POLISPORT:ポリスポーツ

ユーザーによる POLISPORT:ポリスポーツ のブランド評価

ポリスポーツ社は1978年にポルトガルで創業された二輪車用プラスチックパーツの総合メーカーです。 特にオフロードバイクの外装やハンドガード、車体ガード類で世界的に大きなシェアを獲得しています。 その品質は、純正パーツとしてKTMやハスクバーナ、トライアンフ、ヤマハなどの車両メーカーに採用されるほど評価の高いものです。 近年ではオンロードバイクや自転車の分野にも進出して同様に高い評価を受けています。

総合評価: 4 /総合評価344件 (詳細インプレ数:323件)
買ってよかった/最高:
123
おおむね期待通り:
90
普通/可もなく不可もない:
59
もう少し/残念:
6
お話にならない:
14

POLISPORT:ポリスポーツのハンドルのインプレッション (全 27 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

ヤマハのWR250Rに取り付けました。

プラスチックでできているため軽く、また色もオシャレで強度もある。

使い勝手もよいです。

WRにつける為別途アダプター買いましたが、それくらいで取り付けられるので、お勧めできる商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/31 23:44

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: WR250R

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 3

ヤマハのWR250Rに取り付けるために購入しました。

同社のガードを買いましたが、このアダプターでないと理想のつき方ができなかったためこちらに交換。

良い感じで取り付けができ、剛性感もあるので良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/30 23:54

役に立った

コメント(0)

スカパンさん(インプレ投稿数: 184件 / Myバイク: 250EXC-F | アドレスV125 )

利用車種: 250EXC-F

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

値段がやすいので性能に不安があったが、全くもって問題なし。
今まで値段の高いZETAを買っていた自分がアホらしく思える。
これを付けてから30回以上は転倒しているが特に問題は発生していない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/27 10:50

役に立った

コメント(0)

あかさたなさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: XR400R )

利用車種: XLR250

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 3
形状 5

コスパは最高
テーパーバーでなければポン付OK
有名メーカーという訳ではないが
精度も悪くないしおすすめです??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/07 20:37

役に立った

コメント(0)

ホールチョットさん(インプレ投稿数: 279件 / Myバイク: モンキー | XE50 | リトルカブ )

利用車種: FREERIDE 250R

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
使用感 4
形状 4

??購入理由
KTMフリーライド250Rでオフロード走行をする際に、手を飛び石や樹木などから守るためにハンドガードを探していました。
その際の条件が「金属の芯が入っていない」もの。

これまでエンデューロなどのオフロード走行時には、レバー破損を防止するためにアルミなどの金属で保護するタイプのハンドガードを取り付けていました。
ただそれは金属の重量がかなりあるためハンドル操作感が重くなってしまい、ハンドルが振られることの多いガレた場所などを走る際にとても疲れてしまっていました。

そのため軽いけども、ある程度のプロテクション性能があるものということから本製品を取り付けました。
転倒によるブレーキ/クラッチレバー破損の備えとしては、ARCの折れないレバー(樹脂製)を取り付けることで問題ないだろうとの判断でした。

??取付け
通常のバーハンドルであれば問題なく取付けできると思います。
クランプとハンドルエンド部でそれぞれボルトを使って取付けました。そのためグリップはエンド部に穴が開いている貫通タイプのものを予め装着しておくと楽です。
スイッチ類の多いトレール車など車種によっては、スイッチボックスやマスターの位置など微調整が必要になるかも知れません。

??使用感
狙い通りの軽いハンドル操作感とプロテクションを両立させることができました。
レバーなどとのクリアランスも十分で1 or 2本指操作は当然ながら4本でもスペースには問題無く感じました。
前走車からの小石や林間コースでの小枝などに対してはプロテクション性能も十分ですね。

ただし金属製のハンドガードとは違って、転倒時には呆気なく折れます(笑)
私の場合は1レースで何度も転ぶのが普通なので、折れてない綺麗な状態の本製品を見たのは1度きりでした^^;
これは製品の特性上仕方ないことと理解してます。
まあ価格がとても安いので、補修の限界がきたところで買い替えを何度かしました。

総じてコスパには満足していますし、オレンジの色味がちゃんとフレームとも合っているので純正パワーパーツぽい感じも気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/15 02:49

役に立った

コメント(0)

Kさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: CBX650カスタム )

利用車種: DR250R

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
使用感 4
形状 4

通常の22ミリのハンドルに取り付けるには丁度いい強度です。
アルミ芯入のガードだと強く当てたりした際にハンドル側が曲がってしまうことがあったので、コレだと当ってもいい感じにしなってくれてハンドルも曲がることが無くなりました。
防御性能的にもこれを付けていてレースでも手は怪我をしたことが無いので良い物だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/05 22:41

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 3
形状 5

CRF250Lにはハンドガードが無いので何か汎用の物を、とアレコレ見ていたのですが、今一つ決め兼ねていたところに、これ。デンバードのハンドガードが。脊髄反射でポチリ。

うん、CRF250Lには正直適合しているとは言えません。

適正位置に取り付けるにはまずブレーキレバーのマウントを内側にずらさないとダメ。ズラしてできた隙間にステーを取り付けます。

クラッチも動かさないと…なんですが、クラッチはマウント位置を内側にずらすとレバーが湾曲しているのでコントローラーに当たって切れなくなります。そのため汎用のクラッチレバーアッシーを別途購入しました。これでマウントできます。

まぁ汎用品ですのでそれなりに工夫してでも取り付けられたらOKということで。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/12 16:51

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 384件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

利用車種: Vストローム650

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 4

Vストローム650に取り付けしました。

スズキから純正オプションでナックルガードが販売されていますが、デザインが野暮ったく思えたので、以前TDM900にもつけていたポリスポーツのナックルガードを購入。

せっかくなので、ボディーカラーに合わせたスズキイエローをチョイス。ちょっと派手かと思いましたが、イイ感じです。

取り付けは本体が若干の柔軟性がありますので、うまく調整しながら取り付けました。クラッチレバーが若干干渉しましたので、ホルダーの位置を5?ほど中心側にずらしました。

デメリットとしては、このナックルガードを取り付ける際には、純正のハンドルバーウェイトは取り外す必要があるぐらいです。とはいえ、バーウェイトを取り外しても、とくに問題なく走行できますが。

注文してからの取り寄せ期間が長いので、しばらく待ちぼうけになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/28 11:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たんたんさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4
形状 5

オール樹脂のクローズドタイプの中では圧倒的なコストパフォーマンス。
洒落っ気はあまりないが、ガード部分が1パーツで出来ているので、2パーツで出来ているものより壊れにくい。
素材もしなりがあるので、かなり使い込まなければ割れたりしない。
ガード力は、必要十分だと思う。
また、言わずもがな軽いので、ハンドリングにも影響がないのがよい。

1つ難点があるとすれば、樹脂ハンドガード全般に言えるが、固定感が弱く捻れたり回ったりし易い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/05 16:08

役に立った

コメント(0)

LMさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: 200EXC | KLX250 | KMX125 )

利用車種: KLX250

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4
形状 4

【何が購入の決め手になりましたか?】飛んでくる石や枝から手を守る際に、スマートな形状のガードが欲しかったので購入しました。
【実際に使用してみてどうでしたか?】機能性は十分でした。ただ取り付けによっては枝が指先にヒットしてしまうので、配線とガードの位置決めに苦労します。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】私の場合は配線に当たる部分を切り取っています。それだと転倒したときにそこが割れてしまうので、ステンレスの板を補助としてネジで取り付けています。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】上記に同じですが、配線がどうしてもぶつかる場合は、ガードを削ったりすると良いと思います。ただ削ったところは角を丸めるか、ゴムを貼り付けないと配線が傷ついてしまいます。
【期待外れだった点はありますか?】もっと簡単に付くと思っていたのですが、アクセルワイヤーが当たってしまうのは想定外でした。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】取り付けの動画などがあれば良いかなと思います。他にもポリスポーツ製品は購入していますが、情報が国内・海外共に出てこないことが多いです。
【比較した商品はありますか?】ZETAハンドガードやポリスポーツの類似製品
【その他】アルミのハンドガードよりも木の間をすり抜け易いので、このような製品を購入しています。色付ですと転んだ際に白くなってしまいますが、目立たない程度なので気にしていません。また、転んでも折れ曲がるということはないので、すぐすぐ壊れてしまうようなものでは無いと思います。
2枚目の写真に写っているのが白くなった際の色と削った部分のネジ(正面から見て右側)です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/13 08:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

POLISPORT:ポリスポーツの ハンドルを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP