PMC:ピーエムシー

ユーザーによる PMC:ピーエムシー のブランド評価

日本を代表する名車、KAWASAKI Zシリーズを中心に、製造終了した純正部品のリプロダクションパーツや、カスタムパーツを多数取り扱うPMC。旧車ユーザーにとっては必ずと言っていいほど利用する事になる、身近かつ、最重要とも言えるメーカーです。

総合評価: 3.9 /総合評価1639件 (詳細インプレ数:1584件)
買ってよかった/最高:
601
おおむね期待通り:
520
普通/可もなく不可もない:
310
もう少し/残念:
101
お話にならない:
95

PMC:ピーエムシーのハンドルのインプレッション (全 182 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kさん(インプレ投稿数: 307件 / Myバイク: Z1 | Z1 (900SUPER4) | Z1 (900SUPER4) )

5.0/5

★★★★★

8年使って切れました。バイク屋を出て300m位のところで。そのまま歩いて同じこれを買いました。
8年持てば上等ですね。でも今回は場所が良かったけど出先で切れるのが怖いので油圧化も検討中です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/10 21:29

役に立った

コメント(0)

rocqさん(インプレ投稿数: 12件 )

5.0/5

★★★★★

40年以上前のkawasaki W1のホーンスイッチが割れてしまい、スイッチのボタン部分を探したが流用できるものが見つからず。
H2(マッハ)と共通ということで、40年以上経過した中古品よりも信頼できる新品のリプロ品とした。
内部は分解していないので不明だが、形状は純正の朝日電装製と全く同じで製造者の刻印がないのが唯一の違い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/22 14:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サシバさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: グース350 )

利用車種: グース350

5.0/5

★★★★★

ハンドル交換に伴いスイッチ類も新品に交換するために購入しました。純正左スイッチのチョークレバーは、不要となっているので前から気になっていたPCMの製品から選びました。
アルミダイカストボディの質感がとても良いです。右スイッチはプラスチック製なのでこちらもアルミダイカストボディで販売してほしいです。
スイッチの位置など純正とほぼ同じで、スイッチ類の操作もしやすく満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/15 17:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Nさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

ブレーキのレバーを黒色に交換したので、クラックレバーも合わせ黒色にしました。
左右のレバーが黒色に統一されたので見た目が良くなりました!
交換はクラックワイヤーを外すとボルト一つで止まっているので、交換は簡単でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/01 21:40

役に立った

コメント(0)

利用車種: CBR1100XXスーパーブラックバード

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

古いバイクなので部品等不満はありましたがハンドリングが軽くなり満足しています。
テーパーベアリングなのでメンテナンスフリーです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/11 09:55

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: ゼファー400

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ハイスロ化に伴い購入
少しでも安く済ませたかったので汎用を購入。
9ピンのカプラーが売ってなかったので、ギボシにて接続しました。
多少の知識があれば問題ないかと思いますが、特別難しい作業ではないと思うので電気関係に触れてみたい!という人であれば良い経験になると思います。
それでもやはり最低限の工具とサービスマニュアルがあったほうが良いかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/15 14:40

役に立った

コメント(0)

ミニトマトさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: Z1000 MkII )

利用車種: Z1000 MkII

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

シルバーのレバーが何となく古臭かったので、ブラックにした所雰囲気が変わりました。一緒にブレーキレバーも購入したのですが、ニッシンが付いてる事を忘れていて失敗。ちゃんとニッシンのブラックレバーも購入して両方共ブラックにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/26 10:54

役に立った

コメント(0)

野菜丼さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: セロー225 | KS-2 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

コマジェのステムが引っかかり気味だったので、抜いたベアリングレースを使って打ち替えました。ボールの点接触とは違い接触面が広いのでスムーズで耐久性もありそうです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/16 17:09

役に立った

コメント(0)

5150さん(インプレ投稿数: 319件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | Dトラッカー )

利用車種: Z1 (900SUPER4)

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ラバーコーティングされてますのでフレームに傷が入りづらいです。またズレにくいですよ。ちょっとした事ですがとても効果的ですね。メーカーも最初からこうすれば良いのに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/10 15:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: VTR250 )

利用車種: マジェスティ125

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

マジェスティ125にて使用
持病のひとつとしてよく挙げられるステムベアリングの劣化によるシミー現象が出ておりました。
ボールベアリングに比べて取り付けも楽です。
元が酷かったので比較になりませんが、ブレも無くなり引っかかりもなくスムーズにステア操作ができるからか今まででは考えられない様なスピードでコーナリングできるようになってしまいました。
部品の精度や仕上げに関しても気になる部品である為、台湾製のマジェスティ125の純正部品よりも国産のこちらの製品の方が精神衛生上いい気がします(NSK製と聞きました)
コスト面でもステムベアリングだからこんなもんだろうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/03 08:09

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PMC:ピーエムシーの ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP