NHK:エヌエイチケー

ユーザーによる NHK:エヌエイチケー のブランド評価

ステアリングダンパーの定番ブランド『NHK』。旧車から最新のSSにまで、どんな車両にも違和感なくマッチするその佇まいは、さり気ないながらもしっかりと仕事をしてくれる同社製品の存在感に似ています。

総合評価: 4 /総合評価196件 (詳細インプレ数:192件)
買ってよかった/最高:
55
おおむね期待通り:
95
普通/可もなく不可もない:
28
もう少し/残念:
5
お話にならない:
5

NHK:エヌエイチケーのハンドルのインプレッション (全 192 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

5.0/5

★★★★★

以前からギャップでよくハンドルがぐらつくことが多かったので、購入しました。 まだ微妙なセッティングはできてないのですが、安心して手放し運転ができる用になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/13 17:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RAIDENさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: FZ1フェザー )

4.0/5

★★★★★

カスタム初めの頃は値段で手を着けませんでしたが装着して良かったです。
取付と調整にけっこう時間がかかりました。コーナー進入時の不安定な切れ込みが無くなりスピードを落とし過ぎずに曲がれます(その分バンク要)一般道3高速道5くらいです。
スタビライザーが完璧な飾りになり、ラジエーターシュラウドが片方だけ付いてます(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/01 19:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カエルちゃんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX-R1100 )

利用車種: GSX-R1100

3.0/5

★★★★★

GSX-Rの後年式とかでステアリングダンパーをフレーム側面に出す感じで装着しているのを見掛けますが、これは純正交換タイプなので、そういうのを想像している方は注意して下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/21 12:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

れれれのれさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: W650 )

利用車種: W650

5.0/5

★★★★★

NHKのODM3090は、W650のフロント節度の無さを見事に解消してくれました。

(1)高速ではどっしっと安定(平均速度20Kmアップ)
(2)コーナリングのしっとりとした倒しこみ挙動

セッティング幅も適切で(1)、(2)が両立できる位置が選択出来ます。(W650では5/7段のやや強めにしています)

フロントの重いスポーツネイキッドにはコストパフォーマンス、適切な調整幅を持っているので最適と感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/30 12:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

友人のRVF400用に頼まれて購入。本人曰く他のバイクのようにフォーク側にロッドが付くのではなく、フレームにロッド、フォークにシリンダーで他では見ない様なスタイル。機能自体は期待通りと満足の様子。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/15 19:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

まるちーさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: W800 )

利用車種: W800
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 5

取り付け用のインストラクションマニュアルが、説明が上手ではない上に印刷写真が白黒で余計に判りにくいんです(笑)
悩むことはないんですが、取り付け位置や取り付け方法などしっかり把握してから作業した方がいいと思いました。

他のレビュアーさんのレビューにもあるように、昔のNHK製ダンパーは最強荷重位置に設定すると動かないくらいガチガチだったんですが、現在のパーツは安全性を考慮して?最も高荷重位置に設定しても(過去製品を知る者から見たら)物足りなく思えるほどスムーズに動きます。
逆に高荷重位置でもスムーズに動くので不安になって、ついつい何度もいつもシミーが発生する通勤路の路面状態が悪いところを往復してステダンが正常に動作するか確認する事になりました。

最も荷重が掛からない最弱状態はステダン非装備状態と同等な感じで、最弱状態から2ノッチor3ノッチが中間位置に設定されますが多くの路面状況では充分な効果がこの時点で得られました。
最もシミーが頻繁に発生し、精神的にもツラい場所では更に1ノッチダンパーに負荷を掛けないと安心感を得る事は出来ませんでした。

それでもW800を購入して以来、延々と悩まされてきたハンドルシミーからパーツを追加するだけで解放されるのは喜ばしいことで商品を購入してとても満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/28 19:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: NS-1

4.0/5

★★★★★

ホンダ NS-1 前期 68.8cc 走り志向カスタム車に装着しました。

フルノーマルでもNS-1はそれほどハンドリング悪くないですが、80Km/hを超えたあたりからハンドルのブレが生じ始めます。
高速域を多用するかたはステアリングダンパーを入れると振動から開放され、幸せになれると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/01 15:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

まっさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: 890 DUKE R | M1000R )

2.0/5

★★★★★

はっきり言います。
街乗りでは不要なパーツです。
なので取り外しました。
但し、高速を頻繁に利用する人や、レースに出る人は必要なパーツです。
GSFはウイリーマシンなので、つけるとフロントが落ち着きますが、街乗りや峠では切り替えしが遅くなり、ハンドリングがダルになり、セルフステアが少なくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

bormaltaさん 

不要で取り外したんなら、どうして買ったんだよ。
ステダンが何の為のパーツか考えてみろよ。
このインプレ見てると、ステダンを否定してるようにしか見えねーんだよ。

まっさん 

お金が余っていたから買いました☆

って。。
返しておきます。

私の使用用途では不要と感じたまでです。

他のメーカーのステダンでは感じ方が違うかもね

試してみては?

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ハンドルがたまにブレるので購入を決意しました。取り付け説明書は噂どうり手書きで難解でしたが、じっくり絵を見ていると何とか取り付けできました。効果は・・・最強にセットしても若干硬くなったかな?って言う程度にしか思えませんでした(個人差はあると思いますが) 肝心のブレは、別に問題があったみたいでステダン装着では収まりませんでした。今はアクセサリーと思って付けています。付いてるだけでちょっと嬉しい気持ちになります。しかし、この値段だからでしょうが筒の部分のプラスチックがかなり安っぽいですが、それなりに満足はしています。(思ったよりタンクとの隙間が無い)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/26 09:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

futureさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ZRX400 )

4.0/5

★★★★★

以前に乗っていたバイクにも付けていました。
何度もバンピーな路面で何度もハンドルが暴れ
不安な思いをしたくないので安定感を求め購入。

今回のバイクにもフレーム取り付けと思いきやタンク外して
エンジン上部に取り付けるとは思っていませんでした。

何とか仮取り付け!全てのボルト類を仮で締め込み位置が
決まったら最初の仮締め。
次にハンドルをロック位置にしてフロントフォーク及び本体側調整
しながら取り付けなのが時間かかったとこですね。
位置が決まり干渉しないか確認して本締め作業完了!

で、効果は・・・違和感無く、安定感を得られると言う感じ。
アスファルトの凹凸でもしっかりしてます。
7段階調節ですので町乗りは下から2~3とし、高速道路走行時
は4以上。

注文をつければ、もう少しストローク長があったならば・・・
何故なら右への舵角が少なくなったこと><
Uターン時に注意しないと曲がりきれない、立ちゴケっといった
おつりがあっ痛!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/25 09:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

NHK:エヌエイチケーの ハンドルを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP