ハンドルのインプレッション (全 10082 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
シンタ☆クンテさん(インプレ投稿数: 34件 )

4.0/5

★★★★★

車体のカラーに合わせて青を選んでみました。
YZ系の綺麗な発色の青でDR-Zのブルーにも良くマッチしていて気に入りました。
グリップの黒い部分はかなり柔らか目のゴムが使用してあり、装着作業時にはなかなかハンドルやスロットルに通ってくれませんでした。装着直後は少し柔らか過ぎるグリップかなと思いましたが走行してみるとなかなか良い感じです。
この#797タイプは指掛けが付いていますがこの出っ張りがあるせいでクラッチが完全に切れなくなったのでクラッチの調整が必要でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/22 19:31

役に立った

コメント(0)

NINAさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

プチカスタムがしたくて購入し、フォルツァに装着しています。
マイナスドライバー1本で両方で10分ほどで装着できました。
中央の膨らみがとても握りやすく、固さも軟らかめで疲れにくい気がするような・・・ 満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/22 19:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

作りがしっかりしていますちょっとやそっとじゃはずれない・こわれない感じが外観からも感じられます。さすが定番のタナックスナポレオンです。
ネイキッドモデルのムードを高めるロータイプということでやはりネイキッドにはばっちりの相性です。

ロータイプですがミラー位置の調整の自由度が高く好みの位置に調整するのは簡単です。
ミラーそのものも大きい作りでとても見やすく出来ています。ただ残念なのが黒のプラスチック的な素材が一部分使われているところです。すべてメッキの素材(または色だけでも)統一してつくってくれればもっとよかったと思います(なので★マイナス1)

ミラーをボルトでしっかり固定してもすこし手で力をいれて動かすとミラーが動いてしまいます。たぶんこれが「衝撃を吸収する安全機構ターナー」という装備だとおもいます。

通常の走行中の風やミラーが障害物に軽くあたったくらいではびくともしませんが大きな衝撃があった場合くるっと回ってくれるという感じです。

「渋滞中のすり抜けで思わぬ事故」なんかはすこし減少するのではないでしょうか。
全体的に見てネイキッドバイクまたビックスクーターにお乗りの方におすすめできるフォルムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/22 19:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ヒロさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: MAJESTY125 [マジェスティ] )

4.0/5

★★★★★

マジェスティー125FIに装着しています。
見た目を低く見せる為には、この商品がお勧めです。
走行中、自分の腕などがミラーに映りこみ、後方の確認が少し困難かと思っていましたが問題ありませんでした。
問題点を上げるなら、1つミラーのネジが緩みやすいです。
洗車などの作業中にミラーに当たってしまうと緩んでしまう場合が多々あります。多少、強く締めていますが・・・。
ですので六角レンチはバイクに積んであります。

ミラーを装着するネジですがレンチを入れる所が錆びやすいです。
ナポレオン:タナックス M10ミラーボルトキャップをお勧めします。
たまにネジが緩むのでキャップを外したりするのですが今の所、錆びていない様です。(半年使用)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/29 20:01

役に立った

コメント(0)

cretさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

ただのカーボンシールなんですが、貼ってみるとトップブリッジが引き締まって少しスポーティーに。いつも目にする場所なので意外に満足感が高いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/29 20:01

役に立った

コメント(0)

イタリンさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: FORZA [フォルツァ] (MF08) )

4.0/5

★★★★★

他社製品でも似たようなグリップがありますが、このダグアウトのスリムが気に入って購入しました。私は男ですが、とても握り易くグローブをしてもジャストフィットでハンドルの振動も軽減してくれます。手の小さい女性には もってこいなのでは…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/29 20:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もっさんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

4.0/5

★★★★★

ウェビックさんで購入したNHKステアリングダンパーをつけて、つい先日西湘バイパスに行って来ました。その時の感想ですが、とても安定した走りが出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/29 19:59

役に立った

コメント(0)

ちゅんぺいさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

ハンドル周りを一新するに辺り、グリップをどうするか悩んでいました。
あまり派手なのも嫌だけど、ちょっとアクセントも欲しい。
このグリップはまさにその希望にぴったりでした。
装着してみて、素手では「ちょっと柔らかいかな」と感じましたが、グローブを付けて試乗してみたところ、不快な振動が抑えられ、手がしびれることもありませんでした。
デザインや色に気に入ったものがあれば、おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/05 15:11

役に立った

コメント(0)

ターシー@長崎さん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: ZRX400 )

4.0/5

★★★★★

カワサキZRX2にトマゼリーグリップ(生ゴム)を取り付けました。私は旧車っぽく弄りたかったので、ハンドル周りがいい感じに古臭くなりました^^ 70’Sの香りです。見た目だけでなく、実際運転してみると、スロットル側にすべり止めがついているので運転しやすく生ゴムの感じが手にフィットして気持ちいいです!
取り付けですが純正のグリップをとるのに多少苦労しましたが、後は力業で取り付けるだけです。グリップをとる時には、グリップとハンドルの間にドライバー等を入れ、その隙間からパーツクリーナーを吹いてやると意外と簡単に取れます。
懐かしい感じを出したければお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/05 15:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

影武者さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ZZR1400 | STREET MAGIC [ストリートマジック] )

4.0/5

★★★★★

ノーマルミラーのロッド部は少し長いので、ショートミラーに変更しました。
おかげで車庫出しや渋滞時のすり抜けはとても楽になりましたが、真後ろが見えづらくなり、後続車の確認が出来ず、2台以上のツーリング時、ましてやマスツーリングなどでは、少々不便を感じていました。
そこで、POSHアルミセーフティーミラーを取り付けてみました。
取り付けはとても簡単!! セーフティミラー裏面の両面テープを剥がし、ミラーに貼り付けるだけなのですが、一度貼ったら、なかなか剥がれないので、慎重な位置決めが必要です。
セーフティミラーには角度がついていて、貼り付ける位置によっては、とんでもない方向を映します。

4輪車用のように貼り付けた後も台座が回せて、微調整が出来たらいいと思いました。
ですから、仮止めで何度も何度も位置確認をし、適切な角度を見つけなければなりませんでした。
しかし、一部の4輪の車用安物(プラスチック製)とは違い、ブラックアルマイト製なのでしっかりとした重厚な印象です。また、クッキリとワイドな有効視野で、面白いくらい真後ろが確認できました。
今回は1コのみ購入し、右側のみ取り付けましたが、慣れてきたら左にも付けようと思っています。
ただ…見た目がビミョ~です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/05 15:08
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP