バンジョーアダプターのインプレッション (全 32 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
panchiさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: GSX400 | S1000XR | マジェスティ250(SG03J) )

利用車種: GSX400E

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 簡単に取付けでき、満足!!

    簡単に取付けでき、満足!!

レストアしたGSX400XRのブレーキホース交換に伴って交換。ホースに万丈ボルトが必要だったので、公認したのですが、至って簡単に取付けができ、見た目も、そこそこ!!満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/15 21:16

役に立った

コメント(0)

リョウスケさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: エストレヤ | Z900RS | Z900RS )

利用車種: エストレヤ

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

同社のメッシュホースと同時に購入しました。
純正のホースに比べて上質なルックスになりそうです。
取り付けはこれからですが、完成が楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/08 23:15

役に立った

コメント(0)

おんたまDXさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: KX85 )

利用車種: KSR-2

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ホースフィッティングの微調整に使用、10°刻みで設定があるのは素晴らしい(ストレート・10°・20°の3種のみですが)

更なるバリエーションに期待。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/04 20:11

役に立った

コメント(0)

noriさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: GSX-R750 | CBR1000RR )

利用車種: GSX-R750

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ブレーキライン関係の部材は、やはりステンレス製に限ります。アルミのバンジョーやボルトは、使ってるとブレーキオイルが漏れてきたことがあり、長期での使用に不安があります。ブレーキは、命に係わる肝になる箇所なので、少しお高いですがステンレス製にされることをお勧めします。ステンレスに変えてから今まで漏れなどの不具合はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/30 19:45

役に立った

コメント(0)

takeさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: CB400スーパーボルドール )

5.0/5

★★★★★

ブレーキホースを交換するのに合わせて購入しました。ストレートタイプは値段が安く見た目も少し良くなったと思います。非常にお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/25 15:34

役に立った

コメント(0)

dadaさん(インプレ投稿数: 49件 )

5.0/5

★★★★★


ビルドアラインのブレーキホースと同時に購入しました。ブレーキホースのバンジョー取付部がメッキなので、こちらの商品を選びました。取り付ける際には、力を入れ過ぎてバンジョーを閉めるとメッキに傷がついてしまうので、締め過ぎには注意が必要です!ステンレスとアルミで迷いましたが、ホースの兼ね合いもあり、こちらにして良かったです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/27 14:51

役に立った

コメント(0)

ふみさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: ZX-9R | スーパーカブ50 )

5.0/5

★★★★★

ACパフォーマンスラインのホース単体で買ったのでこちらを付けました。つくりもよくきれいで値段的にもいいものだと思います。

値段がもうちょっと安ければいいかななんて言ったら贅沢ですかねww

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/19 23:26

役に立った

コメント(0)

シモちゃんさん(インプレ投稿数: 32件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 
ブレンボキャリパーはノーマルのキャリパーよりフィッティング部が上向きなのでバンジョウではブレーキホースにかなり無理があったから。

【実際に使用してみてどうでしたか?】 
見た目もスッキリしてホースの取り回しも良くなりました。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 
強度を考慮してステンレスにしたのでさほど気を使う事もなく簡単に取り付け出来ました。
キャリパーのピッチに注意して購入しましょう。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 
トルクレンチなしでも取り付けは出来ますが一応、最重要保安部品なので自信のない方はショップにお願いした方が良いかと思います。
特にアルミはちょっと力を入れすぎるとネジ山がイッてしまうので程々に締めて液漏れする様であれば増し締めしましょう。
ブレーキフルードは塗装を傷めるので水を用意して作業しましょう。
作業終了後は念のため洗車しておいた方が良いと思います。

【期待外れだった点はありますか?】
無し。
 
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 
無し。

【比較した商品はありますか?】 
無し。
【その他】 任意項目

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/19 13:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はじめさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: ニンジャ250 | QR50 | KS-2 )

5.0/5

★★★★★

多少高いですが、ステンレスの製品が自分は好きです。

見た目もそうですが、耐久性が抜群にいいです。
作りが非常に美しいのでとても気に入っています。

それに組み合わせる、
バンジョー用のワッシャーもステンレス製がリリースされるとなおいいと思います。

写真は、ステンレスワッシャーを使っています。
銅やアルミがダメなわけではないですが、
見た目がこちらの方が好みなので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/07 22:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(3)

はじめさん 

ホンダ車に使われてる純正品を取り寄せて使用していますせいか、
問題は一回も起きたことありません。
今回の部品を取り付ける際だけでなく、
過去使用したバイクにも起きたことはないです。

簡単ですが文を読んだら是非コメントをお聞かせください。

JUKEさん 

純正で鉄製のクラッシュワッシャーは知っていますが、ステンレスもあるのですか。それはちょっと、というかかなりビックリです。
とはいえメーカーが使っているのであれば間違いは無いのでしょう。この場合、純正のアダプターやボルト、受け側のマスターやキャリパー等の素材は何なのか興味ありますね。
何にしろ勉強になりました。

たな しゅさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SV400 )

利用車種: SV400

5.0/5

★★★★★

AC PERFORMANCE LINEのブレーキホース、ACTIVE ステンレス製バンジョーボルトと組み合わせて使用しました。
初めてブレーキ周りを自分で組むため、トルクレンチは用意しましたが、それでも締め過ぎて折損したり、締め付け不足でオイル漏れするのでは、と不安でした。
しかし、1ヶ月経過しても問題なし。
唯一、ブレーキキャリパーのブリーダーボルトからオイル漏れがあり増し締めしたのみです。
このバンジョーアダプターは、見た目もきれいに仕上がっており、使用した結果からも精度のよい物と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/04 21:34

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

バンジョーアダプターを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP