BEET:ビート

ユーザーによる BEET:ビート のブランド評価

カワサキ チームグリーンでも採用される日本ビート工業のマフラー「NASSERT」。独特のデザインやカラーリングが一際サーキットでも目を引くブランド。アルフィンカバーやブラックテールなど、日本バイク文化に与えた影響も計り知れないカスタムの金字塔。

総合評価: 4.2 /総合評価756件 (詳細インプレ数:702件)
買ってよかった/最高:
245
おおむね期待通り:
253
普通/可もなく不可もない:
78
もう少し/残念:
16
お話にならない:
6

BEET:ビートのハンドルバーのインプレッション (全 5 件中 1 - 5 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まるさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: Z900RS | Z900RS )

カラー:ブラック
利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
ポジション 5

純正のハンドルは幅が広く標準的な体格以下の方は腕を広げて乗ることになり
肩が凝ります。
ビート製のお勧めポイントは以下の通り
@穴空け加工済み
A純正と同じテーパーハンドル
Bアルミで軽い
Cメモリゲージ付きでハンドルのセンターなどが簡単

デメリット
@テーパーハンドルが故にハンドル中央付近にはクランプでアクセサリーなど
付けにくいこと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/08 14:08

役に立った

コメント(0)

赤い彗星さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB750 | Z1000 (水冷) )

利用車種: Z1000 (水冷)

4.0/5

★★★★★

テーパーハンドルの種類が少なく何を選べば分からなくなっていたがやはりBEETが一番かなぁ!
他のメーカーのテーパーハンドルを見てみるとアップタイプで買う気になれなかった。
純正の高さで若干絞ってれば良いと思ってたのでズバリでした。
付けてみれば分かりますがハンドルを切って干渉しないのが専用タイプだなぁと実感しました。
色がグレーなのがイマイチ
バーエンドは、ガッカリ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/23 17:50

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

皆さんのインプレをみて購入しました。
最初から純正のポジションが高かったです。
乗ってる分には疲れないのですが、やっぱりコレかな?とずっと気になってたので変えました。

純正のハンドルの様に ギザギザが付いてないので、強い衝撃で動かないかチョイ心配ですが
ポジションはGOOD!!私はBEETの文字が正面に見える位置にセット!もう少し下げてもよかったかな・・・

まだあまり走行してないのでハンドルのブレは、たいした気になってません。

ひどいようなら エンドを変えようと思ってます。
まだ そこまででは無いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22

役に立った

FoolishGreenさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: HAWK11 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルハンドルでも、それほど不満は無かったものの、
もう少し、絞れているとイイかな・・・
と感じることがあったため、
ずっと気になっていた商品でした。

Z1000専用のため、完全にボルトオンです。
スイッチボックス等のポンチ穴もあいています。
ワイヤーの取り回しも問題ありません。

取り付けたところ、
確かに、ノーマルと同じ高さで少し絞れた感じという、イメージどおりでした。

星を「-1」したのは、色です。
綺麗なカラーですが、個人的には黒で統一したかったので。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/02 16:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

ノーマルのハンドルではハンドルの絞りが緩く手を掛けると肘が外を向くか
手首が曲がるような感じでした。
これまでスポーツネイキッドやSSに乗っていたので絞りの緩いハンドルにはなかなか馴染めずこのハンドルに交換しました。

ノーマルと比べると絞り角が少しきつくなっておりより自然な姿勢でハンドルに手を掛けることができました。
手首も自然と落ち着きます。
高さも20mm下がりますがそこまでポジションがきつくなると言うことはありません。
ただワイヤー長が少し余るようになるかもしれません。

バーの先端は貫通してあり社外のバーエンドも装着可能です。

バー中央の刻印はAFAMではなくXAMとBEETの刻印になっていました
メモリも刻印されており、取り付け時にセンターが解り易く角度調整も容易なところが親切です。

重量もノーマルの半分以下に抑えられております。
それ故少々振動が増えますが、小排気量車種なのでそこまで気になるものでもないと思います。
気になる方はウェイトタイプのバーエンドの装着をお勧めします。
それとバーの振動によりミラーの微振動が出る可能性もありますね。
その点で総合評価を★4つにさせて貰いました。

ただ、自分はまったく気にしないので
というかチビトラ自体がオモチャのようなバイクなので
そこまでのものと割り切っています
それをカバーする以上にライディングポジションの改善効果の方が大きいですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/09 17:41
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

BEET:ビートの ハンドルバーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP