ブレーキ・クラッチレバーセットのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
nonanyさん(インプレ投稿数: 168件 / Myバイク: Z400 )

カラー:ブラック
利用車種: Z400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • Z400への取付け可能

    Z400への取付け可能

【使用状況を教えてください】
Z400に取付け。もともと保有していたNinja250Rに取付けていたものを外して流用。
走行用途:ツーリング、峠
使用期間:約5年
立ちごけあり

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り。ブラックの色味が濃く大変シックな仕上がりとなっている。また、ピボットがしっかりしているので転けてもレバーは折れなさそう。

【取付けは難しかったですか?】
取付けは難しい作業では無いが、工具が必要なのとクラッチの調整が必要になる。しかし、カスタムとしてはレバー交換は入門編という感じなので、しっかり情報を得て予習し工具を用意しトライすれば百戦危うからず。

【使ってみていかがでしたか?】
このシリーズは約10年ほど使用しており、大変お世話になっている。
まず転倒しても折れない。傷は入ってしまうけど。。。
なので何かアクシデントがあってもレバーは無事なことが多々あった。
また、自分は手が小さく(グローブサイズM)純正のレバーではしんどいことが多いのであるが、本商品はかなりレバー位置の調整範囲が広くしっかり操作できる位置に調整が可能となる。しっかり操作できるということは安全なライディングにつながるので、手が小さく操作がしっくりこないと悩まれている方は本商品を含め、レバー位置調整可能な商品を導入することをオススメする。
自分はZETAが好きなので、オンロードのバイクでも本商品を選んだ。
Z400への取付けは、無加工でポン付け可能。
(自己責任だが、新型Ninja250,400シリーズへのポン付け流用も可能ということになる。)

【付属品はついていましたか?】
無し

【期待外れな点はありましたか?】
無し

【取付けのポイントやコツ】
サイズ8か10のメガネレンチ(スパナ)が2本必要になるため準備必要。
取付け後のクラッチレバーの潤滑はグリスでいいのだが、薄く塗ることでホコリの付着が最小限に抑えられる。
また、ホコリの付着が嫌な方は、クレのドライファストルブ、ワコーズのバイダスドライ等のドライ系ルブを定期的にさすとよい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/05 13:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキ・クラッチレバーセットを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP