを作りそれで引っ張って取り付けました。
バイクを買って一年目にして取り付けましたが、安い物なので、すぐに買って取り付ければ良かったと思うほど便利です。
サイドスタンドを下ろして体重をかけて座って、多少左右にゆすってみましたが、問題ない丈夫さです。
あと、バイクはやはりサイドスタンドで斜めに停まってる方がかっこいいです。
駐車の際も左足を軽くかけて下ろすだけで、とても快適です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/22 09:49

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

純正のサイドスタンドと比較しての感想ですが、強度が低そうです。
あくまでも純正と比較した場合ですので、サイドスタンドとりて使うには問題無いと思います。

純正スタンドは取り付けベースの肉厚もあり、補強の板も何箇所か溶接されています。
荷物を多く積む方等は純正スタンドがおすすめかと。

またこのスタンドはインターロック機能用のスイッチが取り付けできません。
現在インターロック付の純正スタンドを使用している方は、このスタンドを使うとインターロックが機能しなくなります。
またインターロック無効化の為配線に加工が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/30 23:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

エジ52さん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: NMAX | YZF-R6 )

5.0/5

★★★★★

装着してからは、整備の時以外はサイドスタンドしか使わないです。取り付けにはちょっとコツがいりますが、値段もお手軽で実用性抜群です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/11 20:14

役に立った

コメント(0)

Dスケさん(インプレ投稿数: 178件 / Myバイク: GSX-R750 )

利用車種: XR100モタード

5.0/5

★★★★★

サーキット走行をするので、アクスルスライダーを装着。

今度はリアアクスルシャフトに取り付け。

Fアクスルスライダーのインプレッションでも記載しましたが、取り付ける場合のメリット・デメリットをよく理解して取り付けましょう。

滑っていって、余計に被害が拡大することを時折聞くことがあります。

実際自分はスライダーはサーキット走行するときのみの取り付けにしますし、公道では外してしまいます。
公道で万が一転倒してアクスルシャフトが削れてしまったら、交換すればよい話なのですから。

よく車両のダメージを軽減する意図で取り付けている方もいるでしょうが、衝撃を吸収しきれるものではないですし、何より路面などと接触する部分が狭くなるため、衝撃がピンポイントで伝わりやすく、取り返しのつかないダメージになりうることもあります。
(スライダー付け根のフレーム部分が曲がってしまう、など)

取り付ける際には重々ご注意を・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/16 18:17

役に立った

コメント(0)

mizunoさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: アドレス110 | PCX125 | Vストローム650XT )

5.0/5

★★★★★

オシャレ9割、実用1割と言ったところでしょうか。
作りは良いのですよ。 センタースタンド・マフラー等に干渉する事もなく、駐車時の角度も違和感はありません。
が、駐車時にスタンドを出すのがちと手間で、ぶっちゃけ利用比率は低いです。 正直センター&通常のサイドスタンドで事足ります。

ですが、3000円内で買えるアクセサリーパーツ(実用性あり)と考えるなら優秀でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/13 23:15
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひなぱぱさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: GSX-S750 )

利用車種: マジェスティS

5.0/5

★★★★★

80年代原チャリ小僧だった私にとって、サイドスタンドを下ろすとエンジンが停止する昨今のおせっかい安全対策に非常に違和感がありました。未だに慣れません...。サイドスタンドスイッチを物理的に開放する手もあったのですが、まあ専用品があるという事ですので安価ですし購入しました。
取説もあり作業は5分ほどで終了、ようやくあの違和感から開放されます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/26 02:59

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 704件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: マジェスティS

5.0/5

★★★★★

マジェスティSのサイドスタンドスイッチキャンセルしました。
取り付けも簡単です。これをつけるだけで便利になるのでおススメできます。
造りは良いも悪いもありません。普通に自分で造れると思いますが手間を考えたら購入したほうが安上がりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/05 20:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おつけさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: SPRINT ST )

5.0/5

★★★★★

新型アドレス110に装着。
配線を外して防水テープで巻くのも考えましたが、簡単装着かつ緑と白で判別しやすいので、こちらを選択!

結果として、写真をとる際などにスタンドを出しても、いちいちエンジンが止まらなくなり満足!

暖気もしやすくなりました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/15 09:39

役に立った

コメント(0)

おつけさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: SPRINT ST )

利用車種: PCX125

5.0/5

★★★★★

今回はアドレス110に引き続き、急遽納車したPCX125に装着。

通勤用の相棒&ツーリングの写真撮影を行うには、とても便利なものです。

今までは自動販売機に寄る際も、いちいちエンジンOFFでしたが、

これを着けてからは皆無!

朝駆けの途中の気に入った構図や、風景を見つけて、

サイドスタンドを立てて、写真をパチリ。

再始動する必要もなく発進が出来てしまうのです。

取り付けの際は、アンダーカウルを外さなければですが、

そんなに難しい箇所ではないので、爪折れだけ気を付けてください。

センサーのボルトを抜くよりも安心して乗り続けられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/26 00:08

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KITACO:キタコの フレームを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP