ACCOSSATO:アコサット

ユーザーによる ACCOSSATO:アコサット のブランド評価

1969年創業のイタリアACCOSSATO(アコサット)社はエンデュユーロレースなどコンペティションの世界で数々の輝かしい成績を収めモーターサイクル史にその歴史を刻みました。ACCOSSATOのパーツの多くは、その信頼性を高く評価されイタリアンメーカーに数多く純正採用されております。

総合評価: 3.8 /総合評価146件 (詳細インプレ数:133件)
買ってよかった/最高:
26
おおむね期待通り:
23
普通/可もなく不可もない:
23
もう少し/残念:
4
お話にならない:
4

ACCOSSATO:アコサットのハンドル周辺パーツのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
bb1さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: SPEED TRIPLE | SPEED TRIPLE (97-04) | BB1 SUPERMONO )

タイプ:ショート(182ミリ) | カラー:ブラック | レバー比:16mm
利用車種: SPEED TRIPLE (97-04)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

旧いバイクなのでクラッチの重さはそれなりにありますが、ワイヤー式から油圧シリンダー式のクラッチに変更して7年経過してクラッチの重さを改善する気になりました。
ただしレバー支点距離変更で軽さとレバーストロークは相反するため失敗してもコストの安いレバーのみ交換する事にしました。
レバー・ピボット間距離が異なる複数のレバーを用意しているのはACCOSSATOのみで、ほぼ一択でした。
Bremboのラジアルマスター式のレバーのためマスターのプッシュロッドホルダーとピボットシャフトを取り外して交換するだけです。

18mmから16mmに変更してクラッチレバーの重さは心持ち切り始めが軽くなったかな?って感じです。暫く実走して半クラッチのタッチに慣れてしまえば確かにレバーストロークが軽くなりました。
とは言え渋滞に引っ掛かる事も無いため軽さの恩恵はそれほど感じられません。
ドッグレッグレバーの角が丸くなり低速時の半クラッチ中の指の微妙な操作はやり易くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/27 21:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ACCOSSATO:アコサットの ハンドル周辺パーツを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP