KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7360件 (詳細インプレ数:7144件)
買ってよかった/最高:
2778
おおむね期待通り:
2545
普通/可もなく不可もない:
1063
もう少し/残念:
274
お話にならない:
161

KIJIMA:キジマのハンドルのインプレッション (全 1170 件中 1121 - 1130 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
大好きCRM250さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | Vストローム650XT )

5.0/5

★★★★★

アドレスに装着しました。この質感、ノーマルのへなちょこグリップに比べれば雲泥の差ですよ。グリップ自体がひとまわり太くなって、とても握りやすくなりました。これでこの値段は大変お得です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/14 10:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

タキオン製のバーエンドが、超軽量バーエンドならば、キジマ製のバーエンドは重量級のバーエンドになるでしょう。 とは言っても、双方共にナイロン製品ですので質量は極めて軽いのですが。。。

ある日、友人のオフロードバイクに適当なバーエンドを探しました。 アルミ製やジェラコン製のそれは魅力溢れるのは事実ですが、友人はハードにオフロードバイクを駆るライダーですので、その様な製品ではハンドルから脱落する恐れがあるとの見解からハンドルバーに圧入するバーエンドを候補としました。

ハリケーン製の圧入式・ナイロン製バーエンドは、バリなどひとつも無く綺麗に造られていました。 しかし、これはタキオン製と同様にナイロン・バーエンドの中身は空洞でした。 外観はタキオン製と肩を並べる程の美観を備えていますが、ハードライディングのオフ車乗りの友人曰く、取付強度が不足している様な・・・。との見解。

そして、次に目を留まらせた製品が、キジマ製ナイロン・バーエンド (#204-110 バーエンド・キャップ ナイロン製 ブラック) になります。
こちらの製品のスペックを以下に記させて頂きます。
全長: 約27.5mm
内径: 約Φ18mm
バーエンド部の外径: Φ21mm強
バーエンド部の長さ: 約13mm
バーエンドの圧入部の長さ: 約14.5mm

上述のブランドとは異なり、バーエンドは空洞では無く、所謂、実入り状態です。 ナイロンの塊のそれは、他社よりも明らかに強度があります。 しかし、バリもあります。。。
荒いバリがあり、細めのヤスリで研磨しナメしてやらないと、グローブを痛めてしまうでしょう。。。

ハード・ライディングをする友人曰く、オフ車は軽快なハンドリングこそが要なのだと言います。 そして、バーエンドとは、自分の手と、ブレーキ&クラッチレバーと、ハンドルグリップの保護が為されていなければならないと力説していました。
容易く脱着可能であるバーエンドは、ハードライディングには心許無いと力説した、オフ車歴15年の猛者の友人。
以上が、見た目よりも機能を優先したが上でのバーエンド選びの経緯です。

内径Φ18mmのパイプハンドルのオフ車乗りの皆さん。
柔じゃない剛のナイロン・バーエンド、如何ですか!!
友人は、このバーエンドを装着し、今宵、阿蘇方面へツーリングに駆り出して行きました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひで吉さん(インプレ投稿数: 149件 / Myバイク: YZF-R125 | スカイウェイブ250 タイプM )

1.0/5

★★★★★

ぱくっ とはめ込むだけだからなのか?
いつの間にか落ちたのか脱落したようです。
ネジで締め上げるタイプのほうがやっぱりいいと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/30 09:28

役に立った

コメント(0)

タカマサさん(インプレ投稿数: 31件 )

2.0/5

★★★★★

デザインは非常にカッコいいのですが・・・少しグリップにしては硬いので 長距離ツーリングなどでは、手が疲れてきてしまいます。 そこが直れば非常にいいものになると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/20 17:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

せいきちさん(インプレ投稿数: 180件 / Myバイク: ツーリングセロー | トレーサー9 GT )

3.0/5

★★★★★

KSR110をキタコのハイスロキットでハイスロ化したことで、キルスイッチのボックスが邪魔になったので、本品を装着。

この製品はスイッチが「ON」だと「導通が切れる」状態なのですが、KSR110はそもそもの構造がまったく逆でなので、スイッチが真逆に働きます。

なかなか探してもKSR110に使えるスイッチがみつからないので、ぜひスイッチ「ON」で「導通する」バージョンも出してほしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/13 16:52
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

haijiさん(インプレ投稿数: 8件 )

5.0/5

★★★★★

手軽にカスタム出来て安価なものBEST1に上げられるグリップ!見た目的に細い感じもしますがグリップ感はかなりイイ感じですね^^ 作業も5分でこの価格!値段以上に雰囲気変わりますよーb
チョッパーのみならずカフェにも似合うと思います。満足度100%

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/05 10:22

役に立った

コメント(0)

SHEWさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZOOMER [ズーマー] )

5.0/5

★★★★★

スポンジのグリップが破れてしまったために交換しました。
値段も安くて、見た目も前と変わった感じになったので満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/28 10:41

役に立った

コメント(0)

BroncoBillyさん(インプレ投稿数: 209件 )

4.0/5

★★★★★

かなり小型です。アクセサリー用電源にはぴったりです。ゴムキャップのおかげでスイッチレバー部からの水の浸入は防げます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/14 10:15

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: VTR250 )

4.0/5

★★★★★

純正のレバーを付けていましたが転倒時に曲がってしまったので新しいのを買うことに・・・

せっかくなので純正じゃないものにしようと色々探しているとL字型の変なレバーを発見。調整機構も付いていてなおかつ安い。ということで買いました。

~使用後の感想~
L字型のおかげでレバーが近くなって握りやすい!
あそびの調整もできるのでパッドの減り具合やその日の気分でブレーキの効きを微調整できるのもいい所です。
あとお手ごろな価格もいいですね( ^ ^ )

残念なのは黒の塗装が少しはげやすい事。レバーを固定するピンを刺したときにボロボロとはげました・・・。それ以外の場所では大丈夫なので見た目には問題ありませんが。

塗装の安っぽさの分☆マイナスですがデザインが気に入れば買って損はないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/24 10:05

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: VTR250 )

4.0/5

★★★★★

前は純正シルバーのレバーを付けていましたが表面が白くくすんでいたので交換することにしました。

~取り付け後の感想~
L字型のおかげでレバーが近くなり、以前より楽にクラッチを切れるようになりました。頻繁にニギニギするクラッチレバーなのでレバーの形が少し変わるだけでも効果は大きいです。長時間バイクに乗った後の左手の疲労感はかなり減りました。
デザイン的には黒いレバーがハンドル周りを引き締めてくれてスポーティーな感じです。

黒の塗装が少し安っぽいので☆マイナスです。値段相応ってことですね。


握りやすさもさることながら、黒のレバーはハンドル周りの印象を変えてくれるのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/24 10:05

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KIJIMA:キジマの ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP