その他ハンドルオプション・補修部品のインプレッション (全 149 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
BroncoBillyさん(インプレ投稿数: 209件 )

3.0/5

★★★★★

他社のハンドガードの調整用に購入しましたが、長すぎました。
カットしてねじ山をきるのにも十分な長さがあります。
ただ他のメーカーに比べて角ばっていて大きいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/08 09:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

廃道ライダーさん(インプレ投稿数: 288件 )

3.0/5

★★★★★

無理に買い換えなくてもロングボルトとカラーで
この商品と=効果は出ます。
ただこの製品の欠点は自由度が大きく取り付けしやすい分
固定が甘く、ずれやすいことです。
できることなら、トップブリッジ固定の交換部品が
発売されるとうれしいですが、
グリーンサムより金具が発売されているので要チェックです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/04 09:32

役に立った

コメント(0)

HyPowerさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: CBR250RR )

3.0/5

★★★★★

テンプメーターステーとして使わず、長方形の形の時計を両面テープで貼り
ハンドルに取り付けています。
このようなステーは汎用性があり、色々な用途に使えると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:29

役に立った

コメント(0)

コバマサ55さん(インプレ投稿数: 361件 / Myバイク: ZRX1200R | リトルカブ | ZX-10R )

3.0/5

★★★★★

【購入動機】
・本商品は、「不意の転倒時にブレーキレバーホルダーが回転してショックを逃がす為に、クランプ内側にナイロンスリーブを配置し、確実なハンドルへの固定とレバー破損のリスクを軽減」という商品ですが、私は、KLX250(07)にZETAのアーマーハンドガードを付けているので、レバーの破損の心配はありません。また、ミラーはオフロードコースでは外してしまうので破損の心配はありません。唯一、ミラーを取付けたまま走行する林道での転倒によるミラー破損の防止のために本商品を購入しました。
【取付】
・純正のブレーキホルダークランプと交換するだけです。
【その他】
・パッケージに「一部の車両はクラッチ側にも使用できます」と書いてあったので確認してみましたが、クラッチ側はブレーキレバークランプとミラークランプが別体ですが、両方とも本商品が使用できることが分かりました。但しKLX250(07)での確認なので、KLX250(-07)、Dトラ(-07)は大丈夫と言えますが、08についてはミラーのネジ径(M8→M10)等クランプ周辺が変更されているので無理かもしれませんね。
【商品の採点】
・普通に良いものです。★3つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:04

役に立った

コメント(0)

コバマサ55さん(インプレ投稿数: 361件 / Myバイク: ZRX1200R | リトルカブ | ZX-10R )

3.0/5

★★★★★

【購入動機】
・本商品は、「不意の転倒時にブレーキレバーホルダーが回転してショックを逃がす為に、クランプ内側にナイロンスリーブを配置し、確実なハンドルへの固定とレバー破損のリスクを軽減」という商品で、パッケージに「一部の車両はクラッチ側にも使用できます」と書いてあったのでKLX250(07)のクラッチ側ブレーキレバークランプとミラークランプを交換してみました。
【取付】
・ミラークランプは純正のボルトを使用してクランプのみ交換するだけでした。
・ブレーキレバークランプは純正のプラスネジ(M5×14)では本商品が厚いため取付不可でしたので、ミラークランプと同じボルト(M5×20)を別途2本購入し取り付けできました。
【その他】
・ミラークランプは別品で「ZETA:ジータ ローテティングバークランプ(ミラーホール付) 」というのが売っていますが、これはミラーホールがM10なためカワサキ車のM8には合わなく、M10→M8アダプタを使っても左右のミラーの高さが合わなくなるので本商品でよしとしました。(ちなみにKLX250も(08)からはミラーホールがM10なので(08)ユーザはこの商品を使ってもよいでしょう)
【商品の採点】
・普通に良いものです。★3つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/19 09:45

役に立った

コメント(0)

junさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: W800 )

3.0/5

★★★★★

XJR1300に使用しています
ハーディのロードバーと同時に購入しました。
ハンドル交換の際、純正ハンドルについていたバーエンドを外しましたが、純正のバーエンドも結構重さが有り、この商品と変わらないくらいの重量がありました。
ノーマルハンドルのまま純正のバーエンドと交換しても重さがたいして変わらないので効果は出ないと思います。
今回はハーディのロードバーに取り付けなので、重さで見れば社外ハンドルを純正ハンドルと同じ条件に出来るパーツって所だと思います。
ウエイトの量を変えられるので全てのパターンを試しましたが、違いが良く分からないので、現在は全て付けています。
社外のハンドルで振動による手の痺れに悩んでいる人は試す価値のあるパーツだと思いますが
ノーマルハンドルにつける場合はノーマルのバーエンドの重さを量ってから購入したほうが失敗しないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/13 09:54

役に立った

コメント(0)

イヌイットさん(インプレ投稿数: 52件 )

3.0/5

★★★★★

転倒すると時々ハンドルの方向がタイヤに対して曲がる場合がありますが、その原因がハンドルクランプのねじれだと工具を持ち出して修正しなければなりません。
この商品を取り付けるとそのねじれを防止でき、修正作業から解放されるならと思い購入しました。今後その効果を期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/10 11:08

役に立った

コメント(0)

くまぞ~さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: SEROW225 [セロー] | CRM50 | KX100 )

3.0/5

★★★★★

実際に指が痛くならない、機能パーツとしては
実感ありませんでしたが、ワンポイントのドレスアップには
値段も手頃だしアリかとw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/24 13:15

役に立った

コメント(0)

げんさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CB400SS )

3.0/5

★★★★★

ハリケーン製コンチハンドルに付けようとしましたが、付属の19mm用のカラーを使っても何故かゆるゆるでしたので、締め付ける部分にゴムシートを巻いて太さを調整して取り付けました。
振動の方はだいぶ軽減されていると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/08 15:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GUNBOYさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: YZF-R1 | VT250 SPADA [スパーダ] | MAJESTY125 [マジェスティ] )

3.0/5

★★★★★

R1に使っています。
ある特有の振動は減りましたが、また違う周期の振動が感じられます。
ウエイト調整はしていないので、調整すれば緩和されるかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/13 13:37

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他ハンドルオプション・補修部品を車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP