SWAGE-LINE:スウェッジライン

ユーザーによる SWAGE-LINE:スウェッジライン のブランド評価

独自のカシメ方式によるフルードの密封性と、材質に吟味を重ねたホースはレースシーンでの圧倒的なシェアを誇ります。またオプションパーツや設定の豊富なバンジョー・フィッティングを用いて思い通りのホースの取り回しを実現可能です。

総合評価: 4.3 /総合評価393件 (詳細インプレ数:373件)
買ってよかった/最高:
95
おおむね期待通り:
53
普通/可もなく不可もない:
26
もう少し/残念:
9
お話にならない:
1

SWAGE-LINE:スウェッジラインのバンジョーアダプターのインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)

2.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1

右ひねりと書いてありましたが、何を基準に右なんでしょう?
ひっくり返せば逆に向きます・・・
一か八か買ったら思ってたものの逆向きだった
残念!ゴミです
珍しくウェビの写真が正解でしたね ムキー(; ・`д・´)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/23 17:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やむーさん(インプレ投稿数: 18件 )

2.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ヒネリ左45度と、ヒネリ右45度の2つのうち、ラジアルマスタークラッチに取り付けるだけだったので1つで良かった(結果的にヒネリ右45度が正解)のですが、商品写真がどちらも同じでわからなかったため、2つとも買いました。

バンジョー穴を奥、ねじ部を手前として見たときに、下方向に20度、右方向に45度になるのが、3D 20度 ヒネリ右45度となります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/17 19:28
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

The Kawasakiさん(インプレ投稿数: 35件 )

2.0/5

★★★★★

対応車種 KAWASAKI : ZEPHYR750
ラジアルブレーキマスターシリンダーとバイピースタイプのスウェッジラインプロの組み合わせでゼファーに装着しました。そもそもブレーキホースセットはノーマルのマスターシリンダーが前提のためホース長がぎりぎりでした。そこで、この製品でホース長が多少伸びれば(20mm程度)それなりにホースに余裕が確保できるのではと考え購入しました。結果は残念ながらタンクに干渉してしまい(正確には2mmぐらいの隙間はあります)装着ができませんでした。で、現状はというと他社製の延長ホースを付けています。こちらもタンクとの隙間は約10mm~20mmですが、このぐらいの余裕があれば多少注意は必要ですが、問題はないと思います。それなりにお金をかけてしまった結論として、ゼファーで同様の組み合わせをお考えの方は、ホースはオーダメードすることをお勧めします。正直、私の場合はセットのまま、L字バンジョー、他社製延長ホースと付け替えており、それぞれ部品代と工賃がかかっているので、はじめたら同じ費用をかけたならオーダメードのホースが恐らくは買えたと思います。ご参考までにセットのホース長は750mmなので800mmぐらいで丁度良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/15 10:08

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SWAGE-LINE:スウェッジラインの バンジョーアダプターを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP