AGRAS:アグラス

ユーザーによる AGRAS:アグラス のブランド評価

AGRASとは、「THE AGGRESSIVE RACING SUPPORT」の略称。その名の通り全日本選手権を初め多くのフィールドでライダーが選ぶだけのクオリティと供給体制。アクティブなライディングを求める貴方にお勧めしたいブランド。

総合評価: 4.2 /総合評価722件 (詳細インプレ数:697件)
買ってよかった/最高:
317
おおむね期待通り:
281
普通/可もなく不可もない:
96
もう少し/残念:
20
お話にならない:
6

AGRAS:アグラスのハンドル周辺パーツのインプレッション (全 20 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ruahさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: F3 | SM450R | F3 800 )

利用車種: YZF-R25

2.0/5

★★★★★

OVERのバックステップと同時交換。あまり統一性を出したくなかったので、デザインを気に入ったAGRASにした。形状も作りもいいのだが、1箇所致命的な悪い点があった為星2に。

クラッチレバーのとあるスイッチ(名前を忘れた…発進などでエンストした際、1速に入れた状態でセルを回す為にクラッチを切っていると認識させるスイッチ。これがないとセルを回すたびにギアをNに入れておかないといけない)がハンドルバーの付け根に干渉し、レバーがかなり上向きになってしまう。その為そのスイッチのコネクターの干渉している部分(爪らしきもの)を切り落とすことである程度下げることが出来た。ただそれでもはやり高く、連続で1時間ほど走ると手首がじわじわ痛くなってきます。取り付けてから1泊のツーリングに行ったが、そこそこしんどかったので、干渉しないマスターシリンダーに交換すれば問題ないかもしれない…あればだが。探している最中…。
ブレーキ側は特に問題なし。ただクラッチレバーと高さを合わせたが為に右手も痛くなった。

因みに、私が調べた範囲ではこの干渉しているスイッチに関しての説明はどこにもなかった。形状が気に入っているだけに残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/07/26 17:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

White Fangさん(インプレ投稿数: 255件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ZX-14R | ニンジャ 1000SX )

利用車種: ZX-14R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
剛性感 4
ポジション 3
  • 装着後。

    装着後。

【使用状況を教えてください】
装着後、6年経過中。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
オプションの黒アルマイト色をオーダーしました。外観の仕上がりは上出来、品質は高いので期待通り。
なんとなく純正ハンドルバーを流用するホルダー部のみのキットだということも想定の範囲内でした。

【取付けは難しかったですか?】
交換作業自体は難しくないのですが、苦労したのが流用のために純正ハンドルバー取り外すことでした。
締付けトルクが高すぎる為、取り外しを断念。ハンドルバーを別途注文しています。

【使ってみていかがでしたか?】
ハンドルの垂れ角が緩和され、前に出ているので姿勢は楽になりましたが、何か違和感があったのでスペーサーを付けたり外したりして好みの位置を探りましたがどれもなんかしっくりきません。結局スペーサーはつけないままで行くことにしました。あとは慣れるだけです。

【付属品はついていましたか?】
ブランドステッカーが付属します。
あと取付ボルトも全部ついているので付属のスペーサーを使わないと結構余ります。

【期待外れな点はありましたか?】
ハンドル端部がアップして前にでるので結果ハンドルは外に出てくることになります。それが車両全幅の許容値よりオーバーするので装着したままだと車検には通りません。車検票の記載内容変更するのも馬鹿らしいので車検の時だけバーエンドを取り外しています。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ:純正ハンドルバーを取り外すときは2人で作業するか諦めてハンドルバーを購入した方が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/07 00:48

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

利用車種: GSX-S1000F

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 3

【何が購入の決め手になりましたか?】
妙にアップライトでいまいち気合の入らないGSX-Sのハンドルポジションに不満を感じ、ちょっと高かったがトップブリッチ交換をすることにした。

アグラスのトップブリッチは前後に10mmほどクランプを移動させることが出来るようで、それとハンドル交換によってポジションをより前へ、低くしようと考えた。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
移動量は10mmだが、跨った瞬間になんとなくいつもとは違う感じを得ることが出来た。
純正ポジションより自然に前傾になれるというのだろうか、なにより前よりもしっくり来るようになった。
GSX-S1000Fはスクリーン位置が近く、ハンドルポジションによっては干渉が避けられないため、絶妙にクリアランスを確保しつつポジションを変えて行かなければならないのだが、ドリブンのカーボンハンドル、アグラスのトップブリッチ(10mm前進)のポジションであれば辛うじてクリアランスがある。
黒く、独特な形状の純正トップブリッチに比べ、無骨でギンピカのアグラストップブリッチ、カスタム感が漂っていて見た目の満足度も高い。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
トップブリッチに関係するハンドル、ステム、フォークなどの固定を部分を外せば取り外すことが出来るのだが、フォーククランプボルトを外すとフォークがよじれ、トップブリッチが外しにくくなるのでフロントのメンテスタンドをかけたほうがやりやすそうだ。

また、ケーブル類のガードがトップブリッチ裏に固定されており、それらを外したりなんやしないといけないので多少は面倒な作業である。
フォークトップのクランプ位置は純正と同じになっているため、突き出し量は変わらず。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
今回ハンドルをクランプから取り外しただけで、ブレーキマスターやクラッチレバーを外さずそのまま作業したのだが、なにぶんそれらが大暴れし、作業の妨げになってしまう。
それが新たな傷を生むことさえあるため、出来ればハンドルを完全に外した状態で作業したほうが効率がいいかもしれない。

【期待外れだった点はありますか?】
今回商品取り寄せ時、メーカーの不手際で違う商品が送られてきた。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
シルバーアルマイトだけでなく、ブラックアルマイトも通常ラインナップとして加えて欲しい。

【比較した商品はありますか?】
特に無し。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/04 17:55
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

paserinkoさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルのボルトがキーの当たりキズで塗装がはげてきたので交換しました。他の方のインプレッションではボルトが外れにくい、とのことでしたが、私の場合はソケットレンチで比較的簡単に外れました。お手軽なイメチェンにおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/01 19:42

役に立った

コメント(0)

猫侍さん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: ボルト Cスペック )

4.0/5

★★★★★

本来は単なるスペーサーなのですが、付属の固定ボルトが化粧ボルトになります。ですので、ちょっとだけドレスアップにもなります。また化粧ボルトが3色から選択可能というのがニクイです。単なるスペーサーだけの商品もありますが、価格もさほど変わらないので満足度はこちらの方が高いかと思います。ただ、この化粧ボルトはハンドルの裏側になりライダー視点からは見えない位置にあるので所謂「自己満足」パーツです。覗き込むと見えますが・・。
ということなので、単にポジション微調整だけで良いという堅実派な方は、すすんで選択される必要は無いかと思います。折角なんだから少し色味を増やしたいという洒落っ気の有る方はこちらでしょうね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/29 09:29

役に立った

コメント(0)

kotetsuさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: シグナスX | CB650R )

4.0/5

★★★★★

NINJA250Rのハンドル周りをさらにゴールド化するために取り付けてみました。
色調は思ったとおりです。
純正を取り外して付け直すだけの簡単カスタマイズでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/18 16:17

役に立った

コメント(0)

ベアさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: GSR250

4.0/5

★★★★★

物自体は簡単に付け替えが可能で、バーハンドルも純正を流用出来ますが、純正を使うとクラッチワイヤー(ワイヤーの角度に無理が有るので使い続けると中で切れる)とミラーレバー等がヘッドライトに干渉して調整角度が限定されてしまうので、デイトナのロングバーハンドルを買うことをオススメします、(私はそれで2度手間になりました)、交換するとかなり前傾姿勢になりスポーティーなスタイルになり重心も低く前方になるので安定率は上がり、車体を押す時も楽になります。
デメリットは逆に舵角が狭くなるので、信号待ちからの低速右左折が辛いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/07 18:31
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

商品到着まで納期遅れがあったりしましたが、待ったかいがありました。
取付けは簡単にできましたが、トップブリッジをいれるのに少し時間がかかりました。

トップブリッジは純正と比較しフォーク部の厚みは2倍くらいになってますが、ステム付近裏は肉抜きしてあります。
重さは変わらないと思いますが、かっこいいです!
ハンドルポジションは(タレ角や高さ)変わってるとの記載でしたが、あまり気になりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/11 07:59

役に立った

コメント(0)

あかかぶさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

さすがアグラスといった造りでルックスも非常に良いです。
ハンドルポジションもCB1300並の前傾姿勢になり、長距離ツーも疲れにくくなりました。
取り付けですが、スペーサー10mmでカウルとの距離がギリギリです。また、ABS無しの車種はブレーキホースの交換が必要です。
取説ではスロットルワイヤーの取り廻しが必要無いと有りますが、スペーサー無しでもカウルと干渉してしまいます。
面倒な作業が増えますが製品自体は非常に満足してます!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/10 21:37

役に立った

コメント(0)

バクさん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: HAYABUSA | X4 | GSX1400 )

カラー:ゴールド

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
剛性感 4

見た目カッコいいです!
ただ交換の際、ボルトが全てネジロック(強力)が付いてます!しっかりした工具使わないと外せません。
とても交換作業は大変ですが、取り付け後の見た目に満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/02 21:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

AGRAS:アグラスの ハンドル周辺パーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP