トリプルツリー・ステム・アンダーブラケットのインプレッション (全 22 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Raizoさん(インプレ投稿数: 25件 )

4.0/5

★★★★★

少し値段が高いですね…。

でも外見良いです!
ブラックとゴールド悩みましたがブラックにしました。
他社製ではカラー選択が出来ないのでいいと思います!

この値段でレース圧入がオプションって言うのは
いただけないです(-”-)
まぁたかが知れてますが…。

OVERの刻印がイケてます!
ハンドル回りが引き締まる感じで最高です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/06 10:54

役に立った

コメント(0)

Raizoさん(インプレ投稿数: 25件 )

4.0/5

★★★★★

少し値段が高いですね…。

でも外見良いです!
ブラックとゴールド悩みましたがゴールドにしました。
他社性ではカラー選択が出来ないのでいいと思います!

この値段でレース圧入がオプションって言うのは
いただけないです(-”-)
まぁたかが知れてますが…。

OVERの刻印がイケてます!
ハンドル回りが引き締まる感じで最高です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/11 14:45

役に立った

コメント(0)

かめさんさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

スイングアームの出来の良さに惚れて最初からきめてました。 品質の良さは、折り紙付きです。
初めはNSR50 フォーク用と、思ってましたが周りに居たのでどせなら、変わったのでとおもいました。Gクラは仕様も種類もたくさん在るので迷う程選びがいが、あると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/02 10:18

役に立った

コメント(0)

西風さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: RS4 125 )

4.0/5

★★★★★

アグラス、ウィリーと有名どころを使用してきました。
どれも剛性が高すぎで、サーキット走行時のハードブレーキ進入では
振れが出たり、オフセットが極端に短く切れ込みがありました。
やはり安定して速く走らせるには35ミリオフセットと思い、モリワキを選択しました。
装着してサーキット走行した感じは、今までの振れや切れ込みも無くナチュラルなステアリングで乗りやすい感じです。
恐らく前方向の肉抜きとステアリングシャフトに鉄を用いているのが
味噌ではないかと思います。
TT-F1時代から受け継がれているシャーシビルダーとしての技術力の高さをかんじました。
あえて星四つなのはトップ形状がウイング形状でないことです。
フォークリフト突き出しの車高調整がしづらい点くらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/12 13:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

かなり高い商品ですが、きれいなゴールドのステムがほしいなら買うしかないでしょう。

ハンドル周りが金色になるので、かなりゴージャスです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/20 15:45

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

商品自体はかなり気に入ったのですが、ハンドルロックが使えなくなるのが非常に残念です。

ツーリング時はU字ロックなどを持ち歩くか、最悪メインキーを抜いたまま放置することになります。
物騒なので防犯対策はしっかりしたほうがいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/20 15:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

く、く、くるぶしですさん(インプレ投稿数: 149件 )

4.0/5

★★★★★

念願のトリプルツリーを購入しました。他社の物と迷いましたが、トップが2本締め、アンダーが3本締めが決め手になりました♪ゴツイのがタイプなので、アグラスが一番、自分好み。
ノーマルとの一番の違いは軽さですね。これは驚きました♪あとちょっと小細工すれば、ハンドルロックも普通にできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/19 20:03
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よしおさんさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

少し値段は高いですが、モンキーのステムの中ではダントツにかっこいい形状をしています。付けていてとても目立つのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/14 12:03

役に立った

コメント(0)

まいけるさん(インプレ投稿数: 455件 / Myバイク: WR250R | CRF150R | CB1300SF )

利用車種: NSR50

4.0/5

★★★★★

この商品の購入動機は、80ccのチューニングエンジンにはノーマルのハンドリングで不安定だったためこの部品を採用しました。
この部品は非常に剛性が高く作りもしっかりしていますので非常に満足しています!
ハイスピードなサーキットにとても適していて、しっかりとしたハンドリングが得られました。
値段は少々高いのですがチューニングエンジン、チューニングバイクには最適な商品です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/04 20:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

事故でステムシャフトが曲がったV125Gに使用しました。
純正のステムシャフトは新品で購入すると2万円近い価格です。
今回は予算がとれなかったので社外品のステムシャフトを購入しました。

ステムシャフト交換にあたり、このステムシャフト以外にも必要な部品があります。
基本的にステムシャフトを分解した時には、ステムベアリングとレースを交換した方が良いです。
ベアリングは上下2つ、レースも上下2つあります。
下のほうがベアリングもレースも大きいです。

純正のステムシャフトを購入するとレースが付いた状態で入荷します。
このステムシャフトは自分でレースを挿入する必要がありました。
レースは非常に柔らかく変形し易いので注意が必要です。
簡単な入れ方としては、写真の様に古いレースを上下逆にして治具にします。
後は古いレースを叩き込めば綺麗に新品のレースを打ち込めます。

組み立て時にはレースとベアリング共にグリスアップしておきましょう。
両方共タップリとグリスを詰めましょう。
グリスにより防水効果もあります。
特に下側のベアリングは雨水の侵入が激しいので、強い耐水性のあるウレアグリスをオススメします。
青いやつですね。

ステムシャフトにはハンドルロック用の穴があります。
このシャフトは若干穴がずれており、そのままではハンドルロックが使用できませんでした。
リューターで穴を3mmほど移動させた所、無事使用できるようになりました。

ステムシャフトの組み込みで一番むずかしいのは、ステムナットの締め付けです。
規定トルクで締め付けてもなれないとハンドルの動きが硬くなることがあります。
かと言って緩めにするとステムシャフトが上下にガタガタしてしまいます。
ステムナットの締め付けは慣れですので、何度も締め直して調度良い具合を探しましょう。

このステムシャフトですが、しっかり使えるものでした。
リペアパーツとしては純正の半額近い価格なのでお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/04 23:26
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

トリプルツリー・ステム・アンダーブラケットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP