ブレーキフルード・クラッチフルードのインプレッション (全 518 件中 471 - 480 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ntc9さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: リトルカブ )

利用車種: NSR50

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
NSR50の純正と同じDOT4でも粘度が違うので、カッチリとしたタッチになります。メッシュホースと併用することで非常にダイレクトな操作感となり、自分は気に入っています。
通勤で雨に降られても特に問題なく、サーキット走行の後、通勤で2、3ヶ月ノーメンテで乗っていても、著しく操作感が損なわれることは無いように感じました。
悪いところは特にありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/10 14:22

役に立った

コメント(0)

VTRiumさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★

ブレーキフルードが濁ってきたので交換することに。
交換後はブレーキの利き(タッチ)が劇的に良くなります。
これ以外使ったことはありませんが、コストパフォーマンスで見るとこれがベストではないかと思います。
ただ、注ぎ口の形状上、ちょぴっと入れようとすると漏れやすいので注意が必要です。
容量は500mlで十分でしょう。
半分以上余ります(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/08 14:32

役に立った

コメント(0)

シンさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: XR100モタード | シグナスX | MT-07 )

利用車種: XR100モタード

5.0/5

★★★★★

今までブレーキフルードは500ml缶を買っていました。
ほとんど残り、その後なかなか使うこともありません。
久々にブレーキフルードが必要になっても、一度開けて長期放置してたから使いたくない。
このサイズを複数本用意するのが無駄なくフレッシュなフルードを使用できると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/30 14:45

役に立った

コメント(0)

ぽんさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] | PCX150 | ニンジャ1000 (Z1000SX) )

5.0/5

★★★★★

皆さんのインプレッションでも語られていますが、丁度いい使い切りの量です。容器も柔らかいプラスティックなので使用後の処理も簡単です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:50

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

先端が細くなっているので非常に入れやすいです。
性能に関してはあまり変わらないように感じます。
今までがしっかり効いていたので結果的には良好と言えるでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/29 14:16

役に立った

よっし~さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: RF400 | GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

5.0/5

★★★★★

フロント4ポットX2個
リア2ポットのオイル交換をしても十分足りる量です。
ついでにクラッチにも、、
と思ったら、RF400はワイヤークラッチでした。。。
油圧に替えちゃいましょうね。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/28 18:52

役に立った

コメント(0)

mosさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: SS1000 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

 ブレーキフルードは吸湿性があり、劣化します。特にバイク用として指定されているDOT4は、四輪で使われるDOT3よりも高性能な半面、吸湿して劣化するのは早いです。劣化すると色が濃くなり、さらに置いておくと、黒い沈殿が出てきたりします。こうなると、もはやこのフルードは使えません。一般的な500ccのフルード容器の場合、一度では使いきれないので、封をしてとっておくと思いますが、一度封を開けてしまったモノは、乾燥窒素でパージしたとか出ない限り、その間も劣化が進みます。使用量の多いショップなら、問題はありませんが、個人ではこれは大問題。500ccの多くを無駄に捨ててしまうことになります。
 ところが、100cc容器であれば、その心配は無用。使い切るための必要十分な量が、すなわち100cc。無駄なく使えて経済的です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/14 14:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まっちゃんさん(インプレ投稿数: 29件 )

5.0/5

★★★★★

フルードは水分を吸収しやすいので長期保管は避けたい。そんな時、個人で使用するのに適量サイズです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/14 14:50

役に立った

コメント(0)

オジンライダーさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: FZR250

5.0/5

★★★★★

ブレーキホースのメーカーのフルードだったらどこでも言い訳ではなく以前他の
バイクに使用して経年変化が少なかったので使用しています。
純正のブレーキフルードがゼリー状になり怖い思いをした…整備不良じゃないよ!
年取っても整備するのがバイク乗りだ。自分が信頼できるメーカーを探すにも楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/05 10:32

役に立った

コメント(0)

【Webikeモニター】さん(インプレ投稿数: 16件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
以前使用していたブレーキオイルが製造中止となり、代替品として使用していた製品にも満足できないため、試しに購入してみました。ブレーキのタッチが以前使用していた製品と近いため、現時点では満足しております。通年使用して問題が無いようでしたら今後も購入することになると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/01 20:53

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキフルード・クラッチフルードを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP