BEET:ビート

ユーザーによる BEET:ビート のブランド評価

カワサキ チームグリーンでも採用される日本ビート工業のマフラー「NASSERT」。独特のデザインやカラーリングが一際サーキットでも目を引くブランド。アルフィンカバーやブラックテールなど、日本バイク文化に与えた影響も計り知れないカスタムの金字塔。

総合評価: 4.2 /総合評価758件 (詳細インプレ数:704件)
買ってよかった/最高:
316
おおむね期待通り:
303
普通/可もなく不可もない:
91
もう少し/残念:
24
お話にならない:
17

BEET:ビートのハンドルのインプレッション (全 136 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kana900さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: Z900RS )

カラー:ブラック
利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
ポジション 3

2cmダウンとの事でしたが、取り付けてみると思っていたより低く感じる。
ミラーはカフェ用を付けていたが、このハンドルならw800用が良いと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/15 08:51

役に立った

コメント(2)

クーニさん 

cafe用とw800のミラーの大きさはそんなに違うのですか?

kana900さん 

ノーマル、カフェ、w800、キジマz2の順で左右のミラー間が近くなります、個人的にハンドルエンドより飛び出ないミラーがこのみの為、ビートのハンドルへ交換した場合w800かキジマとなります、双方を取り付けた感想ですがキジマはミラー間が近すぎ後ろが見ずらいのでハンドルエンドと面一のw800用が個人的にはお勧めです。
ミラーレンズ自体の直径はどれも同じです。

たぬきねこさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: VERSYS-X 250 )

利用車種: VERSYS-X 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/91-95kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 3
ポジション 4

中古で購入したヴェルシス250のハンドルが曲がっていたので、純正よりは良いかと思って購入しました。ハンドルそのものは横幅が狭くなりポジションも楽になりました。問題は取り付けです。カワサキのバイク全般らしいですが、バーエンドが固着しているのでその分解に2時間以上、バーエンドから重りを外すのにドリルでネジ穴潰してから知人にネジ外すのを依頼、結果まる1日と5千円くらい部品代がかかりました。よっぽどカワサキのバイクのメンテナンスに自信があるか、整備部品をしっかり確保しておかないと、素人ができる作業ではありません。そこまでしっかりと準備してから作業してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/09/06 16:57

役に立った

コメント(0)

マンモンさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ビーノ | ニンジャ 250 )

タイプ:12mmアップ | カラー:ブラック
利用車種: ニンジャ 250
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

尻痛い軽減のためハイシートに変えてあるので前傾姿勢で手首も痛くなるので少しでもハンドルアップしようと12mm上げましたが やはり3cm分厚いハイシートのおかげで 思ったほど変わらない気がします。
ノーマルシートだと楽かもしれませんね。一度ノーマルシートに戻して乗ってみます。
YouTubeではかなり変わったとオーナーさんが言ってますから。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/22 21:34

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

カラー:ブラック
利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
ポジション 3

身長が165cmと小さいので、ノーマルハンドルは高さはいい感じなのだが幅が広くて疲れるので色々検討した結果、ビートのハンドルに交換。幅と絞り加減は良く、乗りやすくなったが、もう少し高さ欲しいところ。ハンドルアップスペーサーを検討中。クランプ部の下に少し隙間ができるのが残念。塗装や質感は流石ザムのOEM。ウエイトは付けずにベビーフェイスのアルミのパーエンドを付けたが、振動はほとんど感じないのでこのまま乗るつもり。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/24 21:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

manさん(インプレ投稿数: 3件 )

タイプ:6mmアップ | カラー:ブラック
利用車種: ニンジャ 250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

態勢が少し楽になりました
買って良かったです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/10 20:50

役に立った

コメント(0)

sukedaiさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ニンジャ250 )

4.0/5

★★★★★

思ってたより、効果があり満足してます。
ただ、もう少し、上げ下げの幅があれば、さらにいいんですがね?。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/22 12:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

めろんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

4.0/5

★★★★★

ローダウンリンクロッド装備でリア2センチ下がったので
フロントフォークを1センチ付き出し、その1センチ下がったのを埋める為に買いました。
(今はローダウンを元に戻しハンドル1センチアップとして使用してます)
見た目もゴールドが入りかっこよく引き締まります^^

装着はとっても簡単で数分あれば簡単に出来ます。
が、指定トルクで閉め付けないと走行中に緩むととんでもない事になるので
自分で交換された方はこまめにチェックしてあげた方が良いと思います。

姿勢は1センチアップでかなり楽になります。
ハンドルアップ使用に交換するとこれよりもお金がかかるので
まずはこれで試されてはいかがでしょうか?

お値段も他と比べて安いですしお勧めだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tsuneさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: GSR400 )

4.0/5

★★★★★

個人的にはもーちょっと低くしたい欲望があるけど、カウルの関係上これが限界なので言いようがないとして・・・
気分的に少しレーシーに近づけます。短距離走とかであれば、ノーマルハンドルより「面白い」感覚で走れるでしょう。
問題は渋滞です。これにはまってしまうと、手への負担が大きくなり、大変疲れます。(故の☆-1です)
果たしてあなたは長距離派?短距離派?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/17 13:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くるとんさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: CB250R )

4.0/5

★★★★★

色は黒を選びました。
一見、目立ちませんがよくよくみると違って見えます。
ハンドルはボルト2本で固定をしており、ハの字の角度を変更できます。

写真は横、ちょい下から撮影しました。
ハンドルをめいいっぱい左にきった状態です。
クラッチレバーとカウルの間は指一本分と言うところでしょうか。

ハンドルポジションは純正よりも2cm下に位置しているそうです。
また前述の通り、ボルトでハの字の角度を変えることができます。

以下は色々な角度で走ってみた感想です。
【インプレッション】
ハの字の角度を「一番閉じた状態」「真ん中」「一番開いた状態」で体験しました。
※ このインプレッションはトリックスターの
  バックステップをつけた状態で行っています。
  また個人差・体格差がありますので、1つの意見として参考程度に読んでください。

●「一番閉じた状態」
この状態でハンドルをきるとハンドルとカウルの間に指を挟んで…痛めます。
そんなにめいいっぱいハンドルを切ることはないかと思っていましたが切り返しの時なんかは意外にきってるもんです。

しかし、これが一番運転しやすかったです。
バックステップとも相性がいいと思います。
ただ…ヘルニアのせいか?あまり長く乗れないですね…。
また、角度が狭いせいか手首に負担がかかります。。。


●「真ん中」
開き角度を真ん中にすると、カウルに指が当たるようなことはありませんでした。
「一番閉じた状態」とは別の日に運転したのですが「真ん中」の方がちょっと運転しにくかったです。


●「一番開いた状態」
実は、手首の負担を考えると個人的には開いた状態が運転しやすいのでは?
と、思っていましたが…非常に微妙でした。
そう。とても、とても運転しにくい。
自分の体格にはこの位置では中途半端でした。


総括としては…腰が痛い(笑)
ツアラーポジションだったものが、レーサー気味になりました。
直線もワインディングも一味違ったバイクになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/18 16:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たくろうさん(インプレ投稿数: 30件 )

4.0/5

★★★★★

ついに念願だったBEETのフォアードハンドルを装着しました。
まず装着方法ですが、タンクと当たらない様に十分角度をチェックしてネジ締め。さて終わったと思いきや、ハンドルグラグラ・・・
説明書を読むと、「個体差によっては締まりきらない場合がありますので、付属のアルミ板を挟んで下さい。」最初から読んでおきゃ良かった(笑)

装着後ですが、純正より約1本分位ハンドル位置がダウンした気がします。私は身長180オーバーなんですが、とっても乗りやすくなりました。
特に純正だとウインカー等スイッチ類の操作がしづらかったのですが、交換後スムーズに操作出来る様になりました。

難点としては付属のグリップエンドがイマイチ。てか軽すぎて、振動しまくりになりました(純正バーエンド流用不可)。そこは別のへビーウェイトバーエンド入れて解決。満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/28 14:37
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

BEET:ビートの ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP