OPMID:オプミッド

ユーザーによる OPMID:オプミッド のブランド評価

車種専用マルチメーターが人気のOPMID。特に125ccなどの小排気量に強く、車種・排気量を選ばない汎用メーターも人気が高い。ワンタッチ着脱可能なクリップグリップヒーターもおススメの一品

総合評価: 4.2 /総合評価82件 (詳細インプレ数:71件)
買ってよかった/最高:
29
おおむね期待通り:
21
普通/可もなく不可もない:
5
もう少し/残念:
4
お話にならない:
1

OPMID:オプミッドのハンドルのインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Mae-chanさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: ゴリラ | バンディット1200S )

利用車種: バンディット1200S
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 3
  • アクセル側

    アクセル側

  • クラッチ側

    クラッチ側

一体型のグリップヒーターは結構高いので、ウインターグローブで我慢してました。おっさんライダーは手先の冷たさなんか当たり前で、こんなことではめげないと思ってましたが、ウェビックのDMでこの商品の存在を知り、この値段なら失敗してもいいやと思い購入しました。ちょうどスマホ充電用にUSBソケットを取り付けたので、温度調節のないこの商品を選びました。
神奈川県在住で本日の最高気温9℃で試してみましたが、想像以上の暖かさでした。以前、BMWに乗っていましたが、ほぼ同等の暖かさです。
ただ、グリップにそのままかぶせるタイプなので、どうしても太くなるので握り心地は違和感かあります。とくにアクセル側は走ってるうちに手前側に回ってくるので信号待ちの時などにグリグリ戻す必要があります。街乗りや峠道、また全開全閉を繰り返すなど頻繁にアクセルワークする時はちょっとつらいかも。
でも、それを差し引いてもこの暖かさには変えられないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/28 19:40

役に立った

コメント(0)

ヤマグチさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: Meteor 350 Fireball
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 3

簡単に付けられて、元に戻す事も簡単、な所が良い。
外気温12度位での使用で、これがない時には長時間の乗車時には手が冷え切っていましたが、これを付けてからは十分な暖かさを維持できるようになりました。
握った感じがややボコっとする程度の厚みがあるため、その点は少しマイナスです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/10 17:25

役に立った

コメント(0)

maron220さん(インプレ投稿数: 36件 )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 4

取り付けは、簡単でした。ただグリップを交換しているので、ノーマルより若干太くなっている分手こずりました。使用感は、キタコの2口のUSBから取っているので少々電圧が足らないみたいであまり熱くなりません。でも手軽に付けれたので満足です。使用地も関西ですからそんなに気温も下がらないし良しとします。北国だったらこの付け方だったらなしだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/02 18:34

役に立った

コメント(0)

さむさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: スーパーカブ110 | MONKEY [モンキー] | GSX1300R ハヤブサ(隼) )

利用車種: PCX125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 4

取り付けは簡単でした。グリップが少し短いと思います。後温度が少し低く感じられます。シーズンが終われば取り外しも簡単なので直ぐに外せます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/12 09:48

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 3

取付は簡単です。配線まわしの方が時間かかりました。
温まりは早いですね!三段階の切り替えスイッチは便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/21 13:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ベンチャータカさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: SCR950 | NIKEN )

利用車種: SCR950
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 4
  • 右グリップ 指先にヒーター部がくるように装着(前から撮影)

    右グリップ 指先にヒーター部がくるように装着(前から撮影)

  • 左グリップ 外側にずれないようにタイラップで防止(前から撮影)

    左グリップ 外側にずれないようにタイラップで防止(前から撮影)

  • USB給電部(青囲み)と、切り替えスイッチ(黄囲み)

    USB給電部(青囲み)と、切り替えスイッチ(黄囲み)

寒い時期のみ使えればよいと思い、当初電熱グローブを考えましたが、数年前に電熱グローブを購入し使用した経験から、バッテリーが切れてしまうとどうしようもなく、またバッテリー部分がかさばって、はめ心地がイマイチでした。そこで巻き付け式グリップを検討し、装着脱着が簡単でUSBから給電でき、温度調整も可能なこちらに決めました。

この商品は、バイクのグリップにそのままはめ込みUSBジャックに電源を差し込むだけの簡単装着です。
商品をグリップにはめ込むときに若干抵抗があるので、しっかりフィットしていますが、使用中にズレてくることがあればタイラップなどで固定した方がよいでしょう。
私の場合はヤマハのSCRに取り付けましたが、左のグリップから外側にずれていくのでタイラップで移動しないように対処しました。右側はとくにズレは見られません。

この商品をはめ込むことによりノーマルのグリップ(22.2o)が太くなります。
グリップが太くなることに違和感を覚える人も多いようですが、握った感じはクルーザー系のインチグリップ(25.4o)の太さになる程度で、私は違和感はありません。

肝心の暖房効果ですが、3段階の切り替えで調整できます。
私は10?11月初めの昼間(気温15~18℃)はスリーシーズングラブ使用で「低」から「中」程度(朝の冷え込み時は「強」)、11月の昼間(15℃程度)は「中」から「強」、12月昼間(10℃前後)は冬用グラブで「強」で使用しています。
さすがに12月ともなると、交換式のグリップヒーターにはかないません。
暖かいというよりは「ぬるい」という感じですが、この商品でも指先がかじかむことはありません。

ヒーター部分 の面積がグリップの半周を覆う程度なので、装着位置を(手のひらとか指先とか)自分の好みに合わせて決めるとよいでしょう。ちなみに私は指先がかじかまないように位置を決めています。

難点はUSB給電部の防水です。
むき出しのため雨天の使用時には給電部の防水対策が必要です(私は雨天時の使用は控えています)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/23 17:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

OPMID:オプミッドの ハンドルを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP