ハンドルのインプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たまぴさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: モンキー125 | PANIGALE V2 )

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

70km巡航時の手へ伝わる振動が低減されている効果を実感できます。
モンキーはツアラーとして使っているので、距離ガバするには最適です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/08 18:05

役に立った

コメント(0)

Quarter Riderさん(インプレ投稿数: 47件 )

カラー:ブラック
利用車種: Z250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
防護性 3
  • カワサキのグリーンと迷いましたが...
愛車のカラーとの統一感でブラックを選択

    カワサキのグリーンと迷いましたが... 愛車のカラーとの統一感でブラックを選択

  • 左から、バーエンドカバー、重り、純正バーエンド

    左から、バーエンドカバー、重り、純正バーエンド

  • 作業は簡単ですが....(汗”

    作業は簡単ですが....(汗”

小排気量・気筒数の少ないエンジンの宿命か? 
高速道路や郊外の国道などの巡行時間が長くなるとハンドルの微振動が原因で手が痺れる。
そのような場合の定番のカスタム、バーエンドに重りを付けて微振動を減らすアイテム。
バーエンドカバーの質感も良く高級感が出ますし、カラーバリエーションも豊富なので愛車のカラーとのコーディネートも楽しめます。

交換は極めて簡単。
純正バーエンドを外して取り換えるだけですが、カワサキ車あるある(笑)の赤色のネジロックで簡単にはネジは緩みません。
準備する工具に工夫が必要かもしれません。
私は、プラスドライバーでは緩まなかったので、ソケットレンチ+6oの六角ソケット+インパクトドリルのプラスビットを使い取り外しました。
外れてしまえば、後は簡単です。
微振動がある場所なので、ネジロックの塗布は必須だと思います。

バーエンドカバーのみの別売もあるので、色を変えたくなったやキズが付いたなどの場合も気軽に交換出来るのもオススメポイントだと思います。
微振動軽減効果もあるので、痺れに困られている方にはおススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/20 22:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ハンドルを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP