ROUGH&ROAD:ラフ&ロード

ユーザーによる ROUGH&ROAD:ラフ&ロード のブランド評価

細かいところまで気の利いたアイテムが多いラフアンドロード。ライダーの視点を大切に製品開発に取り組む姿勢が多くのライダーから支持を得ている。アパレル、ハードパーツなど幅広いアイテムがラインナップ。

総合評価: 4 /総合評価4177件 (詳細インプレ数:4057件)
買ってよかった/最高:
1148
おおむね期待通り:
1420
普通/可もなく不可もない:
543
もう少し/残念:
152
お話にならない:
76

ROUGH&ROAD:ラフ&ロードのハンドルのインプレッション (全 441 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
gegege30さん(インプレ投稿数: 5件 )

3.0/5

★★★★★

高速道路での長時間ツーリングに最適です。
微妙なアクセルワークが難しくなるので、峠道、街乗りでは外した方が良いと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:23

役に立った

コメント(0)

taramoさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L

3.0/5

★★★★★

初めてクラッチレバーとブレーキレバーを交換しましたが、簡単に出来ました。

質感はZETA製に比べるとややチープですが、値段相応ではないでしょうか。

ブレーキは2フィンガー、クラッチは3フィンガーですが、特に疲れることもなく
見た目もスッキリして悪くないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/19 11:04

役に立った

コメント(0)

pikoさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: NMAX 155 )

3.0/5

★★★★★

冬場はレバーが冷たくて嫌なので装着しました。
夏場は逆に無い方がひんやりするので取り外したいところですが、そもそも装着自体が難儀なので、取り外しは期待出来ません。
アルミ削りだしのレバーを装着していますが、これを被せると見た目とレバータッチは台無しです。
でも冬場は確実に良いです。
ハンドルカバーを是とする、見た目より実用性な人には最適なアイテムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/15 14:37

役に立った

コメント(0)

アブラゼミさん(インプレ投稿数: 162件 / Myバイク: GSR250 )

利用車種: GSR250

3.0/5

★★★★★

この手の商品はビッグバイクで使うもの、と深く考えず思い込んでいたのですが、長距離をのんびりと走るのであれば小さめのバイクでも非常に重宝することを知り合いに聞かされ、騙されたつもりで装着してみました。

で。

結論から言うと、特に高速道路メインのツーリングでは確かに非常に楽です。グリップを握り込む必要がなく、軽く手の平を乗せておく感覚で巡航ができます。少なくとも軽二輪クラスであれば充分役に立ちますね。

品物のビジュアル的に、約1000円の価格設定はちょっと高価すぎやしませんか、と言いたくなりますが、その効果の高さから見ればまあ、納得できる範囲です。

ただし、少なからずデメリットもあります。

スロットル操作の忙しい街乗りや、峠道のような連続したカーブを走る際は、はっきり言って邪魔。と言うかそれ以前にこの操作感に慣れないうちは、アクセルを戻しきれないままブレーキングしてしまったりと、非常に危険な場面も起こり得ると感じました。

着脱は割と簡単なので、それらのシチュエーションでは外しておいたり、若しくはスロットルの真下を向くように調整しておけばいいだけなのですが…

メリット、デメリットのハッキリとした商品です。
携行していれば便利で快適なものだと思いますが、その快適さの持つリスクも理解しつつ使用して頂きたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/15 14:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

ツーリングのときに楽なのかな?ということで購入。実際長距離で、アクセルを固定する時間が長い様な走行の時は楽です。

しかし、街中、特にコンビニや駐車場の時にハンドルを切った状態でのアクセル操作が非常にしにくく、不必要にアクセルを開けすぎる場合が有ります。

私はコンビニ前で吠えさせちゃいました。

でも、長距離はすごく楽です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おじさんさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ZX-12R | ZX-12R | ZX-10R )

3.0/5

★★★★★

FCRキャブに交換したらDR-Zで使っています。下道ツーリングではスロットルの重さが気になるもので買いました。掌でスロットルを「押す」ので自分の腕の重さだけで走れます。手首や腕の負担を減らすには効果的なパーツですのでスロットルが重いバイクの方にはおすすめです。
逆にハイパワー車やスロットルの軽いバイクの方は必要ないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/12 17:40

役に立った

コメント(0)

akrさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: FLSTF FATBOY [ファットボーイ] | RV50 VANVAN [バンバン] )

利用車種: FLSTF SOFTAIL FATBOY

3.0/5

★★★★★

期待通りの性能でした。ハーレーは国産に比べアクセルが重いのでとても楽にアクセルをひねれます。がその反面、一般道では装着しないほうが無難です。カーブのとき自然にひじが曲がり手首が動きアクセルが開いてガードレールにぶつかりそうになりました。
高速道限定だと思います。取り付けは一瞬です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/21 19:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

akrさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: FLSTF FATBOY [ファットボーイ] | RV50 VANVAN [バンバン] )

利用車種: WR250X

3.0/5

★★★★★

ブレーキもクラッチもタッチ感覚は変わりません。
ヘコミがあるので純正よりは滑らないですが、ストリートでは正直な所必要さは感じませんでした。見た目重視ですかね。私の場合は。
ショートレバーならヤマハ純正のレバーが気になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/21 19:14

役に立った

コメント(0)

ひでさんさん(インプレ投稿数: 25件 )

利用車種: TMAX500

3.0/5

★★★★★

ビックスクーターに乗り換えてから(以前は普通のクラッチ付車)長距離の高速道路移動であまりに手首が痛くなるので、同じ悩みを持っているらしいライダー達に評判の良いこの製品を購入。取付・取り外しはコツがわかってしまえばとても簡単。肝心の効果はまだロングツーリングに使用していないので不明ですが、確かに手首の負担は軽減されそうな感じです。
但し、ゴー&ストップの多い市街地や、スロットルワークが頻繁になる峠道では、アクセルの開閉がどうしてもラフになってしまいギクシャクしてしまいます。
つけっぱなしではなく、使用シーンをちゃんと選べば良いかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/22 10:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

koiretanさん(インプレ投稿数: 32件 )

3.0/5

★★★★★

Ninja250 2013に取り付けました。
気にはなっていたが特にいらないかな、と思っていたのですが、行きつけのバイク屋で付き合いの意味もあってなんとなく購入しました。
ちなみにお店や他のオンラインショップよりもWebikeさんが安いみたいですよ。

正直50km程度走るくらいであればあってもなくてもどっちでも良いですが、あれば長距離は本当に楽です。100kmも走ればまず効果は間違いなく体感できます。

付けて一番最初の乗り始め1分くらいは若干違和感ありましたが、危ないとかいうほどではなかったし、すぐに慣れて楽に操作できると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/15 20:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ROUGH&ROAD:ラフ&ロードの ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP