ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5550件 (詳細インプレ数:5336件)
買ってよかった/最高:
2578
おおむね期待通り:
2048
普通/可もなく不可もない:
678
もう少し/残念:
139
お話にならない:
88

ZETA:ジータのハンドルのインプレッション (全 392 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
やすむねさん(インプレ投稿数: 32件 )

3.0/5

★★★★★

XLRにもともとついてたのがぼろくなったので交換です。バーパッド自体デザイン以外はどこのも変わらないんですが、せっかくZETAハンドガードなども使っているのでZETAにしてみました。特にどこがいいということはないと思います。デザインで選んでかまわないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/03 19:07

役に立った

コメント(0)

やすむねさん(インプレ投稿数: 32件 )

3.0/5

★★★★★

インパクト(ハンドガード)は大部分がステッカーではがれてひどいことになりましたがこちらは文字だけなのでその点はいいです。またガード部分も広くて使いやすいです。同じくらいの値段ならこっちのほうが断然お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/03 19:07

役に立った

コメント(0)

DANさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CRM50 )

3.0/5

★★★★★

バーエンドに穴が開いたままじゃいまいちなんで取り付けました。
見た目はいいし35mmタイプなんでプロテクション能力も高いと思います。
ですがギャップやジャンプの後、無意識に握り換えているんでしょうがバーエンド部も握っていて凄まじく痛い思いをしたことがあります。
今思えば29mmにしたほうがよかったかもしれません。

すなおにクローズドエンドタイプのグリップを買っておけばって話なんですがね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/17 18:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 59件 )

3.0/5

★★★★★

ノーマルレバーを折ってしまったので、購入しました。
結果から言うともう少し価格が安いと★5というところです。
機能的には満足しています(2回助けられました)。
自分はDR-ZSMでジムカーナをするのですがまだ未熟者のため転倒が多いです。
この前初めて転倒でクラッチレバーを折ってしまい、この商品かノーマルレバー+ブッシュガードか迷いましたが、ブッシュガードの方が確実ですが値段が高いという事とハンドル周りに色々付けたくないという事でこの商品に決めました。
この先、ブレーキレバーを折ってしまったらまたこの商品を購入しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:06

役に立った

コメント(0)

shajiroさん(インプレ投稿数: 18件 )

3.0/5

★★★★★

ハンドガードに予め設定されているネジ穴にネジを入れるだけなので、誰にでも迷わず簡単装着が可能です。
製品を手にして、予想していたものより、若干小さい(高さがない)ような気がします。また、フラッシャー取り付け穴が予想以上に大きく感じ風がスースーといった感じです。(冬場は寒い)
 色は、カワサキカラーのグリーンを購入しました。車体色のグリーンと違和感を感じることなくドレスアップ効果は上がりました。メーカーに要望ですが、フラッシャー取り付け穴を埋めるようなオプション品(オレンジの反射版等)を低価格で、Cityライダーのために提供して頂けたらいいと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/10 14:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

XR250に装着。

アルミ製でとにかく軽いですね。
当たり前ですが、ハンドルウエイトとしての効果は皆無で、
メリットはスロットルホルダーへの異物噛み込み防止ぐらいでしょう。

ま、完全に見た目の雰囲気で選んだ商品なので、それでいいんですけど。

取り付けの際、スロットル側はグリップゴムと競ると動きが悪くなるので、
位置を微妙に調整してやる必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/10 14:40

役に立った

kさん(インプレ投稿数: 307件 / Myバイク: Z1 | Z1 (900SUPER4) | Z1 (900SUPER4) )

3.0/5

★★★★★

02 YZ250Fに装着。部品の作りはかなりしっかりしていてオフ系メーカーの製品なので耐水性、耐久性も考えて造ってありそう。

ノーマルで右側だったキルスイッチが左側に来ることになるため最初はとまどいます。またボタンがやや遠いためハンドルを握ったままだと操作しにくい。単独でついていたキルスイッチがなくなるのでハンドル周りがすっきりする。ハンドガードなどを付ける際には選択肢が増えそう。

取り付けに関してはヤマハの場合はタンクを取り外す必要あり。ノーマルのスイッチを外しクラッチホルダーのクランプと取替えて配線をうまく取り回して後はカプラーで接続するだけ、モトクロッサー乗りならこれくらい誰でもできそうです。どちらかといえばドレスアップパーツ的な部分もあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/24 09:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ryoさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: 701スーパーモト )

3.0/5

★★★★★

特にベンドである必要がないのでシンプルなストレートを選択。
パッケージから出して手に持つとその軽さに驚きます。
ジョイントの自由度が高いので装着不可ということにはまず
ならないかと思います。フロントの突き出しを変更している
関係で一部干渉しましたが、力技で何とかなりました。
ジョイントの自由度が高い分、強度は??です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/15 13:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BroncoBillyさん(インプレ投稿数: 209件 )

3.0/5

★★★★★

非常に軽量でマウントの左右上下を変えてフィッティングさせるなど可動部を減らして強度と軽量化を両立させる工夫がされています。しかし、ハンドルからガードまでの距離があり泥などは巻き込みそうです。防寒を兼ねるのは無理そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/12 14:05

役に立った

コメント(0)

skypoodleさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: 85SX | セロー 250 | CRF125F )

3.0/5

★★★★★

取り付けが簡単。
ブッシュに入った時に直接手にぶつからなく安全化と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/12 14:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ZETA:ジータの ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP