ハンドルのインプレッション (全 933 件中 931 - 933 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: Can-Am SPYDER F3

2.8/5

★★★★★
品質・質感 1
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 3
デザイン 4

サイズ感、防寒機能はとても気に入っているのに仕上がりと細かなところの不具合が残念。
ラフアンドロードと言えばライダーなら必ず目にする老舗用品メーカーの一つでありその看板を信用して購入すると酷めにあった。
まず一番ダメだったのがテンションのかかる部分の縫い目が雑。とにかく雑で合わせの布目の始末がしてないので使っているうちに縫い糸が布地を引っ張って徐々に分解してくる。特に縫い目が切れているわけではなく布が分解しているので隙間風が入ってくるようになる。快適に使えたのは最初の800キロほどで後は隙間風との戦い。
一度隙間が広がり始めると連鎖的に隙間が広がっていくので製品自体の不具合だと思われる。
800キロ使用を超えたあたりでネオプレーン素材部分の縫い目が裂けてくる。
おそらく布地側の縫い目が広がったせいでネオプレーン素材側に負担がかかってくるのだと思われる。

次にダメなのが袖口。
グローブをしていても干渉しない程度に開口部が広く一応ゴムが入っているようには見えるがドローコードのように絞り込むことはできないのでそ手口からの隙間風も結構はいってくる。ここは要改善。

右側はかなりしっかりしているのに左側があっというまに素材ごと崩壊したのでわずか1ヶ月ちょっとの使用にしては品質管理はお粗末だとおもう。当然コスパも悪い。デザインがいいしハンドルガードがついていても装着できるカバーはあまり無いのでもったいない。
メーカーにはもうちょっと頑張って欲しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/01/27 17:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

カボスウサギさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: ZX-14R )

利用車種: ZX-14R

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 2
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 3

ポッシュのウルトラバーヘビーエンドからの交換です。
皆さんが書かれている通り、ZX-14Rの純正ハンドルにとるつける場合はボルトが長すぎます。
取り付けたところバーエンドが遊ぶため今まで使用していたポッシュのボルトを使用しました。
対象車両ということで皆さん購入されていると思いますが、ボルトのみホームセンターなどに購入しに行くのはどうかと思います。
車両にあったボルトの用意をお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/11/19 13:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: CBR250R (2011-)

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
形状 3
視認性 2
  • ステンレスのワッシャーとスプリングワッシャーを追加

    ステンレスのワッシャーとスプリングワッシャーを追加

・中古車の為前オーナーが付けたと思われる、傷があり交換することに。
・CBR250R(MC41-2011)に純正品から交換。

【取付・制度】
・取付交換作業は自分でしました。工具(六角レンチ)が3本付属してありましたが、短くて使いにくそうだったので自前の工具を使用しました。交換自体は簡単で20分かからず作業完了です。
・どのくらい締めればいいのか分からず恐る恐るしめる。案の定トルク不足で走行中に緩みが...
ホームセンターでスプリングワッシャーを買って来て追加装備しました。

【品質・質感】
・15,000円くらいのバイク部品としては妥当なんですかね。
・汎用品の為ある程度のゆとりがあるんですが、一度ネジをしめてしまうと塗装が簡単に剥がれます。気になる方は車の傷隠しなんかで塗ってあげるといいと思います。
・純正に比べて高級感があり、見た目は気にってます。

【形状】
・調整出来る箇所が多く、信号待ちでも調整しやすいです。

【視認性】
・ステーの長さが純正に比べて短く、真後ろが見づらくなりました。視認性は純正の方がよいです。
・この商品の最大の売りは鏡面だと思うんですが、歪みも感じることなく見やすいです。また、防眩鏡『RAYSAVE』を使用してるので後続車のライトや朝日、夕日を眩しく感じる事が減った気がします。気がする程度ですが。

【コストパフォーマンス】
・片側7,000円オーバーでは安くは感じません。ただミラーが防眩鏡だったり、ビジュアルに個性あったりと他にはなかなか無いものなのでしょうがないのでしょうか。

【総評】
・バイクミラーで一番重要な事は後方の視認性だと思いますが、こちらはCBR250Rの純正品に比べうとそこが劣ります。ミラー(ガラス面)の大きさは問題に思わないですが、全長が(純正と比べて)短いことから正直見にくいです。後方確認する度に頭を横に振ったり、腕を動かしたりしてます。長さの調整が出来たら良かったな?。

【余談】
・笑い話ですがネットで7,500円程で販売されてる当ミラーを見付けて『この見た目で7,500円安いじゃん』と思い購入しました。届いてビックリ、『片側しか入ってないじゃん』ってなりました。バイクのミラーって片側販売が基本なんですね。片側だけあっても仕方ないので同じ物を購入(しっかりチェックしなかった自分の責任です)。最初から左右で15,000円すると分かっていたら購入してなかったとおもいます(笑)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/11/04 11:41
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ヒロさん 

【追伸】2018.02
・純正のサイドミラーへ戻しました。やはり視認性が悪いことと、7,000回転と超えると振動で全く見えない事が理由です。CBR250R(2011年モデル)には相性が悪かったようです。見た目は気にっていましたが、やはり安全第一だと思うので...

中古品から探す

ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP