PENSKE:ペンスケ

ユーザーによる PENSKE:ペンスケ のブランド評価

カワサキ車のパーツを多数扱っており、ゼッケンカウル・マフラー・ライディングステップなどレース向けのパーツはもちろん、NINJAを知り尽くしたPENSKEが提供する完璧なデザインを呈したサブフレームキットや、高さ調整可能な ライディングハンドルなどもラインナップされています。

総合評価: 4.3 /総合評価107件 (詳細インプレ数:106件)
買ってよかった/最高:
44
おおむね期待通り:
50
普通/可もなく不可もない:
11
もう少し/残念:
1
お話にならない:
1

PENSKE:ペンスケのハンドルのインプレッション (全 20 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
YPAさん(インプレ投稿数: 239件 / Myバイク: ZX-9R )

3.0/5

★★★★★

KSR用のステムキットは何社からか出ていますが、ノーマルのハンドルロックが使用できて、ハンドルのオフセットが変更できるという機能に惹かれて購入しました。

純正のステムに比べるとかなりゴツいですが、大幅に肉抜きされているせいかノーマルステムに比べると随分軽いです(ノーマル約2.1kg、ペンスケ約1.5kg)。
剛性はノーマルとは段違いでガチガチに硬いです。走行時の限界性能は間違いなく上がっていると思いますが、動きのわかりやすかった純正の時の方が走っていて楽しかったです。
ハンドル位置をノーマルから前方へオフセットするとポジションの窮屈さが緩和されて、若干ハンドリングも変わります。ノーマルのポジションに特に不満を感じていたわけではなかったので、この機能があって良かったかというと微妙です。
サーキット走行などでKSRフォークにこだわり、且つハンドルロックやハンドルオフセット変更ができることに魅力を感じるのなら選んでもいいと思いますが、価格も他社に比べると高いしそれ以外ではオススメできるところがありません。

取り付けに関しては、ベアリングレースが最初から圧入されていて親切ですが、取付け説明書は付属しません。ノーマルフェンダーが無加工で取付けできないことを除けば、基本的にボルトオンパーツですので、道具があってサービスマニュアル通りに作業できる方であれば取付けできると思います。ただしハンドルロックの穴は個体差で削ったりする加工が必要になるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/11/20 13:14

役に立った

コメント(0)

ロッセさん(インプレ投稿数: 11件 )

3.0/5

★★★★★

純正ではかなり見ずらいため、探していたところ
ペンスケにいい商品を発見。早速購入!
取り付けてからは安全に快適に運転できます。
しかし高い。2000円位なら買いなのになぁー。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/02 12:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

Ninja250Rのアップライトすぎるライディング姿勢が気に入らず、かつペンスケのライディングハンドルのかっこよさに惚れて購入。

付属のバーエンドは見た目かなり冴えないが、一度付けると外すのは大変。汎用のものを後付けで考えている方は付けない方がいいかもしれない。

これまで何度か転倒する機会があり、その都度ハンドルに直打的なダメージを与えているが、いまだに曲がったりしていない。

また、フォークトップが露出するので、今後イニシャルアジャスターを付けることも可能になる。(付けない場合も付属のキャップで保護できる。キャップはOパッキンがはめ込んであるので、そう簡単には取れないようになっている。また、キャップとフォークトップとの間に入り込んだ湿気を逃がす空気穴まで加工してある)

最低位置最絞りの状態で使用しているが、以前より前傾を作りやすくなるので、容易にスクリーンの防風域に身を沈めることができる。

また、バーエンドがkawasaki専用のものではなく、汎用タイプ(内径18mm)が使用できるため、選択の自由が増える。

アスファルトの影やショーウィンドウに移る自分の姿を写し見るのが楽しくなる(笑

取り付けに至っては、ハンドルに付いているものを全て入れ替えないといけないのでかなり面倒。スイッチボックスの位置を固定するダボが無いので、自分で決めないといけない。
最低位置最絞りの状態だと、フルステアでハンドルとカウルとの感覚がわずかしか残らないので指を挟まないように注意したい。

価格は少し高いが、それなりの恩恵はあったと思っている。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/19 17:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

元気おやじ爺さん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: アドレスV125 | ZXR250 | KR250/S )

4.0/5

★★★★★

イロイロ乗り継いできましたが、セパハンの交換は初めて。ポジションが変って乗り辛くなるのが心配で交換出来ずにいました。が、バイク人生も終盤に近づいてきたので一代奮起で交換!
作業も簡単で一時間も掛りませんでした
ノーマルのグリップエンドは、予めバイク屋さんに弛めて頂きました。(トライしたけれど弛まなかったモンで)
ポジション的には大幅に変更した感じは有りませんが、峠道を走ってみると違いが解りました。
今まではどちらかというとバーハンドル乗りで、ハンドルをこじってコーナリングをしていたのですが、交換したら、スムーズに腰から入っていける感じがしました。
少し寝すぎてインベタになる=ペースを上げられる?感があり、面白いです。
プリロードアジャスター付きにしなった理由は、そこまで上手くないので、フロントサスはいじらない方が良いと思っただけ。ノーマル状態で不満を感じる程の技術に達していない・・・
振動はやや有りますね。それを不快と感じるか否か。
ハンドルバーウエイトも購入したのですが、振動が快感なので暫く楽しんで、不満を感じてから装着しようかと思ってます。
ハンドルバーウエイトは後日購入なさった方がよろしいかと
なんとなくですが、トップブリッジの周りがなんか変な気がする。カバーでも自作して覆ってしまおうかと・・・
慣れの問題なのでしょう。個人的のそれだけが気になる点でした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:00

役に立った

コメント(0)

みよしさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: Z125 プロ | PCX125 | PCX125 )

4.0/5

★★★★★

正直あまり期待してませんでしたが、意外と見やすくなりました。
視認性に不満ある方にはお勧めです。
見た目もさほど変化は見られず、純正のフォルムを崩さず、安全確保出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/02 16:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

k.yさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ニンジャ250 | NS-1 | YZF-R1 )

4.0/5

★★★★★

より詳しい方が良いと思うので..

商品内容
・左右のハンドル一式(ボックス用 穴あけ加工済)
・フォークトップキャップ 2個
・フォークキャップ用両面テープ 2枚
・タイラップ 2本
・PENSKEステッカー 2枚(色違い)
・説明書
                  ※ハンドルの絞り角度は3段階に調節できます。

取り付けは説明書が付いているので簡単でした。

セッティングは一番下げて一番絞りました。
感想はコーナリングがとてもやり易くなりました!
ただ個人的にはもう少し垂れ角があっても良いかと感じます。

一番絞ったセッティングですがクリアランスは十分にありハンドルロックも通常通り可能です。
しかし、そこからさらにハンドルを左へきるとブレーキホースがインナーカウルと干渉します。
そこまでハンドルをきることは無いので気にしていませんが、そのためのタイラップ付属です。

ハンドルは中空なので振動が激しいですが、ウエイトを入れることで十分に対策できます。(EFFEXのハンドルバーウエイトを使用)

コスト面では他のハンドルよりも安い上に穴あけ加工済、フォークキャップまで付属しているのでオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 16:15
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆーじーさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: GSX250FX | ジェベル200 )

4.0/5

★★★★★

純正ハンドルでは垂れ角がほぼ無いので、交換しました。
個人的には、スペーサーを全て入れた状態で、一番絞った位置が良いと思っています。純正に近いポジションですが、より自然な感じになりました。
既に何人かの方がコメントされていますが、NINJA250R(08年~12年モデル)では、ハンドル位置を下げると、左右にいっぱいまでハンドルを切るとタンクやカウリングとの隙間が無くなってしまうのが、少し残念な点です。
しかし、スイッチボックス用の位置決めの穴は最初からあいているため取付は比較的簡単です。また、ハンドルバーは通常のアルミバーハンドルと同じ肉厚なので、内径φ14mm対応のカスタム用バーエンドを選んで付けれる点が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/29 11:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KATZさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: NINJA250 [ニンジャ250] | Z900RS )

4.0/5

★★★★★

想像以上に見通しが改善されたので大満足です!

これでもっと安ければみんな取り付けるのでは
と思うくらい効果大です。一度付けたら元の視界
には戻れません!見た目も全く違和感なし☆

しかしそれでもやはり高いです(>_<)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/06 19:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RedInu Racing Projectさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: 125DUKE [デューク] | トゥデイ | IRON883 )

4.0/5

★★★★★

最大ダウン最大しぼりで使用してますが峠で走りやすくなりました!
と言えどもカタナ250の純正ハンドル程度ですので極端な感じではございません。
私の体格・走り方ではハングオン時にタンクを包み込むようには出来ません・・・
スポーツツーリング向きでレースにはチョットって観想です。

取り回しでは、ロックかけた状態でもカウルとのクリアランスは十分で
指お挟むことはございませんし、切りかえしも楽に出来ます。

交換の際EFFEXハンドルバーウェイトBIGも装着しておりますので振動はたいして感じません。
才谷屋のカウルにも一切干渉ナシです。

流石愛用者が多いだけに、ちょいモディファイ程度なら完璧なセパハンです!
仕上げもキレイで、取り付けは10分ほどで完了。
欲を言うと、垂角減らしてあと5ミリダウンできるスペーサーになってたら更によかったかな

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/06 00:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルでは、後方の確認が見にくく不安でした。ペンスケを付けてからは安心して後方確認できてます。あと1センチ長かったら更に良かった?これは他にないので確認できないですね。形状がノーマルトマッチングしていて、最高なので、ほかのミラーを付けると形状が はみ出る感じで購入できませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/25 18:00

役に立った

中古品から探す

PENSKE:ペンスケの ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP