PRO TAPER:プロテーパー

ユーザーによる PRO TAPER:プロテーパー のブランド評価

「PRO-TAPER」社が誇る最高峰ハンドルバーEVOハンドルバーを始め、METAL MULISHAとのコラボレーション商品など、豊富なハンドルバーをラインナップ。ブラッシュ ハンドガードや、実用性・ドレスアップ性両方ともにバランスのとれたグリップなどもラインナップ

総合評価: 4.4 /総合評価189件 (詳細インプレ数:187件)
買ってよかった/最高:
69
おおむね期待通り:
47
普通/可もなく不可もない:
8
もう少し/残念:
4
お話にならない:
0

PRO TAPER:プロテーパーのハンドルのインプレッション (全 71 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
アマゾン二郎さん(インプレ投稿数: 9件 )

カラー:マグネシウム
利用車種: KX250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
ポジション 3
  • C(引き)は立ち上がりです

    C(引き)は立ち上がりです

商品ページの数値表を見ながら思案し、引きの大きいものを購入したつもりでした。
実際はC(引き)の箇所が立ち上がりでありE(スウィープ)が引きでした。
商品ページ内の他の図を見れば正しく理解できるようになっていましたが
数値表ばかりを見てしまい見落としていました。
正直モヤモヤしますが、商品が悪いわけではないのでこのまま使ってみようと思います。

このレビューをwebikeスタッフさんが確認し、誤記修正をしてくれると嬉しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/04/26 14:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えとざるさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: YZ250 | MT-07 )

3.0/5

★★★★★

GPSでタイム測るGPSをバーパッドに植え込むのですが、これだと少し厚みが薄い。衝撃吸収性はまだあっていないのでわかりません。

デザインは最高 鮮やかなイエローはやる気を出してくれます。

同じメーカーのファットバークランプ用いてるので
相性は抜群 他社の比較変に変形させなくともすんなり
まるで純正みたいにぴったりと寸法が合います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/11 14:06

役に立った

コメント(0)

ツッチーさん(インプレ投稿数: 328件 / Myバイク: Vストローム250SX )

3.0/5

★★★★★

セロー用には「成田スペシャル」BY.ZETAも
考えていたんですが、クランプをプロテーパーと
しましたので、同メーカーで・・・マニアックな
ウッズの申し子「ランディホーキンス(知ってる?)」
の、幅の狭さでこのモデルを買ったのですが・・・
-------------------------
モデル:Hawkins Woods Low
幅:775mm 高さ:71mm
引き:60mm
-------------------------
と書いていたのに、来たものは
A:800 ※×
B:71  ※○
C:66
D:211
E:60  ※○
F:195
と、幅が2センチ5ミリ長かったので
左右を切らないといけない羽目に
あーナリタスペシャルのがよかったかなぁ~^^;
ウソ書かないでほしいなぁ~(^。^)y-.。o○

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/20 21:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

ピローの高さの分純正等のグリップと比べると太くまたソフト感に違和感がありましたが、走行しているうちに慣れてきました。
ピローは握り心地がよく、振動も吸収されるので手にマメが出来にくいと思いますが、握り心地がいい分グニャっとしなる感じもしないわけではなく、そのへんが気になる人には強く握ってしまい逆にマメが出来てしまうかもしれません。
またグリップエンドが硬めなので転倒にもわりと強いです。

個人的にはモトクロスコースを70~80%以下の能力で走る分には使いたいと思いますが、スプリントレースなどの100パーセントの能力で走りたい時はピローのソフト感が邪魔になり、ダイレクト感のある純正形状などのダイヤモンド/ワッフルを使いたいと思いました。
公道から林道アタック、エンデューロといったシチュエーションで使いたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/17 19:26

役に立った

コメント(0)

まいけるさん(インプレ投稿数: 455件 / Myバイク: WR250R | CRF150R | CB1300SF )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

昨年からこのクリップを長く使っていますが、主にエンデューロレースに使用しております。非常に握り心地も柔らかく振動も吸収してくれるので腕のダメージがかなり少なく非常に気に入っております。ただマディとかのレースで転倒した場合グリップに泥などがつくと他社製よりも若干滑るような気がします。
純正品ののグリップよりも若干太いのでアクセルの開閉が楽になりました。
私だけかもしれませんがグリップの内側にの素材が非常に硬く感じますので、親指の外側の皮がめくれます。ですので、グリップパッドみたいなスポンジみたいなものを間にかますと非常に使い勝手がいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/28 17:46

役に立った

コメント(0)

元気ですかっ~!さん(インプレ投稿数: 111件 )

4.0/5

★★★★★

マグナム製ハンドガードが経年変化と当て傷でボロボロになりZETA製ハンドガードに付け替えることに決定。どうせならグリップも替えようと思い立ち、評判の良さ気なこちらのグリップを選択。

選択は間違っていなかった。以前はガード類を取り付ける上で定番のDRCの「PROGRIP」のエンドオープンタイプをつけていたが、長年の使用で接着が甘くなり力を込めるとまわり込む。そしてこのグリップは掌がフラットで指当たりはワッフルという形状なので、回ると何か気持ち悪い。

そこでここのインプレッションを読みこれに決めた。仮に回ってもブロック全周タイプなので気持悪くない。

問題は取付。モトクロス用なのでエンドオープンタイプが無い。そこで加工することに。

なるべくそのままの機能を残したいので、まずはDIYで買ってきた木工用ラチェット式手動ドリルで穴開け。丁度バー内に入れるハンドガードの取付アタッチメント部品と同じ径。(この手動ドリルは色々な穴あけに重宝)

このグリップはエンド部分が破損に耐久性を持たせるため厚みのあり硬く加工されてるいるが、これのおかげで左は穴あけだけで問題なく装着可。右はスロットルがあるので穴開けだけでは当然ガードに当たり、動きがわるくなる。そこでハンドルに取付たままでカッターで慎重に削除。ハンドルエンド部分に沿って切除すれば綺麗に取り付けられた。

握り心地は非常に良い。全周にわたって柔らかいブロックが手のひら全体、時にはポイントでもしっかりと摩擦があり手の握力値を下げても引掛りが良い。長丁場では掌の力にアドバンテージが残ると思う。

ただ、アクセントにもなっているグリップ部のグレー地はその内に黒くなって行くのは仕方が無いところでもある。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/18 10:40

役に立った

コメント(1)

元気ですかっ~!さん 

1年半経ちました。イボイボが無くなって来ましたが、相も変わらず粘着性のようなグリップ感は健在で、この商品が大好きです。でも見た目が経たって来たので後1年頑張ってもらいます!(笑)

ヒロさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★

ハンドル界の双璧をなすレンサルとプロテーパー。
日本ではレンサルのほうが多いような気がするので、あえてプロテーパーを選択しました。

純正のスチールハンドルからEVOバーCR HIに交換しました。
純正では低くて扱い辛かったハンドリングが軽くなりスタンディングもしやすくなりました。

また、カラーもマグネシウムで個性的になりとても気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:46
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

antoさん 

ヒロさんこんにちは
CRF250Lのハンドルバーを少し高くしたいなーとか、テーパーいいなぁと考え中です
CR high の取り付けはノーマルのケーブルのままでいけましたでしょうか?
なにか注意点があったら教えてくださるとうれしいです

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

利用車種: DT200R

4.0/5

★★★★★

純正ハンドルの曲がりに伴い交換しました。
DT200WRに使用していますがポジションも丁度良く幅も切断することなくそのまま使えています。
赤色を選択しましたが車体カラーを白と赤でストロボカラーにしているためマッチングをばっちりです。
バーパットもカッコイイデザインで特に不満点はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/21 21:56
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yoshi20TSさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

WR250X用にHenry/Reedモデルのグレイを購入しました。
ハンドルサイズはWR純正
幅777mm 高さ91mm 引き59mm
プロテーパー SE Henry/Reed
幅800mm 高さ92mm 引き57mm
なのでワイヤー・ケーブル類も変更なく交換できます。
バーパッドのロゴやハンドルバー本体にもロゴがプリントしてあり
視覚的なアクセントにもなっています。
品質・価格共に満足できる製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/07 08:55
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kazura1234さん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: KLX250 )

4.0/5

★★★★★

初めてのオフ車で初めてのハンドルバー交換です。
純正のバーではハンドガード(アーマーハンドガード等)が装着できないため、頑丈で評判?のこちらの商品を購入させて頂きました。モデルはヘンリーリードになります。

購入される際は、マウントキットの購入や、ハンドルの高さが変更になるにあたり、ワイヤー類の延長が必要になる可能性があります。尚、KLX250(08-15)で装着する際、クラッチレバーが凸凹により入りません。

まだ使用して一ヶ月ほどですが、ハンドリングの軽快さが増しました。高速走行の際は若干怖い場面が出てきましたが、未舗装の道路等では扱いやすさがアップし、大変満足しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/27 22:53

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PRO TAPER:プロテーパーの ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP