NHK:エヌエイチケー

ユーザーによる NHK:エヌエイチケー のブランド評価

ステアリングダンパーの定番ブランド『NHK』。旧車から最新のSSにまで、どんな車両にも違和感なくマッチするその佇まいは、さり気ないながらもしっかりと仕事をしてくれる同社製品の存在感に似ています。

総合評価: 4 /総合評価196件 (詳細インプレ数:192件)
買ってよかった/最高:
55
おおむね期待通り:
95
普通/可もなく不可もない:
28
もう少し/残念:
5
お話にならない:
5

NHK:エヌエイチケーのハンドルのインプレッション (全 29 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
イズ12さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: イナズマ1200(GSX1200) )

3.0/5

★★★★★

シックデザインのガイラLサイズを装着した後、風でハンドルの振れが出たので装着してみました。
それ以後は、その様な振れは出ていません。

ステアリングダンパーの意味があったのかどうかは、正直言うと良くはわかりません。日常で操作するハンドル入力では、ステアリングダンパーは反応しませんので…。
ただ、ファッションアイテムとしての存在感は大きいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/17 17:39
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウメさん(インプレ投稿数: 231件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) | GSX-R1100 | DR-Z400SM )

3.0/5

★★★★★

89年式GSX=R1100にて使用。 純正でも同じサイズのものが付いていましたが、オイルシールが抜けて使用不能に。もともとそれほど機能しているわけではなかったので、無くてもよかったが価格が手ごろだったために購入。 減衰レベルは最弱に設定。もう1クリック弱ければちょうど良いと思います。 しかし去る12月の霜の降りた早朝に、アクセル操作のミスで後輪がブレイクした際に持ち直せたのはこの商品のおかげかもしれませんでした。 必要と思われる方には良いかとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/31 10:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カエルちゃんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX-R1100 )

利用車種: GSX-R1100

3.0/5

★★★★★

GSX-Rの後年式とかでステアリングダンパーをフレーム側面に出す感じで装着しているのを見掛けますが、これは純正交換タイプなので、そういうのを想像している方は注意して下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/21 12:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

だいのじさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: ZZR400 )

3.0/5

★★★★★

ZZR400に装着しました。高速を走っていて風が強い時など、ハンドルがブレて怖い思いを何度かしたため、試しにこのステダンを購入しました。
高速走行ではかなり効果を感じることができ、安心感が増しましたが、町乗りでは余り必要ないかもしれません。
また、個人的に嬉しい効果としては、やはり見た目がカッコ良く なることだと思います。価格もほどほどでカスタム感が感じられるいい商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/16 15:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kurotenguさん(インプレ投稿数: 50件 )

3.0/5

★★★★★

高速域での安定性に若干不満があったので取り付けてみました。
取り付け位置がとてもシビアで、タンクを仮付けしては微調整を数度繰り返す必要があります。
何とか満足のいく位置に取り付けが完了し、いざ試走してみたところ、最弱の設定でもハンドリングに大きく影響が出ました。軽く車体を傾けてもハンドルは想像以上に切れてこず、意識的にハンドルを操作する必要があると感じました。商品の説明書きに「一般公道使用不可」と書かれている通り、サーキットなどのクローズドコースでの高速走行には効果がありそうですが、街乗りには不向きです。
秋にかけての当面は街乗り仕様で乗りたいため、現時点では取り外し保管中です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/08/16 14:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ばいく追うさん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: GSX-R1000R )

利用車種: GSX-R1100

3.0/5

★★★★★

純正ステダンがオイル漏れした為購入しました。
しばらく外して乗っていたら、なんて軽快な乗り味!って感じで街乗りでは
必要性を感じませんでした。
ただ、峠の高速コーナーなどのギャップで何回か振られる事があったので
再び装着してみました。
立ち上がりでフロント荷重が抜けて不安定になる事もないので、装着を迷い
ましたが、純正装着に何か意味があるのかも?という意味も含めて。

取り付けは純正の装着位置に付けるだけなので何も問題ありません。
車種専用なのでタンク下のブラケットがセットで入ってましたが、それを使う
必要もなかったのでダンパー単体でも十分だったと思います。

5段階調整ですがハッキリいって最弱しか使いません。
最弱で純正と同じが少し軽いくらいかな?って感じです。
もう2段階、下の調整が欲しかったです。

商品の造りは綺麗で動きはスムーズですから問題はありません。
要は車種それぞれのマッチングや好みの問題だと思います。

あとはシチュエーションによって付けたり外したりしようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/01 20:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アキラさん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: RGV250γ | TZM50 | CBR250R (MC41) )

3.0/5

★★★★★

RGVγ250にNHKステダン装着しました。
一番の効果は見た目ですかね(笑)
ただ振動低減という役割も兼ねてます。

減衰調整は2段で使ってますがこれ以上はあまり必要ないと思います。

急な時に曲げれないというハメになります(汗)
ダンパ-自体は汎用品的な物なのでもう少し安くして欲しいかな・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/11 18:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マーボーさん(インプレ投稿数: 5件 )

3.0/5

★★★★★

V-MAXに乗っていて高速走行時・高速コーナー時にハンドルのブレをなくす為に購入。
実際、取り付けに関しては説明書が酷すぎるくらい適当な絵と説明書きで困りましたが、問題無く取り付けできました。
問題の高速走行&コーナーでは、全く改善されませんでした。
ですが一般道を通常走行で走る場合、安定感は別物のバイクに乗っている感じで、とても安定していて走るのが楽しく感じる反面
今まで、「凄い不安定なバイクに乗っていたんだ」と思い知らされるくらいです。
結果、問題は解決されませんでしたが通常走行では楽しみが増えたので買って良かったのかな~???ってところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/05 17:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

れれれのれさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: W650 )

3.0/5

★★★★★

W650のノスタルジックなスタイルを維持しながら、フロントの重さによるステアリング節度の無さ(低速でのハンドル切れ込み、高速レーンチェンジでの舵の残り)を改善しよう思いと取り付けてみました。
結論からいうと、このパーツのみでは現代ネイキッドには着いていけません。プリロード、ダンパー減衰を最強にしてもこの結果です。同じWやアメリカンと一緒に走るには上記のセッティングをすればなんとかOKだと思いますので、リアショックを変えたくない方、現代ネイキッドと走らない方はつけてみる価値はあると思います。
上級機種のODM3090のほうが容量があるはずなので、買おうと思いましたが、金色で太く目立つので、黒く細く目立たないODM500を選択してました。なんとも言えない後悔が残ります。。
ノスタルジックで高性能なリアショックないかなー

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/11/22 17:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

3.0/5

★★★★★

質感はまあまあといったところで、プレス成型感があって高級感は
あまりありません。
下記の制限がありますが、トータルではコストパフォーマンス抜群
だと思います。

黒スチールタイプは硬さや調整範囲はアルミボディと同等ですが、
クランプ位置が制限されるので取り付け位置に幅がありません。
ストロークも短め。

なので、汎用的に使いたい場合はクランプ位置が変えられてストロー
クも選べる上位モデルがおすすめです。

ただ上位になるといきなり高価になっちゃうのが痛いんですよね。
長く使えるわけじゃなく、5~6年くらいで漏れてしまうことが多いし。。
ということでコスト面でいえば黒スチールタイプ優位ですが、真ん中の
グレードが欲しいですね。(昔作ってた12000円くらいのメッキタイプは
消えちゃったん?)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/31 19:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

NHK:エヌエイチケーの ハンドルを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP