SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.1 /総合評価5448件 (詳細インプレ数:5268件)
買ってよかった/最高:
2035
おおむね期待通り:
1978
普通/可もなく不可もない:
703
もう少し/残念:
154
お話にならない:
96

SP武川:SPタケガワのハンドルのインプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: モンキー125 )

利用車種: モンキー
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 2

ノーマルの乗り心地を改善したくて、ダンパーを追加すればよくなるかと思いこの商品を購入しました。
取り付け後乗ってみてすぐにダンパーの効果があるのがわかりました。
一番効いてるのは大きい入力があった時です。ノーマルはふらついてしまうような段差もダンパーが吸収してくれてだいぶ安定して走れます。

ただ当初の思惑の通りとはいかず、私はお腹が弱いのですが、長距離乗ってるとお腹を壊してしまうようになりました。
再度取り外して分かったことは、70km/hまではノーマルでも操作感もよく、普通に走れる。そして乗り心地が良い。
それ以上になるとダンパーをつけたほうが安定して走れる。ということでした。
低速ではダンパーのフリクションが多く、いきなり倒れそうな感覚があります。
私の乗り方だとダンパーがないほうが良いことがわかりました。


フロントに荷物を満載した時や、リアのスイングアームを伸ばしたりしてフロントの負荷を増やせばこのダンパーを生かせるかもしれないので、試してみます。

当方車両スペック
88ccボアアップ
最高速90km/h以上
スイングアームはノーマル
リアサスのみ武川の調整機構付きガスショックに変更

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/05/26 05:59

役に立った

コメント(0)

ケンシロウさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: ZZR1400 | MONKEY [モンキー] | PCX125 )

2.0/5

★★★★★

フロントブレーキ(ディスク化)の交換に伴いマスターシリンダー(黒)が付き、左右の見た目(バランス)が悪くなった事からコンビネーションスイッチを黒い物と交換しました。
やはり左右バランスを考えると同じメーカーにした方が統一性があるし、他社商品を探すのも面倒だったため武川を選択しました。
武川と言う事で安心して取り付けましたが、ヘッドライト H/L の切り替えスイッチを Hにすると接触不良でライトが消え Lにすると再点灯。H側でスイッチを少し戻すとHで点灯しました。
購入後、取り付けまでに1年かかった為、初期不良でのクレームは出来ず。ばらしてなんとかなれば良いのですが。(購入される方は早めに確認を!)
またウインカーのスイッチは自動で中央に戻るはずでしたが指で戻さないと戻らず。こちらはスイッチボックスの固定ネジ2本を緩める事で解消しました。取り付けの際は締めすぎに注意下さい。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/13 18:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SP武川:SPタケガワの ハンドルを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP