PRO TAPER:プロテーパー

ユーザーによる PRO TAPER:プロテーパー のブランド評価

「PRO-TAPER」社が誇る最高峰ハンドルバーEVOハンドルバーを始め、METAL MULISHAとのコラボレーション商品など、豊富なハンドルバーをラインナップ。ブラッシュ ハンドガードや、実用性・ドレスアップ性両方ともにバランスのとれたグリップなどもラインナップ

総合評価: 4.4 /総合評価189件 (詳細インプレ数:187件)
買ってよかった/最高:
69
おおむね期待通り:
47
普通/可もなく不可もない:
8
もう少し/残念:
4
お話にならない:
0

PRO TAPER:プロテーパーのハンドルバーのインプレッション (全 81 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Dr. Kさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: KLX125 )

利用車種: KLX125

4.0/5

★★★★★

KLX125の純正の重たい鉄のハンドルを変えたくて、PRO TAPER SEVEN EIGHTH Hon-Mini(ブラック)を選びました。ZETAからKLX125用のハンドルバーが販売されていますが、どうしても黒色のハンドルバーにしたかったのでこちらを選択しました。

取り付けた感じは、若干ハンドルアップになっているような気がしますが、純正とほぼ同じです。

KLX125の作りの問題ですが、クラッチレバーホルダーのハンドルバーに取付ける部分が分割式でなく、ハンドルバーの直径とほぼ同じ穴の径です。プロテーパーのクラッチ側のバーにはギザギザがあり、少しだけφが大きくなっています。このためにすんなりとクラッチホルダーが入りません。割れ目の部分にマイナスドライバーを差し込んで、径を広げて少しずつねじ込んで入れました。ギザギザ部分を通過したら後は問題いありません。

あと、左右のスイッチボックスとも突起があり、これを収めるための穴がハンドルバーに必要で、電動ドリルで開けました。突起が収まればよいので、貫通せずにくぼみをつけただけです。

KLX125に取付けるには面倒なところもありますが、とてもかっこよくて、気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★

ハンドル界の双璧をなすレンサルとプロテーパー。
日本ではレンサルのほうが多いような気がするので、あえてプロテーパーを選択しました。

純正のスチールハンドルからEVOバーCR HIに交換しました。
純正では低くて扱い辛かったハンドリングが軽くなりスタンディングもしやすくなりました。

また、カラーもマグネシウムで個性的になりとても気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:46
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

antoさん 

ヒロさんこんにちは
CRF250Lのハンドルバーを少し高くしたいなーとか、テーパーいいなぁと考え中です
CR high の取り付けはノーマルのケーブルのままでいけましたでしょうか?
なにか注意点があったら教えてくださるとうれしいです

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

商品ページに記載してある幅と実際の幅は違います。
実際は800mmあります。カットするので問題ないですが。
テーパーバーでバーパットもついてこの価格なので結構安いと思います。
見た目もカッコイイし。

Dトラに同社のユニバーサルマウントを履かせて取り付けているので高さが115mmほどになります。
私は50mmのロングワイヤーに同時交換したので不明ですが、純正長じゃちょっとキツイかもしれません。

肝心のポジションですがハイシート+私の体格(169cm)だとシッティング、スタンディング共にやりやすくなりました。
数値以上に引きもある気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/24 14:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

Mやーんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: JOG-ZR [ジョグ] | D-TRACKER [Dトラッカー] | KX85-II )

4.0/5

★★★★★

ハイシートの変えてるので、少し高めのハンドルが欲しくコレにしました。
今までは、カーマイケルを使ってましたが低く難かったです。
身長168の私には丁度いいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/08 13:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SPACY100さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: RM80

5.0/5

★★★★★

この値段でバーパッドも付いているのでお得です。RMには黒色の方が似合うと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/18 17:04

役に立った

コメント(0)

daikonさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: CR85 | XR100モタード )

利用車種: XR100モタード

5.0/5

★★★★★

ちょっと高すぎなのでこのハンドルに変えました。
高さは丁度良くなりバッチリです。

プロテーパーは前からモトクロッサーで使用してたので強度は問題無いはずです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/11 20:33

役に立った

コメント(0)

まいけるさん(インプレ投稿数: 455件 / Myバイク: WR250R | CRF150R | CB1300SF )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

このハンドルは純正品と違い、かなりしっかりしており、とてもエンデューロに
適していると思います。

適度な剛性と適度なシナリがあり、手のしびれなども解消されました!!

何度も検討しましたが曲はありませんでした。かなりオススメの商品です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/07 19:57

役に立った

コメント(0)

まいけるさん(インプレ投稿数: 455件 / Myバイク: WR250R | CRF150R | CB1300SF )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

このハンドルは非常に良くできたハンドルです。
今までは22、2mmの普通のタイプのハンドルを使っていたのですが最近このハンドルに変えてから腕上がりが激減しており振動もかなり少なくなりました。
剛性も高く何度も何度もレース等で使用し転倒していますがいまだに曲がっていませんので耐久性もあると思います。
このハンドルをつける場合はクランプを買わないとダメなので買ってから装着をする形になります。
非常におすすめのハンドルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/28 15:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

T.Kさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: SDR200 | R nineT )

4.0/5

★★★★★

トリッカーのノーマルハンドル幅が780mm、ワイズギヤ製のオプションハンドルバー幅が710mmと聞いたので
思い切って狭めたいと思い幅715mmのSchool Boy Highを購入してみました。
フィッティングした感想は、ちょっと狭すぎたかな?
最初から750mm程度のを買って、合わせて長ければ切る、という方が近道でしたね。
品質は当然ですが、全く問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/04 19:04

役に立った

コメント(0)

しょうえいさん(インプレ投稿数: 172件 / Myバイク: スーパーカブC125 | MT-07 )

4.0/5

★★★★★

トリッカーに装着しました。
幅800mmはワイヤー類がきびしいと思ってましたが、特に問題なく装着できました。
ハンドルカットするための目盛りもプリントされており、目安になって便利だと思います。

一つだけ困った点があります。
ブレースのバーパッドが標準装着なのは良いのですが、一体型なので取り付け時に邪魔になることがあります。トリッカーだとトップブリッジのキャップボルトに工具が届かず、ブレースバーの片側を外す必要があります。もしくは、バーパッドを他社のようにカッターで縦割りにして外せるようにしなきゃ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:30

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PRO TAPER:プロテーパーの ハンドルバーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP