グリップのインプレッション (全 1151 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
M'sさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: RZ250R | Z1000J | NSR80 )

2.0/5

★★★★★

なかなか、他が出てこない。
用品店に行けば選べるのですが
時間の無い中でネットで注文するのは必須。
しかし、なかなか他が出てこない。
送料の関係もあるので、出来るだけ一か所で纏めて購入したいと思うだけに。
物は悪くないのですが長持ちは期待しない。
このたぐいのグリップは1度使えばその使用感は判ります。
自分の原二の純正交換で使用してますが切れてきちゃってもう寿命です。
しかし、ケチってまだ変えてません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/04/28 11:33

役に立った

コメント(0)

たかさん(インプレ投稿数: 13件 )

2.0/5

★★★★★

グリップの交換で見た目も変わり、また運転しながら気になるところの一つだと思うので気分転換にはいいですね!
私の好みは赤です。
値段もそんなに高いわけではないのでいくつか持っててもいいですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/05/31 15:09

役に立った

コメント(0)

mt-01改さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: R1200RT | エストレヤRSカスタム | G310GS )

2.3/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1
使用感 0
形状 2

インプレッションに敗れたとあり心配して取り付けましたが、洗剤を塗ることにより
すんなり取り付けることができました。振動も伝わりにくく満足しておりますが
すくし径が大きくなることと価格が高いですもう少しコストが安ければ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/11 15:12

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: FZS1000フェザー

2.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
使用感 2
形状 2

グリップヒーターがツルツルになったので、滑り防止に取り付けました。
結果、グリップ良好です。
が、もともとが太いグリップヒーターに付けたので、極太になってしまいました。
尚且つ、赤をチョイスしたので、膨張系の色で更に太く見えます。
即、黒を買い直しました。
もの取付は、被せてあぶるだけなので、めちゃ簡単です。
でも、ヒートガンを持っていなかったので、このために購入しました。
道具がなければ、とりつけられないので、コスパは悪いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/30 22:53

役に立った

コメント(0)

たけとよちょうさん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: NAVI )

利用車種: YBR125

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
使用感 1
形状 4

しばらく使用してみましたので、長期も含めたインプレを記入したいと思います。
1.取付時
 CRC556を使用して取付けましたが、スロットル側は最後まで入らず。抜くこともできなかったので、2cmほど隙間が発生しています。精度はイマイチですが、動作上は問題ありません。

2.長期
 ・この手の安物は、ゴムにクラック発生が懸念されますが、本製品は全く問題ありません。その点では優秀です。

3.使用感
 ・薄手のグローブで出かけた場合は、ちょっと手のひらが痛くなります。長距離移動用のバイクへの装着は気を付けたほうがよいと考えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/07 07:51

役に立った

コメント(0)

rafaleさん(インプレ投稿数: 10件 )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
以前も同じグリップを使用していましたが、ゴムが裂けてしまったため交換。
半分がワッフルパターンになっているため、しっかりと握ることが出来ます。
そのため、林道等にも安心してアタックすることが出来ます。
ただし、装着される際にはこれだけではハンドルへの接着がイマイチなので、ワイヤリングすることをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/10 13:47

役に立った

コメント(0)

アブラゼミさん(インプレ投稿数: 162件 / Myバイク: GSR250 )

3.0/5

★★★★★

良くも悪くも、プログリップシリーズの中で最もその特徴が端的に表れているモデルがこの#601です。

形状は人間工学的と言いましょうか。グリップが手前に広く、スロットル、クラッチ操作をあまり行わない巡航時には両手の収まりがよく、楽なポジションをキープすることができます。

逆にそれらが忙しいシチュエーションではこの形状が仇となってしまいます。グリップが手前に突き出ている分、クラッチを握り込んだ際、手の平にピンポイントで負担がかかり、特にクラッチの重い車種では輪をかけて疲れてしまいます。

細かなアクセルワークについても同様で、グローブに吸いつくような素材感と相まって、違和感を拭うには慣れが必要になります。

耐震ゲルと銘打っていますが、振動そのものを抑えるのならばバーエンドをヘビーウェイト化する方がずっと効果的で、この素材の良さは、どちらかと言うとホールド力に特化した所ではないかと思います。スタイリッシュで軽快な見た目とは裏腹に、長距離巡航で長所を発揮するタイプのグリップだと感じました。

2種類の素材を使い分けた複雑なパターンは格好よく、ドレスアップ的な効果も高いのですが、あまりラフに扱うと割とすぐに剥がれてきてしまいます。柔らかい素材はその半面擦り減り易く、油や埃などの汚れが付着し易く落としにくいという難点も。

少々辛口のインプレになりましたが、良い点に関しては他の方のレビューに概ね賛同しています。実際、カスタムグリップとしては既に定番の地位を築いていますしね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/15 14:37

役に立った

コメント(0)

インジャンジョーさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: WR250R | YZF-R25 )

3.0/5

★★★★★

数台のグリップを交換していますが、なぜか此のグリップ以外使用したことが無いです。自分の付け替えも、友人に取り付けを依頼されても此のグリップだけです。なぜか・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/27 17:46

役に立った

コメント(0)

シューマッハさん(インプレ投稿数: 18件 )

3.0/5

★★★★★

今までのグリップが大分摩耗してきたために購入しました。
耐震性、グリップ感は非常に良いのですが、クラッチ側がすぐに磨り減り、
黒いゴムがポロポロ取れてきてしまいます。
以前、別のバイク用に購入した時も同様だったので、割り切って買いました
が、もう少し耐久性が高いと嬉しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/25 10:27

役に立った

コメント(0)

のんのんさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: BALIUS [バリオス] )

3.0/5

★★★★★

硬いタッチとのインプレを拝見して購入しました。
確かにしっかりとしていて、ふわふわした感じがありません。良い感触です。
ただ、アクセル側が少し寸詰まりなのか、スイッチBOXとの間に隙間ができます。
あまり押し込むとエンド側が突っ張ってしまいますし、ここだけが残念なところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:07

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

グリップを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP