KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7337件 (詳細インプレ数:7125件)
買ってよかった/最高:
2777
おおむね期待通り:
2545
普通/可もなく不可もない:
1062
もう少し/残念:
274
お話にならない:
161

KIJIMA:キジマのフレームのインプレッション (全 159 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
YOSさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: NC700X

4.0/5

★★★★★

 ホンダNC700X DCTに乗っていますが、製造メーカーのキジマの商品説明でDCTはNGとのことだったので購入を諦めていたのですが、DCTに取り付けた人のブログを観て注文しました。
 1週間くらい前に納品されていましたが、取り付ける機会がなくて今日やっと取り付けました。
 何の問題もなく無事取り付ける事が出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/09 18:57
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バイクが好きださん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: NC750X

5.0/5

★★★★★

NC750X用にエンジンガードを購入。安いので作りなど期待していませんでしたが思いきって購入。ガード自体もしっかりとしたもので、部品もボルトとU字の金具?のみでした。左側のアンダーカウルにガードが僅かにカスル程度でしたので、加工の必要はなく無理なく装着出来ました。
また、フレームにキズが付かないようカードの内側に0.5mmのゴムを両面テープで張り付けました。まだ、コケていないのでどうなるかは?です。(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/04 23:23

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: GSR250

5.0/5

★★★★★

だが、エンジンガードは教習車並みに傷だらけw
まぁコレも味だと思って我慢しますw
エンジンガードがなかったら本体が酷いことになっていただろうことが簡単に予想できます
今の心配は地が出てるのでさびが出ないかってことですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/01 01:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

YABUさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: レブル 250 )

利用車種: NC700X

4.0/5

★★★★★

以前乗っていたバイクでは何度か立ちゴケをしてしまっていたので、NC700Xへの買い替えに伴い取り付けました。幸いまだコケてないので効果のほどは確認出来ておりませんが、しっかりした造りなんで大丈夫でしょう!取付けは、わかる人には簡単なんでしょうけど、初めての人(特にバイク整備に慣れていない方)にはちょっとわかりづらいかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/30 19:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NC750XABS-LDさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

本品が750にも取り付けられるかキジマに問い合わせても「確認を取っていない。」とのことでしたが、私の750X(MT)にも取り付けできました。
ただし、アンダーカウルがガードのスティ部分に当たって取り付けできないので、当たる部分を紙ヤスリで少しだけ削って取り付けしました。カウルは樹脂製なので簡単に削れます。
製品自体はしっかりした作りで、ガンメタのNC750Xにとても似合います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/27 15:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NYさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: スーパーカブ90 | スーパーカブ110プロ | シャドウ750 )

5.0/5

★★★★★

HONDAドリームで購入価格を聞いたら2万円弱(定価)と言われWebikeさんと大幅な価格差でした。価格が安く助かりました。シャドウ750 09年車に取り付けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/09 18:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

boncubさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

他の方が取り付けに多少、加工が必要かもと書かれていたので少し不安でしたが、私の場合は大丈夫でした。ちなみに2002年式の車体です。サイドスタンドはあると便利なのでおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/09 18:08

役に立った

コメント(0)

ノッポさんさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: GSR250

4.0/5

★★★★★

製品はしっかりした作りである。転倒したことが無いので効果の程は不明。
元々、フレームに付いていたボルトは問題も無く抜くことができた。
ガードをフレームに固定する際、ボルトを車体左側(進行方向)から挿入するが、これが入れ難い。
センタースタンドを立てて作業していたが、更にバイク用のジャッキをフレームに当てて位置を調整しながら挿入した。
ボルトを締め付ける際は、車体左側のウォータホースが邪魔になる。六角ボルト用のラチェットレンチがあれば楽かもしれない。
ボルトを右側から挿入して良いなら簡単に締め付けできるのだが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/02 17:55

役に立った

コメント(0)

GGさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: GSR250

4.0/5

★★★★★

バイクは転倒のリスクが高い乗り物。以前のバイクでも転倒がありスライダーにより走行不能ダメージを避けられましたので今回は更に堅実なエンジンガードをつけました。
スラーダーでは場合によってはクランクケースなどを損傷する場合がありましたので今回はエンジンガードにしました。もっとスタイリッシュなガードがありましたが3諭吉オーバーでしたのでパスです。
GSR250への取付に関しては、はっきり言って一人では大変です。特に左側の取り付けボルト挿入時は冷却ホース固定ボルトを外したほうが楽です。
しっかりと工具を揃えて作業することをお勧めします。
あと作業時間は40分ほどでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/18 16:17
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

適合車両の記載が5年前くらい前の車種で止まっていますが、2012'Monster1100EVOに装着できます(*)。
Monster1100EVOのノーマルサイドスタンドは少し長めになっていると感じました。柔らかくて沈みやすいリアサスがその印象に拍車をかけています。
車高を上げるのはハンドリングが変わってしまうし足付きが悪くなる、ノーマルサイドスタンドを切った貼ったするのは面倒くさい、他車種の短い純正品は価格が高いと、対策に躊躇していたところ、当製品が目に留まりました。

ノーマルサイドスタンドの素材はアルミのため、軽いけどスチールに比べると柔らかいので扱いに気を使う必要がありますが、当該品はスチールということと値段が安いので日本車のような普通の使い方(もしくは使い捨て)ができると思います。

装着してみると安定感はノーマルサイドスタンドに比べると全然ましなものの、少々倒れ気味に感じました。車高調整機能付きのSSバイクで車高を少し上げた位に感じます。車高をローダウン加工した際の対策品に使用するのが丁度いいかもしれません。

*Monster1100EVOへの装着はオスネジを他車種の短いものに交換しないと、跳ね上げ忘れ防止スイッチが装着できなくなります。自分はノーマルのネジをそのまま使用しましたが、配線を直結してスイッチを取ることと、ぐらつき防止の厚手のワッシャーが必要になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22

役に立った

中古品から探す

KIJIMA:キジマの フレームを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP