Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)

ユーザーによる Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ) のブランド評価

日本を代表するバイク製造メーカーです。独特の美しいデザインは国産車両の中ではナンバーワンとの呼び声も高く、洗練されたアパレルや車種専用パーツ、便利なケミカルなどとともに支持されるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価3103件 (詳細インプレ数:2992件)
買ってよかった/最高:
1023
おおむね期待通り:
1154
普通/可もなく不可もない:
408
もう少し/残念:
88
お話にならない:
52

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)のハンドルのインプレッション (全 9 件中 1 - 9 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゆーさん(インプレ投稿数: 136件 / Myバイク: TL1000R | グース350 | クリック125 )

利用車種: クリック125

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
デザイン 2

シンプルかつ高耐久。
真冬でもバイクに乗るアナタの強い味方!

★良かった点@:一番安価な防寒対策
巷では「電熱グローブ」が流行ってますね。高いですね。
一方ハンドルカバーは昔からライダーの味方。4000円弱で極寒の手先を救ってくれます。下手なグローブにお金をかけるよりは、ハンドルカバーをつけてしまった方が話は早く効果も絶大でございます。
私はというと、グリップヒーターを併用して完璧な防寒対策を実現しています。もはや向かうところ敵なし、こたつ状態です。

★良かった点A:なかなかダメにならない
写真のハンドルカバーはもう4シーズン目を終えようとしている代物。もともとの黒い色は完全に薄いグレーと化していますが、本体自体の機能はまだまだ現役なので、捨てるに捨てられないというのが正直なところw 耐久性はピカイチですね。
スイッチの操作性を出来るだけスポイルしないよう、透明の覗き窓も付いています。こちらも、4シーズン目なのにも関わらず透明度を保っていますね。少々日焼けしてくすんではいますが、許容範囲内でしょう。

▲イマイチな点:どう贔屓目に見てもダサい。
ハンドルカバーの唯一にして最大の欠点はここでしょう。見た目がダサいです。私は通勤用のスクーターに装着しているので、なんとか「あ、足バイクだからこれ・・・。格好とか気にしてねぇから・・・」と強がって入られますが、メインのバイクにはつけようとは思わないですね。。。まあ、それもこれも「寒さ」とのトレードオフです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/23 00:21

役に立った

コメント(0)

ebosiさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: SR400

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

純正より15mm短くしたが視認性は変わらず 満足しています
しかし、ねじ部や作り込みに若干不満です 純正と比べてですが

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/14 12:56

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: シグナスX SR

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 3

バイク乗り生活約40年になり、バイクも大中小、色んなタイプのものに乗ってきましたが、今回、初めてナックルバイザーを取り付けてみました。今までは、冷え対策として、厚手のグローブやインナーグローブ、ハンドルカバーなどを使っていました。しかし、長時間乗っていると、いずれも手足の先が冷えてきます。これは仕方のないことですが、何とか我慢して乗ってきました。ナックルバイザーの存在は前から知っていましたが、見た目、何となくごつい感じがして取り付けたことがなく、取り付いているバイクにも乗ったことがありませんでした。しかし今回、どんなものか確かめたくなり、それに以前より形がスポーティーである理由から購入を決心しました。使ってみての感想は、一言で言うと、「なぜもっと以前から使わなかったか」と後悔しているぐらいです。取り付けて正解でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/04 18:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: WR250R

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
  • 熱収縮チューブを使用

    熱収縮チューブを使用

WR250に着けましたが
配線の長さが全然足りず1次側を700mm程ペアコード0.3sqで延長しました。
ジョイント部は顔の中、ヘッドライトの上にくるようにまとめました。
グリップエンドはハンドガードを着けている場合切る必要がありそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/24 09:24

役に立った

コメント(0)

Shinchanさん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ボルト

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

ブルーミラーサークルと組み合わせて左右セットで購入しました。

ハンドルをZバーに交換している為、ミラーを目立ちにくくするのに一番短いCにしてみたのですが、後方視認性は若干悪くなるが見た目は個人的には満足しています。

衝撃緩衝装置内蔵でフレキシブルに前後調整が出来て新保安基準に対応しているので車検時にも安心出来る商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/23 04:50

役に立った

コメント(0)

Shinchanさん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ボルト

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
形状 4
視認性 3

ハンドルをZバーに交換してからヤフオクで色々と安いミラーを購入して付けていましたが、どうも個人的にイメージが合わずこのワイズギアの丸タイプに交換してみました。
目立たせないように短いフレキシブルステーCと組み合わせて付けてみて後方視認が悪化するかなと思いましたが、右側の鏡面の半分は自分の上体が写ってしまいちょっと見にくいが左側でも十分後方確認が出来たためまあいいとしています(笑)

ブルーミラーですが晴天時のギラつきや夜間走行時の後方車のライトの眩しさを軽減してくれるのでいいですね。

純正オプション品なので割高感がありますが・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/23 04:37

役に立った

コメント(0)

らりおさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: WR250R

3.0/5

★★★★★

薄~いプラスチックかと思ってたら割とシッカリしてるし、片手だけ手袋外して走ってみたけど確かに風は遮っている。
防風、防寒には効果ありかと。
これくらいの厚みなら少々の枝やハネ石なら大丈夫かなー?

横風無しの高速で試した結果、100キロ程度の速度ではハンドリングに影響を感じなかったので公道では問題ないかと。

ただクラッチレバーの根元周辺を付属品に交換するんだけど、付属品のネジ穴はナメやすいので注意して締め込んでください。
(私は注意して締め込んでもナメました)(泣)

まぁ値段が値段なんでネジ穴ナメちゃったらもう一個注文して、余りは割れた時の予備にでもしちゃいましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/08 01:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

akira003さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: MAJESTY250 [マジェスティ] (SG20J) | Z900RS | NMAX )

3.0/5

★★★★★

近所のバイク屋で取り付けてもらいました。マジェスティ25ー4D9です。他のバイクではデイトナの物を使っていました。比較するとすぐに暖かくなりとても快適ですが、バッテリーがよく上がります。夏場、使っていなくてもあがります。バッテリーを変えたのですが上がります。
バイク屋で相談したら、ホットグリップにはよくあることだからと言われ、途中の線を外されました。それ以来、バッテリーは上がらなくなりました。バッテリーは純正のユアサを使っています。皆さんはこんな症状はありませんか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/26 21:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マサト@wr250xさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

3.0/5

★★★★★

WR250Xにグリップヒータを装着し、コントローラを左スイッチボックス付近に設置するために購入しました。取り付け角度、形状は満足いくレベルだと思いますが、塗装が非常によろしくないと思います。実際、結構さびが発生しました。私は交換用でもうひとつ入手しましたが、先日また錆びてきましたので、取り外したステーを再塗装しました。(ウレタンクリアー吹いています。)
スイッチボックスをかっこよく取り付けることが出来るのでお勧めしたいのですが、私のように錆を気にする方には頭を悩ませる製品になってしまうかも知れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/11 19:10

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)の ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP