6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

U-KANAYA:ユーカナヤ

ユーザーによる U-KANAYA:ユーカナヤ のブランド評価

U-KANAYAの管理の下で細部まで精密加工されたU-KANAYAのオリジナル商品、6061アルミ合金を使用したアルミビレットレバーは必見。レバー・アジャスターでカラーを選べる豊富なカラーバリエーションから、愛車にぴったりのパーツが見つかります。

総合評価: 4.2 /総合評価713件 (詳細インプレ数:667件)
買ってよかった/最高:
68
おおむね期待通り:
60
普通/可もなく不可もない:
13
もう少し/残念:
6
お話にならない:
6

U-KANAYA:ユーカナヤのブレーキ・クラッチレバーセットのインプレッション (全 57 件中 51 - 57 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
もびーさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX-R125 )

レバーカラー:マットブルー | レバータイプ:ロング(レバー部全長:約173mm) | アジャスターカラー:マットチタン
利用車種: GSX-R125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • マットカラー

    マットカラー

  • クラッチレバー

    クラッチレバー

  • ブレーキレバー

    ブレーキレバー

レバー位置を近くから遠くまで6段階に調整可能。
純正レバーと比べて、レバー位置が手前にくるため手を掛けやすくなります。
純正レバーが遠くに感じていた方には特にお勧めです。
個人的には、ブレーキ操作での手の負担が軽減されました。
カラーバリエーションも豊富でカスタムコーディネートも楽しめます。
取付け方も比較的に簡単に作業できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/20 22:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

テンツさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: YZF-R25 | YZF-R25 | 400X )

レバーカラー:チタンカラー | レバータイプ:ロング(レバー部全長:約173mm) | アジャスターカラー:ゴールド
利用車種: GSX-S125
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1

嫁のバイク用で購入
レバーが遠いとの事なので
調整式のレバーに交換しました。
ガタ等なく高品質で良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/30 20:39

役に立った

コメント(0)

ゆみゆみ@NC65さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CBR400R )

レバーカラー:マットブラック | レバータイプ:ロング(レバー部全長:約173mm) | アジャスターカラー:マットレッド
利用車種: CB125R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 1
  • クラッチ側の調整代がほとんど
ありません…

    クラッチ側の調整代がほとんど ありません…

  • クラッチ側の調整代がほとんど
ありません…

    クラッチ側の調整代がほとんど ありません…

  • ブレーキ側は調整代が広く使えるのでこちらは問題ありません…

    ブレーキ側は調整代が広く使えるのでこちらは問題ありません…

  • マットカラーは車体色に合っているので満足していたのですが…

    マットカラーは車体色に合っているので満足していたのですが…

HONDA CB125R(JC91)のクラッチレバーが遠かったので
購入しました…
が、付けてみると、レバーの形状からクラッチが切れる位置
がほとんど変わりませんでした。
ハンドルバーに近い方に調整するとクラッチが切れる前に
レバーがグリップに当たってしまいます…
一番遠い位置で何とか使えますが、純性とほとんど変わりま
せん…
それと、クラッチ側の軸受けにメタルが撃ち込まれていない
ので耐久性が心配です。
高価な製品ですが、大変残念な製品でした…

U-KANAYA ユーカナヤ GPタイプ アルミビレットレバーセット
はYAMAHA YZF-R25(RG10J) とHONDA PCX125(JF56)で使用
していたのですが、このような不具合は無かったのでリピート
したのですががっかりでした… (((´・ω・`)カックン…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/11/14 08:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 320件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

レバーカラー:ブラック | アジャスターカラー:グリーン
利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 内容物は取扱説明書とステッカー1枚

    内容物は取扱説明書とステッカー1枚

  • クラッチレバーアッシが艶有りブラックだったので艶有りを選びました。

    クラッチレバーアッシが艶有りブラックだったので艶有りを選びました。

  • 純正ブレーキレバーより若干短めです

    純正ブレーキレバーより若干短めです

  • トリックスター:レバーガードに干渉する事もありませんでした。

    トリックスター:レバーガードに干渉する事もありませんでした。

  • 純正クラッチレバーと同じ長さ

    純正クラッチレバーと同じ長さ

  • バーエンドに干渉もしません

    バーエンドに干渉もしません

【何が購入の決め手になりましたか?】
今から20年前、私が大型バイクの免許を取得し、初の大型がCB1000SFでした。当時はネットが普及しておらず、パーツ購入は実店舗の時代。その頃もレバー交換カスタムはありましたが、なかなか高価で手が出ないパーツでした。
当時、凄く憧れて欲しかったレバーがアントライオン製のレバーでしたが・・・取付ける夢叶わず、結婚し、子供が誕生した事でCB1000SFを手放しました。あれから20年の時が過ぎ、ようやく子育ても落ち着き、自分が元気なうちに乗れる大型を!と思い今年、念願の大型復帰でZX?6Rが仲間に加わりました。20年前は今のように手軽にカスタム出来ない時代でした。現在はネットが普及しパーツ交換の情報も手軽に取集でき、更にパーツも安く購入できます。昔は店舗任せの取付けも、車両情報が入手できるので簡単な作業は自分で取り付ける事も可能です。アントライオン製のレバーではありませんが、20年前に夢叶わなかったレバー交換を、もう一台の愛車GROMも含め、U?KANAYA製のレバーを取付ける事が出来ました。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
●従来のレバーに比べ握り部分を緩やかな曲面形状にしており、手に馴染みやすくレバーを握りこんだ際に力が逃げにくい形状になっています。←メーカー説明文
・確かにGROMで使用しているレバーがスタンダードタイプです。スタンダードタイプに比べると握り易く、手も馴染みやすい形状だと思います。因みに厚手グローブ(冬用)を使用した際にも馴染み易い形状です。
●握る力のロスが少ない為、手や指の疲れが気になるロングツーリングなど距離を走るシーンにも最適です。←メーカー説明文
・ZX?6Rのブレーキはラジアル式です。ラジアルはレバー操作する力がほぼ真っ直ぐピストンを押すので操作力の摩擦損失も少ないです。今回、レバー交換した事により更に低減されたと感じました。また、クラッチもアシスト・スリッパー仕様でクラッチ操作が非常に軽いです。純正レバーでもクラッチ操作が楽なのですが、レバー交換した事で更に扱い易くなったと感じました。(個人の感想です。)
●レバー部全長が約177mmです。ブレーキ側なのですが、以前、取り付けたトリックスター:レバーガードと干渉するか不安がありましたが、U?KANAYAレバーの方が純正ブレーキレバーより若干短いので心配していた程の問題は在りませんでした。純正レバーはブレーキレバーが長く、クラッチ側は短めです。U?KANAYAツーリングタイプは純正クラッチレバーと同じ位の長さでした。今回の交換でクラッチ側とサイズが同じになったので纏った感はあります。

【取付けに関して】
ブレーキ側は簡単です。作業時間も5?10分位かなぁ?
クラッチ側は面倒です・・・クラッチレバーロックナットを外す為にはスタータロックアウトスイッチを外さないとロックナットが外せません。因みにレバー交換する為にはクラッチレバーアッシをハンドルから取り外さないとハンドルに固定したままの作業は難しいと思います。またクラッチレバーアッシを外した際に周囲に傷が入らないようウエス等で養生をお勧めします。ハンドルから取り外したら、スタータロックアウトスイッチを外します。ネジロック剤が塗られていますし、ネジが小さいです。ネジ頭を嘗めないように!ドライバー選択を誤ると嘗めますので慎重に作業をして下さい。スタータロックアウトスイッチを外せたら、あとはロックナットを外し、U?KANAYAの説明書通りに作業を行い作業終了です。組み上げた後はクラッチワイヤーの調整を行って完了です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/03 18:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(10)

J.P.Pさん 

裏はこんな感じです

たけしんさん 

何度もご丁寧にありがとうございます。
大変参考になります。

J.P.Pさんのレビュー見て真似したいと思ったレバーなので取り付け可能である事を教えてもらってとてもよかったです。

wロクさん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: X-ADV

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

作業は簡単です、レバー根元のボルトとナットを外して入れ替えるだけ。取り付け後のレバー位置は1cm近くなりました。これまで手が小さくレバー操作が苦痛でしたが、交換後は余裕です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/15 10:50

役に立った

コメント(0)

USKさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: F900XR )

利用車種: X-ADV

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

純正と同形状なので取り付けはとても簡単です。
質感も良く握りやすくて握り幅の調整もつまみをで簡単にできます。
質感も高級感があってコストパフォーマンス抜群です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/11 11:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Tattun310RRさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | X-ADV | PANIGALE V4 SP )

利用車種: X-ADV

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ショートタイプを選択。
普段、人差し指と中指の2本で操作するため、接地面の増加と共に
非常に使い勝手が良くコントローラブルで高効率♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/29 20:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

U-KANAYA:ユーカナヤの ブレーキ・クラッチレバーセットを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP