ステムベアリングのインプレッション (全 16 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: VTR250 )

利用車種: マジェスティ125

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

マジェスティ125にて使用
持病のひとつとしてよく挙げられるステムベアリングの劣化によるシミー現象が出ておりました。
ボールベアリングに比べて取り付けも楽です。
元が酷かったので比較になりませんが、ブレも無くなり引っかかりもなくスムーズにステア操作ができるからか今まででは考えられない様なスピードでコーナリングできるようになってしまいました。
部品の精度や仕上げに関しても気になる部品である為、台湾製のマジェスティ125の純正部品よりも国産のこちらの製品の方が精神衛生上いい気がします(NSK製と聞きました)
コスト面でもステムベアリングだからこんなもんだろうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/03 08:09

役に立った

コメント(0)

プリさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: TZR250 )

利用車種: TZR250

3.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • ついでにアンダーブラケットはサビを落として塗装。スッキリ!

    ついでにアンダーブラケットはサビを落として塗装。スッキリ!

フレームヘッドパイプ下側にアンダーブラケット用ベアリングのアウターレースを打ち込む作業が不安との戦いでした…。打ち込むハンマーリングがうるさい(近所迷惑)、アウターレースが止まる位置までがかなり奥なのでビクビクしながら…!部品に間違いが無いのか…?アンダーブラケット取付時にヘッドパイプと接触してハンドルがきれない事があるのか…
アウターレースの内径はヘッドパイプ内側の肉厚部分の径よりも薄い作りで、再度外すための凹みもありません。またベアリングが摩耗した際にその肉厚にベアリングが触れて操作不能ならないのか…不安だらけでしたが、
途中アンダーブラケットを当てがってみました。大丈夫そう…引き返せないのでそのまま打ち込み続行!!
…結果的に取付は完了。プリロード調整は走ってから1回だけ再調整しました。しばらく走って様子を見ます。風がある日でしたが、首根っこ(ステム)から伝わる剛性感が増し車両が安定して走りが楽しくなりました。
作業はショップさんに依頼した方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/05/13 12:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

蒼燕さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: GSX-R1000 | NSR50 )

利用車種: NSR50

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • シフトアップのジュラルミンステムに装着

    シフトアップのジュラルミンステムに装着

  • 塩ビパイプで叩き込めます

    塩ビパイプで叩き込めます

【何が購入の決め手になりましたか?】
NSR50前期型用にシフトアップさんから出ているジュラルミンステムキットを購入し、どうせなのでベアリングもテーパーローラー化することで更なる性能の向上を望みました。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
やはりテーパーローラーはめちゃくちゃいいですね!
オフ車では純正でも採用されている事が多いですが、ボールベアリングと比べると安定感が全然違います。ハンドリングもスムーズだし、接触面積が増えるために剛性感も増します。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
ステムについている古いレースを外すのが厄介です。専用工具を買ってくるか、大人しくプロに頼むのもいいかもしれません。
私は工具買ってきて自分で外しました。タガネで外そうとするとステムを傷つける恐れがあるので専用工具推奨です。
フレーム側は貫通ドライバーで外したのちに、古いレースを新しいレースの上に逆向きに乗せて叩き込みました。
ステム側のベアリングはホームセンターで売っている塩ビパイプで打ち込めます。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
レースを打ち込むときにフレームの受け側とレースの厚みを測定して何ミリまで打ち込むのか忘れないで下さい。
奥に到達すると音が変わるので解りますが、どこまで打ち込めばいいのか分からなくて焦る事が無くなります。

【期待外れだった点はありますか?】
全くなし。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
もう少し値段が安いと助かります。
専用のダストシールを付けてくれているのである程度は仕方ないとは思いますが・・・

【比較した商品はありますか?】
PMC ピーエムシー:ステムテーパーベアリング

【その他】
ベアリング内部にたっぷりとリチウムかウレアグリスを塗り込みましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/26 00:05

役に立った

コメント(0)

まっくすさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: XJ400 | ビーノデラックス )

5.0/5

★★★★★

ハンドルを切ると引っ掛かりがあり、
気になっていたので皆さんのインプレを見て購入

交換は慎重さが求められますが時間をかけて
やればできると思います

自身の無い方はショップさんにお願いしましょう

交換後はスムーズな操作感に満足です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/31 06:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

弊社デモ車APE100等に装着
このパーツ、標準仕様の「ボールベアリング」(点)から
「テーパーローラーベアリング」(面)にするパーツです。(何のこっちゃ?てな感じですが…。)
点支持のボールベアリングはどうしても受ける面積が小さい為にガタが生じます。
それを面支持のローラーベアリングに変更してあげる事により「スムーズなハンドリング」が手に入ります。
中々マニアックなパーツですが、面白い程ハンドルの切れ方が変わります。
しかしながら!組んで頂く際は前周りがバラバラになる為、かなり不安定です。
装着はプロショップへご依頼される事を推奨致します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/09 16:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

くらさん(インプレ投稿数: 9件 )

4.0/5

★★★★★

1997年式SRのゴリゴリとなったボールからの交換です。
頻繁に交換するには面倒な箇所ですので、なるべく耐久性の高いテーパにしました。
いままでのゴリゴリ感と違い、スーっと回るステアは気持ちの良いものですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/07 22:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sorrowstickさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: LIGHTNING X1 )

利用車種: LIGHTNING X1

5.0/5

★★★★★

僕のBuell X1のステムベアリングでも使用できるので購入しました。
ちなみにスイングアームのベアリングでも使用可能です。
純正採用されているティムケンの製品なので問題ないです。

このような部品を取り扱ってもらえるととても助かります。

特に、ステアリングステムを社外品に交換した時にショップから代品としてベアリングのレースとセットでもらったのですが、ベアリングのみ使用してレースが一個余っているので、他の注文をする時に合わせて購入しようかと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/19 17:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sorrowstickさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: LIGHTNING X1 )

利用車種: LIGHTNING X1

5.0/5

★★★★★

ハーレーの部品ですが、Buell X1のステアリングステムとスイングアームのテーパーローラーベアリングとセットで使用できます。(*^^*)

ティムケンの製品なので、安心して使えます。

このような部品まで扱っていただけると助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/19 17:22

役に立った

コメント(0)

sorrowstickさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: LIGHTNING X1 )

利用車種: LIGHTNING X1

5.0/5

★★★★★

僕のBuellにも使用できるのでステアリングステムを社外品に交換した時に使用しました。

安心のティムケンのベアリングなので特に何も心配していません。

ちなみにスイングアームのベアリングも同じ部品番号です。
近々スイングアームのベアリングを交換する予定なので、Webikeさんで取り扱っていただくととても助かります。(*^^*)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/19 17:18

役に立った

コメント(0)

タツさん(インプレ投稿数: 265件 / Myバイク: マジェスティS | モンキー | Z900RS )

5.0/5

★★★★★

ハンドルに違和感を感じノーマルよりローラーベアリングになる事で強度も動きも耐久性も良いと思い買って付ける事にしました。
交換後はハンドルの切れもよく違和感も無くなり良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/10 20:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ステムベアリングを車種から探す

PAGE TOP