その他ハンドルオプション・補修部品のインプレッション (全 799 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
BroncoBillyさん(インプレ投稿数: 209件 )

3.0/5

★★★★★

他社のハンドガードの調整用に購入しましたが、長すぎました。
カットしてねじ山をきるのにも十分な長さがあります。
ただ他のメーカーに比べて角ばっていて大きいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/08 09:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BONさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: TMAX560 )

2.0/5

★★★★★

以前のバイクにも取り付けていたので、今回も購入してみました。
以前のモノは、ジータ製より薄かったので、コチラの方が効果はありそうです。

しかし、他の方も書かれているように取り付け後1週間もただすにロゴの部分が捲れてきました。
性能には影響ありませんが、せっかくのロゴがすぐにはがれてくるのはどうかと思います。ロゴを外してしまうと、黒なので付けていてもあまり目立ちません。
ちょっとワンポイントにと思って付けても目立たなくなってしまうので
残念です。

でも、本来の効果は問題ありません。手が楽になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/10 10:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パワフルガッツさん(インプレ投稿数: 153件 )

5.0/5

★★★★★

w650のハンドルクランプはインチ設計なので専用のハンドルの幅も狭く、好みのハンドルがない場合、こちらのパーツが活躍してくれます。
実際自分は22.2パイのフォワードコンチを装着しました。
今のところズレなどもなく、安心しています。
クランプ部とスイッチ部に必要なので2セット購入しました。
ハンドル選びの幅が広がり、安価で便利なパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/22 16:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

gabachoさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: VFR800 )

5.0/5

★★★★★

ハンドルを交換したのに合わせて、バーエンドを交換しました。
ハンドルの振動で手がしびれるのがいやなので、耐震緩衝を謳っている
ハーディのバーエンドを装着しました。
ウェイトは、これも耐震のためウェビックさんの商品ページにある
カタログの1番のもっとも重い状態(161g)の構成で装着しています。
 もともと、振動の少ないバイクですが、振動もなく、まったく手が
しびれません。
 純正のハンドルのときは、少し前傾のせいもあると思いますが
手がしびれることがありましたが、手のしびれもなく、アップハンの
せいもあって、非常に快適です。
 このバーエンドをつけてから手がしびれたことが、まだないので
少なくとも、純正のバーエンドよりは確実に振動は減っていると
思います。
 ウェイトは、どのくらいがよいのかわかりませんが、私の場合、
現在の一番重い状態でも取り回しにも問題なく良好です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

taku46さん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

WR250XにUFOのオクラホマブッシュガードを取り付けるために購入。

UFOのガードは、付属のパーツを使うとガード自体とFRマスターシリンダーが干渉して取り付かないため、この商品を購入。

結果、計ったように綺麗に取り付けられた。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/09 10:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tatsuyaさん(インプレ投稿数: 42件 )

2.0/5

★★★★★

ブレーキマスターを変更している場合は必要です。
アーマーハンドガードを無理やり引っ張りつける感じで簡単には装着できませんでした。
ブレーキマスターには干渉しなくなりますが、完全に干渉しないわけでもないです。
ハンドガードがかっこいいだけにこの辺の考慮がもう少し欲しかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/16 10:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒゲちゃんさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: GSX-S1000 )

4.0/5

★★★★★

何としてもメッシュのスロットルワイヤーにしたく自分で加工するために探していたら、偶然この商品が見つかりました。
以前はTM38のワイヤーにつけていましたが、いくら締め付けても重く固いスロットルワイヤーでは外れてしまいました。
現在のTMR40ではベアリングのおかげで軽くなったため一度も外れたことはありません。穴が小さくワイヤーをしっかり切断しないと取り付けできません。
古いバイクで突然のワイヤーの切断は怖いので、何個か持っていると突然のトラブルにも対処できると思います。
一個ずつに六角レンチが着いてくるのが勿体無いですが、とても使いやすい商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/28 10:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tubotuboさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: XJR400R | BANDIT250 [バンディット] | バンディッド1250S )

4.0/5

★★★★★

クラッチレバーの微調整が、工具を使わずに簡単にできます。
いままで工具を使っていたのは、なんだったんだろうと思いますよ。
見た目も、すごくいいです。
小さな部品ですが、すごくこだわって作られている感じがします。
シルバーが、お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/26 11:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mobiさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン )

5.0/5

★★★★★

【経緯】
愛車のフルメンテナンスに伴って導入してみました。
元々RMXは、ハンドルクランプ部分がラバーマウントで、以前林道に行ってフロントから逝った際に歪ませてしまってました。
既に純正のラバーは新品を注文し交換も済ませていましたが、前から気になっていた本製品を思い切って導入した次第です。
【感想】
まずは取り付けそのものから、しっかりとした剛性を感じられ好印象でした。
純正ですと、規定トルクで締め付けていくと、これでいいのか?と思うくらい頑張らないといけないのですが、本製品ですとかっちりと決まります。
特にRMX用というわけではなく、SUZUKI車全般の仕様ですが、テーパー角などもしっくりきています。
まだ試走には至っていませんが、ハンドルを押さえただけでもフレームとの一体感が感じられやすくなりました。

特に大径ハンドルや、トップブリッジそのものを変更する予定の無い方、純正に準じながらも小粒の効いたアクセントでドレスアップされたい方など、質だけでなく実もかねていますので、非常にお奨めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/30 09:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

xanthus馬鹿さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: XANTHUS )

5.0/5

★★★★★

【車種】
DR-Z400SM
【購入動機】
転倒した際に、純正ラバーマウントが歪んでしまいハンドルに違和感を感じたため、社外品への交換を検討中にZETAにラインナップされているのを知り、購入に踏み切りました。
【交換作業】
ハンドルを外す前に、トップブリッジ下のナットを外し、ハンドル除去後に純正ラバーマウントとラバーキラーを交換し、外した手順と逆順で取り付けるだけと、至って簡単でした。
【感想】
純正ラバーマウントと違い、路面からの情報をダイレクトにハンドルに伝えてくれる感じで、とても良いです。
ただ、ハンドルのジッターが増えることになるので、厚めのグリップや重めのバーエンドを付けると良いかと思いますので、一度お試し下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他ハンドルオプション・補修部品を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP