OVER:オーヴァー

ユーザーによる OVER:オーヴァー のブランド評価

OVのコードネームを持つオリジナルレーシングマシンを製作することで知られ、レース参戦から得られたノウハウを商品に反映するまじめなものづくりで支持されています。高品質なパーツ、マフラーをお探しの方に。

総合評価: 4.3 /総合評価968件 (詳細インプレ数:908件)
買ってよかった/最高:
375
おおむね期待通り:
330
普通/可もなく不可もない:
61
もう少し/残念:
17
お話にならない:
7

OVER:オーヴァーのバックステップのインプレッション (全 7 件中 1 - 7 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
321パーマンさん(インプレ投稿数: 5件 )

カラー:ブラックアルマイト仕上げ
利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
ポジション 3
滑りにくさ 0

製品は良いが、キック始動時に、ブレーキペダルに当たってしまいキズがつく。リアブレーキのバーテンションを変更したりしましたが、結局当たります。塗装してビニールテープで保護してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/06/12 18:34

役に立った

コメント(0)

ブルーさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: グロム | YZF-R25 )

利用車種: グロム

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 1
使用感 3
  • 大人同士のタンデムはタンデム側が爪先乗りしない限り足が当たると思います

    大人同士のタンデムはタンデム側が爪先乗りしない限り足が当たると思います

スポーツ走行時にノーマルステップだとかなり地面に擦ってしまいタイヤの端まで使えない状態の改善
子供とタンデムツーリングもするのでタンデムステップ必須
以上2点の性能を満たせると思い購入に踏切ました??

スポーツ走行時はタイヤもかなり端まで使えるようになり尚且つ自然なポジションでスポーツ走行からツーリングまでとても満足してます

タンデムについては非常に不満
タンデムステップの位置が恐らくノーマルと同一の位置のなので当然ステップとタンデムステップがかなり近くなる為、自分の足と子供足が当たり非常に不快です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/05/01 17:19
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HIROSANさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: KSR110 )

利用車種: KSR110

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

説明書も判りやすかった。
作りも綺麗で作業しやすく加工無しで取り付け出来ました。
ポジションについても、窮屈にならず自然に乗れます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/14 23:46

役に立った

コメント(0)

とり茶ンさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: Ninja1000 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

ninja1000の純正バックステップは信号停止時に足を下ろした所に丁度当たってしまい邪魔な事と、サーキット走行ではバンクセンサーを外してステップを擦ってしまうので、交換しました。
ポジションの選択肢はABS対応の為か大幅な調整は効かないものの、最大のバック&アップで乗ってみると、なかなか良い感じです。

やや気になった点は、ギアチェンジがリンクを介す事により遊びが増えた事と、他の方のインプレで見たのですが破損の際の部品注文がアッシー単位になり高価な事ですね。

もし、OVERさん関係者の方がご覧になっていたら上記を今後前向きに検討して頂けると幸いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/29 23:04

役に立った

コメント(1)

とり茶ンさん 

誤記あり。純正バックステップでは無くて純正ステップの間違いでした。

ダイナマンさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | セロー 250 )

3.0/5

★★★★★

同価格帯で他のメーカーの物と比較していましたが、
此方の物はブレーキ側にリターンスプリングが入ってるので購入の決め手になりました。

ABS対応という事で、
あまりポジションは動かない様です。
最大値10mmバック/15mmアップで取り付けようと思います。

取り付けに関してはパーツリストのような物がありますので理解できればそんなに難しくはありませんが、
構造を理解できなければブレーキ側がマスター等移植がありますので自分での取り付けはお勧めしません。

取り付けはそんなにかからないと思いますが、
調整の方が難易度が高いですね。

取り付けと調整を済ませて走ってみると、
ポジションはそんなに変わってませんので、
普通ですがはっきりわかるのはカチッとした感触です。
ノーマルではラバーマウントのせいで、
ぐにゃっとしたステップでしたが変えてからは、
良い感じで踏み込みやすいです。
然しその反面振動が足裏に来ますので長距離はしびれるかもです。

はっきり言ってこの移動量じゃ劇的な変化はないので、
盆栽パーツでしょう(笑)
でもステップ周りがスッキリするので気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/27 22:32

役に立った

コメント(0)

ruahさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: F3 | SM450R | F3 800 )

利用車種: YZF-R25

3.0/5

★★★★★

トップブリッジセット(AGRAS)と同時に交換。ネジロックのせいか、締め付けトルクに対して六角が小さすぎるのか、ステップの足を乗せる側が極端に硬く六角レンチがねじれた(YSPの整備士談)ので、後日工具を新調してから後方下段へ変更(デフォルトは前方下段)。デフォルト位置ではブレーキペダル、シフトペダル共に好みの位置に下げれたが、後方下段にずらした途端、シフトペダルの位置が極端に上がり、シフトロッドを限界まで伸ばしてもペダルに足を乗せ続けることが出来ない程になった。シフトロッドの長めのメスがあれば問題ないと思われる。上段は前後共に未確認。
ブレーキペダルも若干高めになっているのが、気になるほどではないのでとりあえずそのまま。下げれる余裕があるなら下げる予定。
(当方股下85cm)

デフィルト位置で十分な方、常にシフトペダルに足を乗せていない方には問題ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/26 17:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ruahさん 

追記です。シフトロッドの調整と共に、チェンジアームの位置を調整することで下げれました。ロッドの購入は不要です。

タツさん(インプレ投稿数: 265件 / Myバイク: マジェスティS | モンキー | Z900RS )

3.0/5

★★★★★

ステップを変える事でマフラー選びにも悩みました
またこのステップを選んだ理由はフレームのマフラーステーを切断しなくても付けれる事です。
シフトの操作もしやすいです
キックペダルはNSR50純正を推奨されていますがブレーキペダルに当たります
ピロボール等は値段の割にスチール製を使っている為直ぐ錆びてきます
別途スタンドが必要になります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/25 21:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

OVER:オーヴァーの バックステップを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP