スロットルアシストのインプレッション (全 225 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
コージさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: VTR250 | GROM [グロム] (MSX125) | CBR250RR(2017-) )

利用車種: VTR250

4.0/5

★★★★★

(webikeモニター)

ツーリングチームの仲間がほとんど付けていて、評判が良いし値段も手頃な為
試しに購入

スロットルを握らずに手を乗せてるだけなので、巡航はホントに楽です(笑)

角度をしっかり調整しないと・・・アクセルオフのつもりが、微妙にパーシャルに
なってしまいドキッとした事がありました(^_^;)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/16 20:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヤマシンさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: GSX-R1000 )

4.0/5

★★★★★

スロットルグリップへの取り付けは簡単です。使用中にズレる事も無く、手のひらに馴染む形状は評価出来ます。但し、取り付け位置の調整は必須で、安全走行のためにも納得が行くまで微調整をお勧めします。
暫く使っていると掌でスロットル調整が可能で、特に高速走行時に有り難みを感じることが出来ます。さほど高価なものではないのでお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/04 18:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒデさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: SRX600 | GSF1200 )

4.0/5

★★★★★

他の方のインプレにもあるように高速はすっごく楽チンデス。掌に馴染む形状なので全く違和感がありません。ただ、街乗りや峠を走る際にはチャンと調整をしてないとチョット怖い思いをするかもデス。慣れが必要かも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/08 19:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

maxninaさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: 400X )

利用車種: 400X

4.0/5

★★★★★

使い初めは取り付け位置が悪く無駄にアクセルを吹かしてしまったりしましたが、すぐに取り付け位置の加減が分かりすぐに慣れます。
使用する前は往復400kmほどの高速込みのツーリングをすると右手が痛くなりましたが、
片道400kmのほぼ高速道路での移動に使用したところ、目論見どおり手が痛くなることがなく楽になりました。
価格は少々高いと思いますが、良い商品かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/05 18:18

役に立った

コメント(0)

ムーさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: YZF-R1 | HAYABUSA | R nineT Scrambler )

4.0/5

★★★★★

ツーリングで使用してみましたが、高速での巡航は楽です。
が、バイクや乗り方を選ぶと思います。

物は試しで自分はSSに取り付けてみました。
取り付けてから1時間程度は良かったのですが、その後スロットルアシストをつけた部分が当たって手のひらが痛くなってきました。
そのときは、疲労以上に痛みの方が強くなったので使用をやめました。
おそらく、ハンドル位置的に加重がかかりにくいネイキッドやアメリカンなどのバイクなら長時間でもかなり効果的だと思います。

基本的には楽になるので、こまめな休憩を入れるなどをすればどんなバイクでも快適に使えると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/10 17:27

役に立った

コメント(0)

のじをさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: F3 | XR100モタード )

利用車種: F3 675

4.0/5

★★★★★

高速道路などで長距離移動するときに使用しています。
長距離でもアクセル握らなくても良いので右手が楽です。
使わないときは移動先ですぐに取り外し、荷物にもならないのでお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22

役に立った

コメント(0)

こーげんさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: WR250R | XLR125 | G650GS )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

グリップを握りこまなくて済むので、手に伝わる振動が少なくなります。
取り付けも簡単。
不要な時に取り外すのも簡単です。
ツーリング派にはおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/11 16:29

役に立った

コメント(0)

よっちゃんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: YZF-R125 )

4.0/5

★★★★★

高速道路などの巡航が多いツーリングでは手が非常に楽になりました。しかし普段の通勤等の街乗りでは逆にギクシャクしてしまいます。なので普段は外して長距離ツーリングのときだけ装着しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/24 18:29

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

高速などで長時間乗っているとどうしても手が痺れたり疲れが溜まってきます。
そんなときにこのアシスト。
グリップにはめ込み、手首らへんで操作するのですが、手の痺れがかなり激減します。
2ストなど、かなり振動を伴うバイクにはとても便利だと推測します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/28 11:52

役に立った

クレイジーソルトさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: レオスター )

4.0/5

★★★★★

郊外の幹線道路や高速道で巡航する時にとても楽になります。
グリップを握るというより手のひらの付け根、手首あたりで押す、乗せる感じでアクセル開度を保持出来ます。

反面、これは慣れの部分がかなり大きいですが、街中や峠道などアクセルを頻繁に開閉するような場面では扱いにくく危険と感じることがあるのも事実です。

その場合はアクセル閉じる方向にレバーを押せば簡単に位置調整できるので臨機応変に位置を変えるのが安全且つ楽に使いこなすポイントだと思います。

グリップにC形状で取り付けるパーツなので取り外しは簡単です。
別の車両に付け替えることも一瞬で出来ます。

ロングツーリングの時は必ずやあってよかったと思えるアイデアパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/05 17:13

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

スロットルアシストを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP