K-FACTORY:ケイファクトリー:Kファクトリー

ユーザーによる K-FACTORY:ケイファクトリー:Kファクトリー のブランド評価

サーキットユーザーからの支持率が高いケイファクトリー。自社製造の高品質エキゾースト「D-header」シリーズを筆頭にエンジンスライダーやコアガード、プリロードアジャスター等サーキットでの使用を想定した商品群が多数ラインナップ。ビレットパーツやエキゾーストの美しさは目を見張るばかり。

総合評価: 4.1 /総合評価1008件 (詳細インプレ数:949件)
買ってよかった/最高:
376
おおむね期待通り:
418
普通/可もなく不可もない:
146
もう少し/残念:
34
お話にならない:
27

K-FACTORY:ケイファクトリー:Kファクトリーのハンドル周辺パーツのインプレッション (全 28 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
がっきーさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: ニンジャ H2 SX SE )

3.0/5

★★★★★

気持ち、体制を上げたいときに使うパーツです。せっかくレプリカだからセパハンは固持したいけど、腰痛が気になったり、腕が痛くなったり・・・という隙間を埋めてくれるパーツです。他のスペーサーと違って、K-Factoryのスペーサは段差を選択できるのでその点は使い勝手がよいです。ただ、一番上まであげると、ハンドルを切ったとき、微妙にカウルに干渉しそうになります。クラッチやブレーキマスターを入れるつもりがあるなら、ちょっと気をつけた方が良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/06 10:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KAZさん(インプレ投稿数: 10件 )

3.0/5

★★★★★

ZZR1400はツアラー的要素の強いバイクですが、セパハンのため長時間運転すると、首、腰、手首が痛くなります。自分はネイキッドからの乗り換えだったので、特にそう感じました。
これらの痛みの軽減のために購入し、15mmアップで装着した感じは、おっ!ちょっとポジションが高くなったな、といった感じです。長時間運転しても以前程の痛みは無くなりました。
自分の場合は、慣れてきたら除々に低くしいずれノーマルポジションにしようと思っていますので、それなりの効果は有りましたが、★3つにさせて頂きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/26 16:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

aotoさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: NINJA250 [ニンジャ250] )

3.0/5

★★★★★

以前装備した、3ピースクリップオンスハンドルが純正トップブリッジのクランプに干渉するため、こちらに交換しています。
こちらはクランプの位置が純正と異なります。そのため、ハンドルをより絞ることができます。

私の用途は特殊ケースであり、基本的にはバーハン専用のトップブリッジです。
純正と同じ取り付け方法のセパハン(K-FACTORY、BEET、BABYFACEなど)はネジ穴がないために取り付けすることができません。

また、凹凸形状が複雑なためなのか分かりませんが、削り出し後が粗く感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/11 13:48

役に立った

コメント(0)

まささん(インプレ投稿数: 46件 )

3.0/5

★★★★★

三段階調整可能との事だったので購入してみましが、気持ちハンドルが高くなったかな?位であまり効果は感じられませんでした。
ああくまで個人的な感想ですので、効果を感じられる方もいらっしゃると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/02 22:58

役に立った

コメント(0)

▲マークさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | YBR125 | SV650S )

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

削り出しで見た目は高級感あるものの、
人差し指がかかる部分がエッジが立っていて、
握り心地がイマイチでした。

あとクラッチマスターとレバーの間は純正を使うのですが、
個体差なのか?軸受けの筒とレバーの穴の径が合わず、
ボルトオンとは行きませんでした。

レバーが11ミリ、筒が11.5ミリ。

レバーの調整はしやすくなりましたが、
高い割に満足度が低い。

オススメはできない商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/05 13:56

役に立った

コメント(0)

Busa_Demonさん(インプレ投稿数: 63件 )

カラー:シルバー
利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
剛性感 5
  • 破壊!破壊!

    破壊!破壊!

  • 穴を開ける

    穴を開ける

【使用状況を教えてください】
商品は良い、角度自由に調整できます。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
画像通りです。
K-factoryのものはいつもクオリティーが高い。

【取付けは難しかったですか?】
超難しかったです。
相当な加工がないと普通に使えません。

純正のキーシリンダーは取り外し防止ボルトで固定されているため、破壊的な方法を使わないとほぼ取り外せません。その2本のボルトを取り外しには2日間かかりました。
コツを伝えると、ヒーターファンでネジロック剤を溶かすよう10分程度加熱します。場合によっては加熱しても回らない時は、純正のトップブリッジを切ってそのまま外します(自分の場合は1本のみ外しました)。純正のホースステー?(ばねみたいなやつ)を外さなければキーシリンダーをこちらのトップブリッジには取り付けられません。

あとはハンドルスイッチボックスを固定するための穴がない。
これはあり得ないと思います。穴がないと、ハンドルスイッチボックス固定できません。回します。自分で位置を測って、ドリルで穴を開ける必要があります。穴の位置がちょっとずれたらそれで終わりです。その覚悟が大事です。

最後、バーエンド付かないことはちょっと不思議でした。こんな高額な商品なのに、せめてバーエンドくらいつけて欲しいです。
デイトナの14mm対応バーエンドを加工して取り付けました。加工しないとこちらのハンドルバーには使えません。
https://www.webike.net/sd/25718917/

以上、プロか相当な技術のない方はほぼ取り付け不可能です。
使用する工具が多くて、経験も必要です。

【使ってみていかがでしたか?】
取り付けは難しかったがポジションは楽

【付属品はついていましたか?】
説明書だけですがわかりづらいです。

【期待外れな点はありましたか?】
ハンドルスイッチ固定穴がない
加工にすごく手間かかりました

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
ステムナット外すために32mmのソケットが必要。
https://www.webike.net/sd/1605992/

純正ブリッジを破壊しないと交換できない可能性が高いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/11 14:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハヤブサエージさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

長距離ツーリングや低速でのすり抜け時の腰痛の緩和に購入しました。各社いろいろ出ていますが、実車に装着しているハヤブサを見て、つくりの良さでK・ファクトリーさんに決めました。
実際の走行では、ほんの17mmアップとは言えその効果は体感でき
長距離が楽になりました。ホースラインもノーマルのまま使用でき、取付に関しては15分くらいでできます。ただ、ノーマルの取付ボルトは非常に硬く締っているので、普通のL字型の六角レンチではなくボックスレンチなどを使用した方がいいですね。
 峠などでも違和感なく、ツーリングでも楽になり満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:28

役に立った

コメント(0)

くるとんさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: CB250R )

4.0/5

★★★★★

取り付けは付属のボルトを通すだけなので簡単親切設計です。
5mmと10mmのスペンサーがあり、両方つけると15mmアップとなります。
見た目にも15mmあげるとハンドルが上がったなと思います。
自分はヘルニア持ちで、いままでは腰をかばうためか、両肘が伸びてしまう形になっていたのですがハンドルが上がったおかげで腰に負担をかけずに肘が少し曲がるようになりました。
(純正ハンドルの場合、自分の体型だと肘を十分に曲げようとすると前かがみになり、腰によくなかったです)
市街地を100km程走りましたが運転に支障はありません。
肘が曲げやすくなったので運転はしやすくなったと思います。
また、ハンドルはボルトによる2点止めですが今のところ、ずれそうにもありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:21

役に立った

コメント(0)

顔でかさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: TMAX530 | CT125 ハンターカブ )

4.0/5

★★★★★

FZ1FAZERのノーマルポストが、どうしても好きになれなかったので、交換。
ハンドルと一緒に変えました。やっぱりポストはこの形ですよね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/26 10:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(7)

ともともさん 

くるみさんと顔でかさんのやりとりを見ていて、またまたコメントしたくなりました。ハンドルクランプは、KファクトリーとY`S GEARカタログの忠男レーシングのと迷って、後者にしました。格好良さは断然前者ですが、リーズナブルさに惹かれました。ハンドルはとりあえず純正を両端 2,3?カットして使用してみようかと考えています。でもタンクと干渉しそうならEFFEX:エフェックス イージーフィットバー Highにしようと考えています。ショップの方にアドバイスを伺うと、1?ポジションが変化しただけで、乗った姿勢の感じは相当変わってくると言われ、ぼちぼち自分のベストポジションを探っていこうと思っています。ちなみに、純正クランプにEFFEX:エフェックス イージーフィットバー High着けてもワイヤー・ホース類は変更しなくて良いと説明してありますが…、私はこれを機にダイレクトのブレーキメッシュホースとR1の純正ラジアルブレーキポンプをおごろうと検討しています。どれもこれも安仕上がりを目指します。

クルクルのさん 

顔でかさん、ともともさん、コメントありがとうございます。
顔でかさん、貴重な回答ありがとうございます。
ともともさん、新しい情報ありがとうございます。
忠男レーシングから、でてるとはしりませんでした。

同じ仲間がいるのは、とても心強いですね。
多分、私はともともさんと、同じ方角に向かっっているような気がします。
ハンドルクランプを変えるにしても、ハンドルを変えるにしても、両方変えるにしても、もっと前傾姿勢を強くしたいのです。
社外のハンドルクランプに純正ハンドル、もしくは純正クランプにLOWハンドル、どちらでもいいんですよね。ただリーズナブルに(笑)
私も、色々ポジションを考えてみたいと思います。
マイナー車だけに情報も少ないのが、現実ですよね。
だけどFZ1FAZERは大好きですけどね。

てつごろよいさん(インプレ投稿数: 50件 )

4.0/5

★★★★★

17ミリアップの恩恵はあるのでしょうかね(爆)
気持ち楽になった感じですよ♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/20 16:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

K-FACTORY:ケイファクトリー:Kファクトリーの ハンドル周辺パーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP