大阪繊維資材:オオサカセンイシザイ

ユーザーによる 大阪繊維資材:オオサカセンイシザイ のブランド評価

タフタ、コーデュラ。バイクカバーに必要な性能を備えた繊維を知っているからこそ、良い物が作れます。大阪繊維資材のバイクカバーは必要十分な機能、性能、タフさを備えています。

総合評価: 3.8 /総合評価257件 (詳細インプレ数:247件)
買ってよかった/最高:
66
おおむね期待通り:
71
普通/可もなく不可もない:
50
もう少し/残念:
22
お話にならない:
7

大阪繊維資材:オオサカセンイシザイのハンドルのインプレッション (全 43 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yasuoさん(インプレ投稿数: 181件 / Myバイク: APE100 [エイプ] | CBR600RR | MT-09 )

利用車種: Exciter 150
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
品質・質感 5

往復40kmの通勤で毎日バイクに乗ります。通勤だけで年間1万キロ以上の走行になります。
東京の郊外でも冬の朝は0度前後まで冷え込みます。ハンドルカバーは冬の必需品です。

私のハンドルカバー歴は15年ぐらいになると思います。
使用したハンドルカバーは今まで5個目位ですので、今までの経験からのインプレとなります。

コミネ(親指のところの透明の窓が劣化する。紫外線での日焼けが酷い。3年で残念な雰囲気に)
ヤママルト(カブ専用。裏地のボアが暖かいが濡れると乾かない。ビジネス向けでしっかりした造りでしたが3年で硬くなった)
ヤママルト(2個目。リピートしたけど1シーズンでバイクを乗り換えてしまった)
大阪繊維資材1個目(BHC-01ビニールレザーのもの。とても気に入りましたが欠品のため別素材にスイッチ)
大阪繊維資材2個目←今回

本当はネオプレンでなはくビニールレザー製のものを買いたかったけど品切れでした…。
造りは気に入っていたので、同じ製造元のネオプレン製にしてみました。
以前のコミネの同素材のハンドルカバーは日焼けが酷かったのでコレも同じになるかなと覚悟しています。
安いものなので2-3年で色褪せしたら使い捨てですかね。

前置きが長くなりましたが、この製品の印象は
入口が狭すぎないため抜き差しがしやすい!
お値段が安い。
外寸はコンパクトなほうかな。
バーエンドの位置に直径15mmぐらいの穴を開けて、カバーの外側からバーエンドキャップを差し込むと安定感アップ。
グリップヒーターとの併用は、本当にオススメ!コタツです。
ウインカー操作部分は柔らかい素材になっていて優しい。(これも表面のコーティングは1年で劣化しますが)
操作部分の透明窓が無い。というのは良いです。(ビニール窓は割れるし硬いし、どうせ見ないので意味なし)
雨の日の駐輪時は、カバーの角度を工夫しておくと浸水が少なくて済みます。どうしても若干の浸水は避けられません。
豪雨や豪雪の前にはコンビニ袋をかぶせておけば浸水を避けられます。面倒なのでほぼやりませんが。。

まとめ:
手の寒さは耐え難いです。
ダサさには、慣れます。さぁ貴方もどうぞ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/24 19:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カワサキ信者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

利用車種: PCX125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
品質・質感 5
  • ここの柔らかさが使い易いです。

    ここの柔らかさが使い易いです。

  • このコードで調整できるので手の出し入れがしやすい。

    このコードで調整できるので手の出し入れがしやすい。

先日もハンドルカバーを購入したのですがPCX125のウインカースイッチの操作性が良くなくて他のものを探していました。

今まで着けていたものはスイッチの操作部分が薄くて非常に使い易く、手を出し入れする開口部もコードで調整
出来るのでグリップにアクセスしやすく気に入っていたのですが販売中止になり困っていました。

こちらの商品を見つけて早速注文、うちに届いて確認すると私の希望するポイントを全てクリアーしてくれています。

しかもこの価格で!非常に満足です。もう一つ買ってストックしておこうか考え中です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/28 14:07

役に立った

コメント(0)

ねっつんさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: CB400スーパーボルドール | グロム )

利用車種: ディオ110
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
品質・質感 4
  • ここに切れ込み入れました。

    ここに切れ込み入れました。

見てくれはともかく、ネオプレーンで寒風と雨を完全防御します。気温10℃ぐらいでちょい乗りならグローブは要りません。
取り付けも簡単で同梱の紐でミラーにくっつけただけです。
ブレーキ、アクセル操作は問題はないのですが、ウインカーはとても操作しにくかったのでハンドルカバーのウインカースイッチ付近にカッターナイフで切れ込みを入れ操作性を向上させました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/19 17:18

役に立った

コメント(0)

腰痛親父さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: スーパーカブ110 )

利用車種: スーパーカブ110

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
デザイン 4

スーパーカブ(JA10)に装着。

カブには純正のグリップヒーターが装備されていますが、気温一桁台では効果が実感できず指先が寒くてつらいためハンドルカバーを付けることとしました。

コナミ、ヤママルト、大阪繊維資材の製品を比較検討しました。

比較の1点目は、素材。
冬の現場作業でネオプレーンの作業手袋を使っていて防寒・防水に効果があることを実感していたのでPVC製よりネオプレーン製を選択。
2点目は、手の差込口の形状。
吐息でシールドが曇るので、信号待ち等でシールドの上げ下げでハンドルから手を放すことが多くなります。そのため、手の出し入れがしやすいこと。挿しいれ口がつぼまっていると防寒効果が期待できますが、手が出し入れしやすいことを優先し、口の広く開くタイプを選択。

デザインは、コナミ製の方がおしゃれとは思いましたが、上記の条件を満たした大阪繊維資材のハンドルカバーを選びました。

装着の際、ハンドルを通すため空いている穴が小さく見えたのですが、装着してみるとピッタリでした。後は紐で縛るだけなので簡単に取り付けできました。

早速、薄手の革手袋をして、ダウンジャケットを羽織ってグリップヒーターをオンにして近所のスーパーに出かけてみました。
気温は3度。
走り出すと防風性が高いことが実感できます。しばらくするとグリップヒーターも温まってきて、いい感じです。
ダウンジャケットの袖部分までハンドルカバーの中に入るので、口が大きく開いていても寒くありません。

期待どうりの製品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/08 10:05

役に立った

コメント(0)

ショウタさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★

 冬に備えPCX(JF28)用に購入しました。
 デザイン的に好みだったコミネ製品と同様の機能で防水もあり、PCXにも良好に取り付けられたとの紹介もあるユニカー工業製品とで迷いましたが、コミネ製品と比較するとカバー内でスイッチ操作が出来ることとカバーへの手の出し入れがしやすそうだったこと。ユニカー工業製品と比較すると半額以下で購入できることからこちらを購入することにしました。
 取り寄せとなっていましたが、すぐ商品が届き、値段からしたら十分な質感でした。簡易防水とのことから防水スプレーを施して取り付けしました。
 説明文には明記されていませんが、転落防止用のベルトも付いています。左の収納ポケットにベルトが入っていました。
 当方は、ブレーキレバーをビレットタイプに交換し、ヤマハ純正流用のパーキングブレーキも装着していますが、問題なく取り付けることが出来ました。また、GIVIのスクリーンも取り付けていますが、ハンドルロックの位置では当たらず全開に切ると接触しますが素材が柔らかいため問題ないと思います。
 テスト走行と1度の通勤でしかまだ使用していませんが、薄手の手袋では、違和感なくスイッチ類の操作が出来、ヘルメットのシールド開閉のため手の出し入れを行っても問題ありませんでした。プロテクター付きのメッシュグローブだと若干の違和感があり、やや操作しずらかったので厚手のグローブだと操作しずらいと思います。
 まだ、雨天時や厳寒時に使用してませんが、十分使用に耐えられるのではないかと思っています。
 個人的には、収納ポケットは、やぼったく見えるので左右とも無いほうがスッキリして良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/26 23:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コケさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: ST250 )

利用車種: ST250

4.0/5

★★★★★

今までは、ネオブレーンのハンドルカバーを使っていましたが、グリップヒーターを取り付けたら、手の出し入れが大変で、スィッチ類の操作性の向上を考えて買い換えました。
良い点
・サイズが大きめでレバー操作がやりやすい。
・手首の先までまですっぽり入いり、ジャケットの袖やグローブが引っ掛からす、しかも寒さの侵入がない。
・ハンドルごと包むタイプなのでウィンカーの操作が、直接指でできる。
・値段が安くても防水効果がある。
・ミラーの部分は内側にも防風生地が縫ってあり、2重になっているので風を巻き込むことがなかった。
 手の出し入れや指の操作が楽で、防風性能は今までのものとほとんど変わらなかったので交換してよかったです。
残念な点
・カバーを固定する部分のマジックテープが弱く外れやすいので、付属のひもに強いマジックテープを貼って巻きつけた。
とにかく、コストパフォーマンスに優れ、ちょっと大きめですが生地が厚くしっかりした作りで、強風でも型崩れせず、操作性がぐーんと向上しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/10 14:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mahiさん(インプレ投稿数: 106件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

利用車種: PCX150

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 3
デザイン 4

コミネさんとこのとこちらで迷って多少の防水性がありそうなこちらを購入してみました。
普通に取り付ければ良かったのですが、当方ウィンカー操作をやり易くする為に切り込みを入れてウインカー部分まですっぽり被せるようにカッターで切り込みを入れました。
結果、操作はし易くなりました。(見た目はそれほど悪くは無いのですが、寒風がガンガン入って来ます・・・笑)

アクセル側も同じようにしたところ、グリップヒーターの配線が引っかかってアクセルの戻りが悪く使い物にならなくなりました。w

普通に取り付けりゃ良かった・・・。


手の出し入れも間口を調整出来るし、カラーも無難で良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/19 00:57

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: スーパーカブ110

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
デザイン 4

カブに使用する為、同社の非防水性のモノと悩みましたが
雨の日の使用も考えてコチラにしました。

もうすぐ冬がやってくるので早めの防寒対策です。

正直これがあればグリップヒーターも高級防寒グローブも
いりません。

流石に軍手とかは大袈裟ですが例えば今、流行りのワー〇マンの
防水加工のしてある冬用グローブとかで十二分です。

取り付けも簡単で腕を差しこむ部分も紐で調節が出来るので
フルフェイスヘルメットのシールドを開けたり閉めたりする際に
手を出し入れするのも億劫には感じません。

コレで来年、春までの防寒対策は完璧です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/26 11:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

あんじょびさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: XJ6ディバージョンF ABS )

利用車種: XJ6ディバージョンF ABS

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4
デザイン 3

冬の走行はとにかく手が冷えることが最大の悩みであった。冬用グローブでほとんどの期間は対応可能であるが、12月末?2月下旬までがややつらい。電熱グリップや電熱グローブも考えたが、コストがかかる。装着すること自体がダサいこととは十分承知しているが、コストパフォーマンスを考えると、ハンドルカバーはよい選択であった。装着後はウィンカーの操作がやややりづらくなり、ハンドルをさっと持てなくなるなど多少の支障がある。手がかじかんで走行がつらくなることはないので、実用性は大変優れている。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/03 13:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

A_MAXさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: XMAX 250 | タウンメイト80 )

カラー:ブラウン
利用車種: タウンメイト80
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
品質・質感 4
  • ミラーを外して取り付けるようですが、面倒なので紐で縛るだけにしでますが大丈夫そう

    ミラーを外して取り付けるようですが、面倒なので紐で縛るだけにしでますが大丈夫そう

寒さ対策バッチリです 手を入れる部分はかなり狭いですが、隙間から風が入らず手汗をかく位です 薄手のグローブを準備したいと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/24 18:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

大阪繊維資材:オオサカセンイシザイの ハンドルを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP