セパレートハンドルのインプレッション (全 452 件中 421 - 430 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
masaさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: SR500 | FJ1200 | セロー225W )

4.0/5

★★★★★

ノーマルPS1000の前傾ポジションがあまりにも辛くて交換しました。
アエラの製品は価格的には安くはありませんが工作精度と仕上がりが良く装着する事によるビジュアル的な満足感とベストなライディングポジションになります。

角度変更による数センチの違いでこんなに乗りやすくなるとは思いませんでした。

ただ、ポリッシュタイプはマメに磨かないと表面が白くなってきてしまいますので注意が必要です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒い安息日さん(インプレ投稿数: 112件 )

4.0/5

★★★★★

250TRに取り付けました。
ライトステー、ヘッドライト、トップブリッジ、ケーブルなど全て純正のままで取り付けられます。
(ただしケーブル類の取り回し変更は必須)
レンチがついていたので助かりました。
独特の形状をしていますが上にシフトしているのと角度調整の自由度が高いので初めてのセパハンにはいいんじゃないでしょうか。
ただし取り付けに当たってはトップブリッジを外す作業や両方の位置合わせを考えると一人でやると大変です。
自分は元々スワローハンドルをセパハン風につけていたのでさほど変化はありませんでしたが、純正他のアップハンから変えたなら劇的な変化になるでしょう。
またミラーが全く合わなくなるかも知れませんのでご注意下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:47

役に立った

コメント(0)

るぱんさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: YZF-R1 )

5.0/5

★★★★★

トップブリッジがすっきりするのに惹かれて購入
純正や他社のセパハンと違い、トップブリッジ下にクランプさせて固定する為、トップブリッジの上がすっきりしていい感じです
ポジション的にはこのポジションで固定で、高さはカウルに干渉しない範囲で多少調整できますが、搾りは純正トップブリッジだとトップブリッジ左右のフォーククランプ部に干渉して搾る事が出来ません
バーエンドは安っぽい樹脂製ですが、プライヤーで引っ張れば簡単に外れるので気になる場合は交換すれば良いと思います

問題があるとすれば、ブレーキホースの干渉くらい
自分はブレーキホースをSWAGE-LINEに交換していたのですが、ハンドル交換後にメーターカバーに擦れるようになってしまいました
これは自分が固定位置をギリギリまで下げた事も影響していると思われますが、このような干渉が発生する可能性がある事は考慮しておいた方が良いかもしれません
※この干渉はバンジョーアダプターを交換する事で解決済み

ポジション的には左右カウルの出っ張っている所(タンクとカウルを固定しているボルト(前側)の辺り)に手をついたポジションに近い前傾姿勢になります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/08 16:01

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルのハンドルは、いっぱい切ったときタンクに手を挟みますので、交換しました。色をブラックに塗装して取り付けようと思っています。スイッチ類の穴も開いており、作業もそんなにかからないで、取り付けられます。垂角が無くなり、上体が上がって、疲労が少しでも減ればいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/06 16:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ナベさん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: XR250 | HYPERMOTARD821 [ハイパーモタード] )

3.0/5

★★★★★

NSR250Rのハンドルは角度がきつすぎて、手首の負担も大きく前もよく見えないので比較的安いハリケーンのセパハンを購入。(通勤使用)

取り付け
ノーマルのハンドルはサスの横側に溶接されていますが、ハリケーンのは前方に溶接されているのであちこち当たります、ポン付けとはいきません。

・クラッチワイヤーのL字部分がメーターに当たります。
・ブレーキフルードのタンクがカウルに当たります。
・ブレーキホースを社外に変えているので取り付け角度によってはメーターに当たります。
・ハンドルをフルに切るとカウルギリギリです。

ハンドル穴加工ガイドが付いてきますが、穴あけが面倒なので凸の方をサンダーで飛ばしました。

角度0度にするとZZ-Rのようなツーリング的なポジションになって楽なのですがバイクが倒しにくいので矢印のある標準の位置で使用しています。
角度の調整ができる恩恵は大きいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:18
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ryota130さん(インプレ投稿数: 7件 )

5.0/5

★★★★★

見た目よし、操作性よし、整備性よしと完璧です。ホース類の取り回しもあまり考えなくていいです。でもあえて少しいうならゴールド部分の色合いが少し好き嫌いがあるかもしれません。濁ったような金色です。あとバーエンドが小さいです。まああまり気にならない範囲なのでこの評価です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:14
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くるとんさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: CB250R )

4.0/5

★★★★★

色は黒を選びました。
一見、目立ちませんがよくよくみると違って見えます。
ハンドルはボルト2本で固定をしており、ハの字の角度を変更できます。

写真は横、ちょい下から撮影しました。
ハンドルをめいいっぱい左にきった状態です。
クラッチレバーとカウルの間は指一本分と言うところでしょうか。

ハンドルポジションは純正よりも2cm下に位置しているそうです。
また前述の通り、ボルトでハの字の角度を変えることができます。

以下は色々な角度で走ってみた感想です。
【インプレッション】
ハの字の角度を「一番閉じた状態」「真ん中」「一番開いた状態」で体験しました。
※ このインプレッションはトリックスターの
  バックステップをつけた状態で行っています。
  また個人差・体格差がありますので、1つの意見として参考程度に読んでください。

●「一番閉じた状態」
この状態でハンドルをきるとハンドルとカウルの間に指を挟んで…痛めます。
そんなにめいいっぱいハンドルを切ることはないかと思っていましたが切り返しの時なんかは意外にきってるもんです。

しかし、これが一番運転しやすかったです。
バックステップとも相性がいいと思います。
ただ…ヘルニアのせいか?あまり長く乗れないですね…。
また、角度が狭いせいか手首に負担がかかります。。。


●「真ん中」
開き角度を真ん中にすると、カウルに指が当たるようなことはありませんでした。
「一番閉じた状態」とは別の日に運転したのですが「真ん中」の方がちょっと運転しにくかったです。


●「一番開いた状態」
実は、手首の負担を考えると個人的には開いた状態が運転しやすいのでは?
と、思っていましたが…非常に微妙でした。
そう。とても、とても運転しにくい。
自分の体格にはこの位置では中途半端でした。


総括としては…腰が痛い(笑)
ツアラーポジションだったものが、レーサー気味になりました。
直線もワインディングも一味違ったバイクになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/18 16:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まさおさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

上から見た感じではノーマルとあまり違わないように感じますが、横から見ると明らかにハンドル位置が上方向に上がります。
また若干ですが後方に下がったようにも見えます。
実際に乗ってみると、ハンドル位置が変わったことが体感出来ると思います。
惜しむらくは渋滞時は期待以上には楽にはなりませんでした。
また内径がノーマルより細いため、ノーマルのバーエンドが装着できませんので、別途購入が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/18 16:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さくらさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

2004年式のSR400につけました。

全てセットになっているので楽です。

初心者でも時間はかかりますが装着出来ました。

出来ればライトやライトステー等も同時に購入し

作業すると何度もパーツを脱着せずに済みます。

ブレーキホースをはずしショートホースに交換するので

ブレーキフルードのエア抜きが必要になります。

私はついでなのでフルードの交換をしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/20 14:41
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

一回はセパハンをつけたいと思い小柄な私にも耐えうるようなハンドルをさがしていました。
他に検討したものは以下(買わなかった理由含め)
ハリケーン製はポジションは楽そうに思えたのですがハンドルのデザインに抵抗があり、
サンセイ製はデザインはGOODなのですがポジションがきつそうで・・・
ちょうど両者の中間に位置するハンドルがこれでした。

(取り付け)
ハンドルセットには何とか1人でできました。
注意点は以下
1)トップブリッジを外して取り付けました。
2)ボルトのサイズが2mm差のものがあり間違えやすいこと。
3)ケーブル取り回し・・・加工無しでOKでした。
4)ウィンカースイッチ部分の固定用にハンドルに穴を開けた方がいいと思います。

(使用感)
ノーマルハンドルと比べて乗りにくさは否めないですがフロントが締まり、
乗る楽しさは確実に増しました。

またアルミ削りだしによるの質感など高級感を感じます。(なかなかいいですよ。)

ハンドルロック可。角度が2種類(15°、25°)変更可能。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/10 13:51
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

セパレートハンドルを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP