KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8290件 (詳細インプレ数:8069件)
買ってよかった/最高:
3136
おおむね期待通り:
2601
普通/可もなく不可もない:
1036
もう少し/残念:
210
お話にならない:
122

KITACO:キタコのハンドルのインプレッション (全 221 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

5.0/5

★★★★★

VOGELに装着しました。
VOGELだってハイスロットルが欲しい。
なかなか良い感じに収まったと思いません?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/12 19:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yuさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: ZOOMER [ズーマー] )

5.0/5

★★★★★

ですが、説明書が少し雑です。
このハンドルポストは前後がシンメトリなのでどちらが
前後かわかりづらいです。そこで説明書ですがどちらが前とも書いていない
ので少しとまどいます。そこはハンドルの向きなどで判断できるでしょうが、
純正メーターステーを付ける際純正ハンドルのゴムブッシュを移植しないと
メーターがガタガになります。取説にはそのようなことは記載されていませんでした。ここで付けたメーターをまた外すという二度手間を食ったので
ゴムを付けるか取説に移植の旨を記載してほしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:26

役に立った

コメント(0)

makotoさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

ハイスロをホルダーごと交換するよりも、ノーマルキャブならお手軽で十分な性能。

樽型の形状が、旧車に合う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/28 18:53

役に立った

コメント(0)

ミッキーさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: Z900RS )

5.0/5

★★★★★

グリップ交換と一緒に交換しました。
効果は、純正とさほど変わらないと思います。
グリップ交換する時は、簡単に取り付けできるので良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/13 14:42

役に立った

コメント(0)

yukimuraさん(インプレ投稿数: 268件 / Myバイク: ゼファー1100 | ズーマーX | NSR250R )

利用車種: PCX125

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
取り付けは簡単でした。ただ、ノーマルは黒なのに対しこの製品は白で、装着した後のわずかな隙間からそれが見えてしまいます。かっこ悪いので黒いビニールテープを巻きました。色の好みもありますが、選択できるようだともっといいと思います。それから、2012年マイナーチェンジ後の車両にも問題なく装着できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/15 11:15

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: YB125

5.0/5

★★★★★

前オーナーがワンオフのセパハンを付けていてそれがイマイチ不安だったので、ワイヤー延長の必要がない範囲で少しゆったりできそうなこのハンドルを選びました。
写真は以前のものですがフォークの上にボルト締め固定だったため、今のほうが断然安心感があります。
またこのハンドルでしたら逆付することで、以前のセパハンの時のようなスタイルにできそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/03 14:26

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ワンオフのセパハンが付いていましたがフォークの上からボルト固定で不安に感じたため変更しました。ワイヤーの長さもそのままでOKですし、逆付すればセパハンのような前のめりなスタイルにすることもできそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/24 20:39

役に立った

5.0/5

★★★★★

ヘッドライト用のON/OFFスイッチですがETCのON/OFF用に使っています(^u^)
ETCは高速メインの時はONの状態のままですが国道メインの時は電源を切る様にしています(^.^)

スイッチ部の色が赤なのでハンドル周りが華やかになった様な気がします(^'^)

デイトナ製のヘッドライト用のON/OFFスイッチも取り付けて使っているのですがキタコ製のON/OFFスイッチの方がクランプの幅が狭くハンドル部の限られたスペースでも取り付け易いです。

取り付けは2本のボルトを締め込んで固定して配線を繋げるだけなのですが…
ボルトの締め付け過ぎは禁物です。
スイッチのON/OFFが硬くなって出来なくなります(+_+)

走行中にスイッチの操作をするのはハンドル周りに取り付けるのが一番なので
ハンドルホルダーの真横に取り付けが出来て使い勝手も良く満足しています。

ETCの電源? バッテリーの消費を気にする人は少ないと思いますが
キタコ製のON/OFFスイッチはヘッドライトスイッチとしても最高だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/11 19:48
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hosshyさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: VTR250 )

5.0/5

★★★★★

K7モデルで使用しています。
まず予備知識として、アドレスの純正スロットルコーンは凸凹があります。
なので通常にグリップを装着するためには凸凹をカッターナイフなどで削る必要があります。
この商品は通常の凸凹なしに加え少しハイスロとなっています。
小排気量では微妙なアクセルワークより頻繁なフルスロットルのほうが必要です。
このスロットルコーンですと過敏過ぎないちょうどいいスロットル角度となり、手首の疲労軽減につながります。
しかも純正スロットルボックスんい装着できるので簡単・低コスト。
純正グリップを交換しようとする方には必須です。
買って損はないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/16 14:27

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: YB125

5.0/5

★★★★★

このバーを買った当初「逆付でセパハンのようにできるんじゃ?」そんなことを考えていました。レビューにそんな事を書いてしまった以上実行しないわけにはいきません。
で結果はご覧のとおり、微妙です、ちょっと長いですね。
バーの曲りの部分がトップブリッジに当たってしまい、フォークの角度と平行になりません。
しかし、これはこれで面白そうなので一度乗ってみたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/14 20:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

KITACO:キタコの ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP