ハンドガード・ナックルガードのインプレッション (全 1849 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

3.0/5

★★★★★

写真でお分かりと思いますが、純正のウインカーと比べて光量が小さいです。
(CRF250Lのハザードランプを点けて撮影)
しかし、このジータXCプロテクター用リプレースメントフラッシャーはかっこいいんですよ。お気に入りなんです。
アピール度が低いので、あくまでもウインカーとハザードランプの補助灯的な使用をしています。
普段のポジションは純正のウインカーに任せてあります。
実用としては物足りない光量なので、純正ウインカーは外せません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/29 17:55
109人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

転倒時におけるレバー類の破損防御能力もさることながら、ズバ抜けた
かっこよさに惹かれて買ったジータのアーマーハンドガードベンド(レッド)です。

取り付けの際にオリジナルに少し曲げちゃおうと、万力に挟んで8LBハンマー
にて一生懸命に殴りましたが、びくともせずに形状変化全く無しのツワモノの
ハンドガード。
名前の如く『アーマーガード』です。実感しました。

このジータアーマーハンドガードベンドは、仕上がりの美しい高級感有る
アルマイト加工が施された一品であり、ハンドル末端の内部へ挿入する
インサートボルトが二種類付属していて、純正ハンドルへこのアーマーハンド
ガードベンドを取り付ける際は大きな方を使います。
(純正ハンドルの内径は大きいです。)

付属の小さい方のインサートボルトは、ジータなどのアルミ製ハンドルを別途
購入した際にこのアーマーハンドガードベンドを取り付ける時に使います。
(アルミ製のハンドル内径は小さいです。)

私は、このアーマーハンドガードベンドに別途購入でジータのプロテクターを
二重に取り付けております。(写真参照)かっこよくなりました。
プロテクターを着けずにアーマーハンドガードだけでも十分にかっこよいですよ。

取付は特に難も無く、コツとしましては、純正のハンドルやグリップの時には
グリップとアクセルスロットをインサートボルトを入れる為に、オープンエンドに
加工しなければならないので穴あけに戸惑うと思いますが、少しずつ合わせ
ながらゆっくりと気を付けながら、ステップドリルなどでグリップごとアクセル
スロットに穴を開ければ簡単に穴が開きます。

開けた穴にインサートボルトでアーマーハンドガードベンドを固定して、ハンドル
の真ん中あたりで、アーマーハンドガードベンドのもう一方の末端を固定すれば、
完成です。

格好も良く、強度抜群のジータアーマーハンドガードベンドはOFF車に限らず、
単車のハンドル周辺のカスタマイズ&補強アイテムとしてなくてはならない
存在です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/03 16:39
104人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

実は、ジータ XCプロテクター(レッド)の下側には ZETA:XC-PRO プロテクター(ホワイト):ZE72-4106 がセットされています。(写真参照)
しかも、ジータ XCプロテクター(レッド)にはリプレースメントフラッシャー(オレンジ):ZE72-3991を搭載しました。
当初、ジータXC-PRO プロテクター(ホワイト)を買ってフラッシャーを付けていたのですが 赤色にしたくてジータXCプロテクター(レッド)を購入したんです。
そしたら、このジータXCプロテクター(レッド)は思ったよりも小さかったんです。(ちょっと残念)
・・・で、思い付いたのがこの写真のダブル装着仕様です。(個性的?)
特に問題なく重ねて取り付け出来ちゃいました。
なかなかのオリジナリティな仕様に自己満足しています。
いまのところ、同じことしている仕様を見たことないし・・・知りません。(費用高くなるけどね。)
是非ともマネして欲しいのに・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/29 17:55
103人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

ZETA ジータ XC-PRO プロテクター/商品番号:ZE72-4106

ジータXCプロテクター(レッド)/商品番号:ZE72-3105の下側に、ジータXC-PRO プロテクター(ホワイト)/商品番号:ZE72-4106 がセットされています。(写真参照)

ジータXCプロテクター用リプレースメントフラッシャー/商品番号:ZE72-3991も取付けました。

最初にハンドプロテクターとして、このジータXC-PRO プロテクター(ホワイト)/商品番号:ZE72-4106を購入して取付けておりました。
大きさや形的には十分に満足していたのですが、どうも色的に気に入らなかったのです。
(このジータXC-PRO プロテクターのカラーはホワイト又はブラックしかありませんです。)

しばらくは、ホワイト状態(ジータXC-PRO プロテクターのみ)で乗っておりましたが 追加でレッド(ジータXCプロテクター)を購入して・・・重ねて取付けることにしました。

取付けてみると、レッド&ホワイトで単車本体(CRF250L エクストリームレッド)のカラーリングと装飾的になかなかマッチするではありませんか!?

ジータのXC-PRO プロテクター(ホワイト)にXC-PRO プロテクター(レッド)を重ねているので、薄っぺらさが無くてボリューム感(立体感)が感じられます。
もちろん、ハンドル周辺全体に高級感も増しています。実際に金額的にも高級になってる事実。(笑)

大きさこそ違いますが、曲がり角度などが同じでしたので重ねて取付けることはとても容易かったです。
穴位置もそのままですし、削るところも一切ありませんでした。

今では、ちょっと自慢のコンビネーション(W)ハンドプロテクターのオリジナルカスタマイズになっています。
見る人知る人感心してくれるのですが、残念ながら誰もまだマネしてくれてません。

もし良かったら、一緒にお揃いのWハンドプロテクター仕様にしませんか?(笑)
コメントを入れてくれると嬉しいです。W装着の際のコツなどお教え出来ますよ。

まだ一度も転倒していませんので、Wハンドプロテクターの効果等はわかりませんが、効果よりもカッコ良さが売りです。(笑)

総合評価としましては、ジータ XC-PRO プロテクターはホワイトとブラックの2色しかありませんですので・・・
総合評価は、大サービスして★★★★★(星5つ)です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/13 18:00
83人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(4)

寿甘さん 

一枚だと物足りないって思ってました。KSR110ですが真似させて下さい!!

【ZONE】さん 

>寿甘さん
そうですよね。一枚じゃ淋しいですよね。是非ともWで着けて下さい。^^)/
ちなみに、後輩はステルスの上にZETA着けてます。

是非ともマネっ子して下さい。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

ZETAアーマーハンドガード ベンドは、付属するリプレースメント ブッシュガードアダプターとリプレースメントマウンティングキット ミドルで固定するのが一番簡単な取付方法なのですが、転倒によってが回転移動してしまいフロントブレーキオイルリザーバーに打撃攻撃をして破損させてしまうことを聞いております。
ですので私は、グリップエンドにはリプレースメントブッシュガードアダプターを使用しますが 付属するリプレースメントマウンティングキット ミドルの代わりに ZETAハンドガードマウント フロントタイプを別途購入して使用し 転倒時のブレーキオイルリザーバーへの攻撃を回避しています。
私の場合は、ZETAバーライズキットSTD径バー(22.2mm)用19mmを取り付けてありますので別途購入したZETAハンドガードマウント フロントタイプにSUS板で衝撃干渉させつつ19mmで高さを合わせてZETAアーマーハンドガード ベンドを平行に上部に嵩上げして取り付けてあります。

また、ZETAハンドルバークランプキットでZETAハンドガードマウントをご使用になる場合は、サイドタイプに変更になります。

そして、ZETAハンドルバークランプキット最大の利点であるオプションロワークランプを組み合わせると思いますが、ZETAアーマーハンドガード ベンドを着けようとすると 今度はそのロワークランプのサイズ毎にハンドガードマウントでの高さ調整が必要になります。

アーマーハンドガード ベンドを取り付けるに際して、他にスロットルチューブとグリップエンドをオープンタイプに交換したり(純正を自己穴開け可)など様々な調整や加工 別途部品が必要となります。

特に難しい作業ではありませんが、整備などが苦手な方は、最寄りの整備屋さんにて このアーマーハンドガード ベンドを取り付けてもらうことをオススメします。

ハンドル周辺部のカスタマイズは自分から良く見える場所でもありますが、見た目だけでなく操縦効率 姿勢や安全性にも深く関与してきますので ご自分の体型体重や単車の使用用途に合わせた調整カスタマイズをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/02 16:52
30人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで50ポイント貰いました。ありがとう。皆さんもインプレッションを書いてポイントゲットしましょう。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

ZETA ジータXCプロテクター用リプレースメントフラッシャー

写真のとおり赤色のZETA XCプロテクターに取付ました。

取付部の周囲の隙間に泥汚れが入って取れなくなりますので、汚れを取り除くにはリプレースメントフラッシャーを取り外して分解清掃が必要になります。

ちょっとめんどくさいかなっ。

私はこのリプレースメントフラッシャーをウインカーとハザードとして使用しておりますが、ポジションランプとして機能させることも可能です。

なかなかシンプルでオシャレなこのZETA ジータXCプロテクター用リプレースメントフラッシャーですが、実際の光量が少な目ですので前方遠くからの車両から見え辛いのが心配ですので、私は純正のウインカーと併用して前方から目立つように使用しています。

リプレースメントフラッシャーをXCプロテクターに取付の際には、XCプロテクターをカッターナイフで少しずつ削り、リプレースメントフラッシャーを当ててみながら取付穴を微調整して取り付けていきます。

ちょっとめんどくさいかなっ。

めんどくさい人は、最初からリプレースメントフラッシャーが付いてるZETA XCプロテクターもありますので、そちらを購入されることをオススメします。
(参考:http://www.webike.net/i/f/ss.jsp?syouhin_catalogue_code=12223&syouhin_keyword=ZE72-34)

お値段的にも割安になりますので、断然お得だと思います。
(私は別個購入でしたので削り加工が必要でした。)

泥が入った時の掃除がめんどくさいですが、オシャレとしての電飾電装品として、私はとてもお気に入りです。

LEDですので滅多に切れないと思いますが、もし経年劣化で切れてしまったら、直ぐにでもこのLEDの新しいリプレースメントフラッシャーを買い直すとこは確実です。

私のこの商品に対する総合評価は、★☆★☆★(星5つ)です。

掃除と削りと光量少ない件が無かったら、星10個なんですけどね。

色々とマイナス評価も記しておりますが、正直なところ個人的にはなかなか気に入っているカスタマイズ商品の一つなんです。

ZETAさんの製品ですので安心してお使いできますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/05 18:18
25人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★

赤のZETA アーマーガードベンドにプロテクターを二重に装着。(写真参照)
(ZETA XC-PRO プロテクター白色の前面にZETA XCプロテクター赤色を重ねて装着)

プロテクターの取付ナットには赤色ナットカバーを被せて、XCプロテクター用リプレースメントフラッシャー(オレンジ)も搭載。
(ウインカーとハザードランプ)

私の乗るHONDA CRF250Lのエクストリームレッドに合わせて、赤いXCプロテクターを選びましたが‥
取付てみるとオートバイのシェラウドの赤よりも少し黄色い赤色でした。

初めは少し気になる程度でしたが、取付てから8ヶ月経った現在はシュラウドやフロントフェンダーの赤色との差がすごく気になるくらいに色褪せています。(オレンジ色っぽく黄ばんできました。)

乗らない時はいつもシートカバーを掛けてるんですけどね。

赤色のXCプロテクターが早く色褪せてしまうのは悲しいですが、特に強度や機能に問題が出る訳でもありませんし、安全面に支障がある訳でもありません。

また、色褪せるからといって この赤色のZETA XCプロテクターよりも優秀な赤色のプロテクターが市販品にありません。

ですので、あまりにも色褪せが酷くて気に入らなくなったら、赤色の新しいZETA XCプロテクターに交換するつもりです。(同じヤツ 笑)
黒に交換してもカッコイイかも。

所詮は消耗品ですので、悪くなったら新しいのに換えるだけです。

このZETA XCプロテクター赤色に対する私の総合評価は、★☆★☆(星4つ)です。
やはり色褪せが早いのがマイナス理由です。

それでも、私はこのZETA XCプロテクター赤色を十分気に入っています。

角張ったフォルムなどのシュリエットが HONDA CRF250Lにピッタリマッチングしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/05 18:18
24人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

ランドルさん 

ZETAプロテクターかっこいいですね。 2輪かんで購入しようか考えましたが・・・ 結構お値段したので断念しました。

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

このZETA ジータ XC-PRO プロテクターに最初貼ってあったステッカーを剥がして、ヘルメットに貼りました。
すると、ZETA ジータ XC-PRO プロテクターが殺風景になりましたので ZETA ジータ XC-PRO プロテクターに赤いシールを貼ってみました。(写真)
ちょっとオリジナリティが出たかに思いましたが、残念ながらあまり上手に出来ておりません。
数あるハンドガードの中で一番大きな風防面積を誇るこのZETA ジータ XC-PRO プロテクターですので、一度装着するとその能力の高さには驚かされます。
以降、このZETA ジータ XC-PRO プロテクター無しでは走り辛いと感じるほどです。
このZETA ジータ XC-PRO プロテクターの選択できる色が黒と白の二色しかありませんでしたが・・・
形状は、私の乗るHONDA CRF250Lにナイスマッチングのフォルムをしていますのでとても気に入っております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/09 17:42
21人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

パワフルな防御能力には安心感すらありますが、すでに幾度の転倒でガリガリ傷だらけの このZETA ジータ アーマーハンドガードベンド。
右に3回、左に2回。
そのうち左に1回は、当て逃げされて転んだ時の傷です。(泣き寝入り)
とにかく、ガリガリ傷程度で幸いな話なのですが このZETA ジータ アーマーハンドガードベンドを装着しているお陰で走行不能に陥ることはまだありません。
その装甲的(アーマー)な丈夫さに、大変助かっております。
傷だらけではカッコ良いものではありませんが、ZETA ジータ アーマーハンドガードベンド自体の極端な歪みや曲がりまでには及んでおりませんので、まだまだそのまま装着しておきたいと思います。
ガリガリ傷はアルミの素地が出て来てしまっていますので、特殊インクのマッキーでタッチペイントして目立たなくしてあります。
私はHONDA CRF250L(オフ車)ですが、ツアラー車やロード車にもアーマーガードを付けている方をちらほら見かけます。
しかも、ハンドガードなしで、アーマーガードだけ付けている人ばかり・・・それが無骨でモタードっぽくてカッコ良かったりするんですけどね。
私のこのZETA ジータ アーマーハンドガードベンド 商品番号:ZE72-0004に対する総合評価は、★★★★★(星5つ)の満点評価です。
このZETA ジータ アーマーハンドガードベンドは、カスタマイズの定番と言うべきパーツです。
是非とも皆さんにオススメしたい商品です。
信頼のZETA製品ですので、安心してご購入されて大丈夫ですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/18 16:18
18人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

冬期はウォームガードを着けていますので、このハンドガードは3シーズン活躍してくれているアイテムです。

転倒時ガードやブッシュガード的な役割が有りますが、普段は風除けとしての役割をしてもらってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/26 13:34
16人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

20 ポイント頂きました。ありがとう。

中古品から探す

ハンドガード・ナックルガードを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP