GOLDWIN:ゴールドウイン

ユーザーによる GOLDWIN:ゴールドウイン のブランド評価

バイクウェアNO.1の実力。国内外問わず圧倒的な支持を受けるライディングアイテム。デザイン性と機能性と快適性を備えたジャケットやパンツ、グローブなど豊富なラインナップを誇ります。

総合評価: 4.1 /総合評価1280件 (詳細インプレ数:1234件)
買ってよかった/最高:
334
おおむね期待通り:
430
普通/可もなく不可もない:
125
もう少し/残念:
27
お話にならない:
27

GOLDWIN:ゴールドウインのハンドルのインプレッション (全 21 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
snoahさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: GSX-S750 )

利用車種: GSX250R

1.4/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
使用感 2

まず新品を取り出した際に、手垢や擦り傷のようなものが目に付きました。
(外で使う外装系のものなので、すぐに目立たなくなるとは思いますが
 この値段帯でひどいものです。)

ついで手に取って見ましたが、硬い材質の部分と柔らかい材質の部分があり
柔らかい部分はとても安っぽい見た目ですぐに痛みそう、硬い部分はギリギリ許せるレベルの質でした。

手を入れる部分は、商品紹介写真の写真よりもっと細くなっており
無理やり広げて使う感じです。

反射テープで夜の視認性が?なんて書かれていますが、小さすぎかつ反射力もなく
意味はほぼないです。

そして最も重要な防寒性ですが、全体的に薄っぺらい感じになっているため
走行風は防げるが・・・ぐらいに思っておいたほうがよいです。。。

3000円ぐらいなら許せるレベルですが、、、ブランドとして今後二度と選ばないぐらいゴールドウインにはガッカリさせられました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/11/28 18:37
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひさ親父さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: R1250GS )

利用車種: R1200RS

1.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1
使用感 1

BMW R1200RS 
材質面でカーボン調のものを用いているが、材質が固すぎてレバー操作が大変しづらい。またデザイン上の特徴である上面の窪み部分のせいで、操作のしにくさに拍車がかかっている。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/12/12 18:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

レプリカ時代育ちさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: PCX125 | CB650R )

利用車種: ホーネット250

2.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
使用感 1

リード125、NMAX、ホーネット250に取り付けて試してどれにも合わず現在売り飛ばし予定、風の侵入が少なく走行風も影響されにくいのは素晴らしいけど、高さがないので薄手の冬グローブ程度でもグリップを握ると拳が当たって痛い、レバーに指が伸ばしずらい、ハンドルにしっかり固定出来るかわりに手首の動きを阻害して運転中に筋肉痛に、ここまで酷いのは自分だけかもしれないけど全く使えない物に1万出したのは痛すぎました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/01/02 16:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コギさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | PW50 )

利用車種: Z1000 (水冷)

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 3
  • 取付け外観

    取付け外観

  • ブレーキ側

    ブレーキ側

  • レバー先端により位置が決められてしまい欲しい位置に取付け出来なかった

    レバー先端により位置が決められてしまい欲しい位置に取付け出来なかった

  • クラッチ側(外向きに付いてしまう)

    クラッチ側(外向きに付いてしまう)

グリップヒーターにするか、ヒーターグローブにするか迷った挙句冬用グローブは昨冬新調した所だったのでこのエアロカバーを購入。商品紹介も私が乗っているZ1000と同型であった事から装着についても問題無いと判断しました。
ハンドルカバーはデザイン的に敬遠しておりましたが、本品はその中では形も良く装着に抵抗が無いかなと思った事。この時期に手が冷たくなるのは走行風が一番の原因と考え、主原因を取り除こうと最終的に購入に至りました。

最低気温3℃、日中の最高気温も10℃に満たない位の日に日帰りツーリングにて使用した感想です。
【総評】
前週に出掛けた際はグリップヒーター未装着、厚手の防風冬用グローブを装着で手がかじかんでレバー操作に影響を感じておりましたが、このカバーを装着する事で手がかじかんでレバー操作へ影響する様な事は無くなりました。長時間の走行においてはグリップヒーター等が無いため次第に冷えますが外気温から来るモノので走行風による手の体温が奪われる様な事は無くなります。これであれば、グリップヒーター+オールシーズングローブであれば真冬でも快適なレベルに十分なり得ると感じました。
気温から来る冷えは有るものの冬用グローブでヒーター無しでも乗り切れるレベルです。
グリップヒーターは掌側は暖かいですが甲側は意外と寒いので冬用グローブ+グリップヒーターよりも効果的かも知れません。
【操作性】
冬用グローブ装着での操作性は良いとは言えませんでした、後述しますが左側のカバーが装着角度が上手くつかなかった事も原因の一つですが、基本操作には問題ありませんがSW-BOXの操作性がかなり悪化しました。1日乗って何とか慣れるレベルでした。
また形状が上下に細身ですので指先が下側に触れる事に若干の違和感を感じました。
ツーリング先で対抗のバイクから手を振られた時に振り返そうと手を上げようとするとカバーに遮られるので戸惑います。
しかし、手の出し入れに余計なリブが無いので走行中でも出し入れに気を余り使う必要はありませんでした。購入動機の一つでもあり意外と重要と考えます。インカム操作で走行中に手を出し入れする事が増えたのでかなり助かります。
【取付け】
ブレーキ側はZ1000においてはリザーバータンクを抱き込む様にする事でかなり良い位置に来て満足レベルですがそれでもセルスタートの操作は悪化しています。風巻き込み防止のチャックはしめる事が出来ませんでした。
クラッチ側はレバーエンドとレバーピボット部の位置関係からかなり外側を向いた固定になり、常に左腕の内側が出し入れ口のワイヤーに当たっている、その事からSW操作もし辛く慣れるのに時間を要しました。ココが良くなるとかなり操作性は向上すると思いますので、これを機に純正レバーから変更する事にしました。(元々レバーをもう少し近づけたかった)
左側についても風巻き込み防止のチャックはしめる事が出来ませんでした。
【防風効果】
走行中(チャックは締めれませんでしたが)走行風の巻き込みを感じる事は無く、元々の購入理由で有る走行風による体温の低下に対しては満足行く効果を感じる事が出来ました。ただ、気温自体は低い為暖かいとは感じません。

手を入れる側からの写真が余り無い様なので参考にされる方は見ていただければと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/19 22:24
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Brownさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: TUONO1000

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3

単独では、レバーの操作を妨害されて危険です。
レバーガードを装着し、本品をワイヤで固定して適切な配置にした結果、快適に使用できる様になりました。(エアロカバーのしっかりした造りのお陰です。)
風の巻き込みが無いので、手の凍えが大幅に改善されました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/05 22:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

boz FJKさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: R1200RS

3.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
使用感 3

good:見た目がよろしい。セミハードタイプで型崩れせず、手の出し入れが楽。装着の自由度が高く、多くの車種に取り付けられそう。当然ですが、雨天でも手は濡れません。

bad:若干の隙間ができる。R1200RSの場合、ウインカースイッチを操作するとカバーを引っ張ることになり、カバーがクラッチレバーに干渉し、クルーズコントロールが解除されてしまう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/11 22:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しゃちさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: MT-09 トレーサー | LIGHTNING XB12Ss | S1000RR )

利用車種: MT-09 トレーサー

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4

MT-09トレーサーに使用
ブラッシュガードを取り外して本製品に穴をあけて共締め
他の方もやっているやり方ですね

効果は
あったかい!ってことは無いですが、直接の風を殆ど防いでくれますので
かなり違います
暖かさを求めての使用は期待できません

作りはしっかりしていて、満足ですが価格が高めなのがマイナスポイントでしょうか

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/29 22:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

うにゃさん(インプレ投稿数: 23件 )

利用車種: マジェスティS

4.0/5

★★★★★

防風性能はそこそこでも良いから、スイッチ部まで覆えて手の出し入れが楽な物を探していた。
割り切って購入したので性能には満足。
ただ、ナイロン地をベルクロ2本で巻き付けて留めるだけなのですぐにズレてしまうのと、価格が高めなのが難。
巻き付け部の裏地に滑り止め加工があれば良かった。
GWの製品はいつもどこかが抜けていて☆4止まり。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/20 17:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くろろんさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | XMAX 250 )

利用車種: Z1000 (水冷)

4.0/5

★★★★★

冬期ライディングの強い味方いわゆるハンドルカバーです。愛車の外観が損なわれるとの理由から多くの方が装着を躊躇われるハンカバですが自分もその1人でした。グリップヒーターを着けてみたものの風が直接手の甲や指先には当たるわけですからやはり寒いものは寒い、てか冷たい。
なんとか外観を損なわないハンカバはないものかと探したところこの商品に行き着きました。多く出回っているハンカバはまるっこい形状のものがほとんどですがこの商品はかなりシャープな形状です。故に見た目だけでなく風の抵抗も受けにくく作りそのものがしっかりしていますので高速走行中に形が変形したりレバー等に干渉したりすることもありません。
取り付けも簡単でハンドルにカバーをさして片側につき2本のマジックテープでしっかりくくれば出来上がり。流石に完全密封状態とまではいきませんが風の侵入をきっちり防いでくれました。
ちょっぴりお値段はお高い目な気がしないでもないですが手の冷たさにお悩みのかたにはオススメですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/27 14:07
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

naonoさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: 400X )

利用車種: Vストローム1000

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
デザイン 4

純正ハンドガードの上から使えないかなっと思って購入しましたが、予想通りグリップエンド分が邪魔で穴あけ加工やチャックを閉めない取り付けになりました。

正規の取り付けとは違いますので100%の性能は出ていませんが、2016-2017冬春の小雨や風はかなり軽減できました。厳寒期はグリップヒーター使用で難なく乗り越え、使用なしではちょっと寒いという感じでした。

また見た目ですが、アドベンチャー系バイク乗りでハンドガードを見慣れているというのがあるので、納得できるレベルです。(個人差が大きく出る部分ですが・・・)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/27 00:04

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

GOLDWIN:ゴールドウインの ハンドルを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP