DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24132件 (詳細インプレ数:23369件)
買ってよかった/最高:
9027
おおむね期待通り:
8521
普通/可もなく不可もない:
3300
もう少し/残念:
647
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのパッドピンのインプレッション (全 53 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
おもちゃさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: GN125 | GSR750 | AEROX 155 )

利用車種: GSR750

3.7/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

Daytona社が出しているNissin用のブレーキパットピンです。
ノーマルのピンをなめてしまったため購入しましたが、ステンレスという事もあり質感は良く、当然専用設計なので取り付けには何も苦労しませんでした。しっかりとグリスアップしましたが、取り外し時に改めてその成果が試されると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/28 19:33

役に立った

コメント(0)

ユータさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: 250TR | CB400SB [スーパーボルドール] )

利用車種: CB400スーパーボルドール

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

cb400sbに使用しました。部品単体では、そんなに軽くなった気がしないですが、サビ等の発生は数なくなったような気がします。また段付きの磨耗も少ないです。
値段は高いですが、( cb400sb の場合4本必要)物はいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/19 09:06

役に立った

コメント(0)

ジェロニモさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: KSR-2 | CBR400RR | ZZR1100/ZX-11 )

利用車種: CBR400RR

3.7/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • フロントキャリパーには少し長いが問題なし

    フロントキャリパーには少し長いが問題なし

  • リアキャリパーはジャスト

    リアキャリパーはジャスト

  • 蓋はネジ山2、3周なのでオーバートルクにご注意を

    蓋はネジ山2、3周なのでオーバートルクにご注意を

CBR400RR・NC29の前後ノーマルキャリパーに使用してのインプレです。ホンダのミドルクラスオンロードバイクに多数使われているニッシンのピンスライド式片押し2ポッドキャリパーと、リアの1ポッドキャリパーに使用しています。型番は32991です。

純正パッドピンの脱落防止のために着いているピンプラグがマイナスドライバーで取り外しするタイプで、これがまた固着しやすく舐めやすいのは皆さん仰っている通りです。私も交換した目的の8割はこの蓋を六角で取り外しできるようにするためです。

純正パッドピンは鉄製で防錆コーティングが施工されていますが、メーカーも定期的な交換を推奨しているようにグリスを塗ってもコーティングが剥げて錆びついてきます。私が使っていたものもやや段付き摩耗していました。ステンレスパッドピンにしたことで、少なくとも錆びについては耐久性が上がると期待しています。なお、純正パッドピンもグリスアップして使っておりましたので交換してもフロントはほぼ変化なし、リアに関してはかなりガビガビに錆びていましたのでフィーリングはスムーズになりブレーキ鳴きも解消しました。地味な部品ですがメンテナンスの価値はあるようです。リアキャリパーは後輪の雨水巻き上げにより錆び・固着の発生が多いので変えてよかったです。
フロントキャリパーには少し寸法が長いようでしたが、ホイールに干渉しない程度なので問題はなく、リアについてはジャストサイズです。

基本的には満足していますが、ステンレスの棒としてはコストパフォーマンスはもう一つといったところでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/21 23:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まろにえさん(インプレ投稿数: 14件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ブレンボ4POTキャリパーの純正パッドピンは固くてお話にならないのでメンテナンス性を考えても対費用効果は高いと思います。
ウェビックの中の人は合わせ買いのオススメしてください!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/15 20:05

役に立った

コメント(0)

おっちゃん小僧さん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: ゼファー750 | SWISH LIMITED | クロスカブ110 )

利用車種: ゼファー750

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • ステンレスだから錆とは無縁

    ステンレスだから錆とは無縁

  • 取付けも取り外し手で出来る

    取付けも取り外し手で出来る

  • βピンのワイヤリングが面倒

    βピンのワイヤリングが面倒

ブレンボキャリパーのノーマルパッドピンって、えらく錆るじゃないですか。
取付け、取り外しも面倒だし。
これは錆びません。
取付けもスルッと入ります。
楽ちん!
いつまでもピカピカ!
4ポットキャスティングキャリパー用ですが、新カニにも普通に使えます。
自分は一台分全部コレに代えちゃいました。
良い事ばかりのこのパッドピンですが、一つ難点が。
付属のβピンがユルユルなんですよね。
βピンの開き口をワイヤリングして留めるように説明書にも書かれています。
でもねぇ、小さくてワイヤーで縛りにくい。おまけに、
次に外す時に面倒臭い。
小さな割りピンをβピンの代用にするのがベストかもですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/05 00:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: アドレスV125 | その他 )

利用車種: アドレスV125

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

旧カニのオーバーホール時に間違って購入。旧カニには使えません。その後に新カニキャリパーに替えたので、お蔵入りを思い出し取り付けました。

旧カニのオーバーホールの際に、パッドピンの腐食が酷く、ピカールで光らせても凸凹が消え無かった為、新カニで同じ思いをしたくなく迷わず取り付けています。

ブレンボ純正のピンは打ち込みタイプで、この商品のピンはユルユル。整備性は上がるとは言え、他の方のレビューや、付属の説明書にも書いてありますが、ベータピン紛失と同時にピン脱落の可能性が否めず。メーカーのワイヤリング推奨は、逆に整備性が下がるので、近日中にホームセンターで割りピンを購入し取り付け予定です。

次回パッド交換時に、その割りピンのスペアをどこにしまったか忘れる自信ありですけど!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/07 19:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: スカイウェイブ250

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【CJ42A】 AN250K2 スズキのスカイウェーブ(平成14年)のリアブレーキ、パッドピンに使用しました。なお、フロントブレーキには、ショートタイプのものを使用して下さい。既にカタログ落ちしている年式なので、購入の際は御注意下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/29 16:24

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: ZX-14R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

パッドピンの錆が気になり交換。頻繁にメンテするのも大変なので、ステンに替えとくと安心感があります。チタンまで手が届かなかったのもあります(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/14 00:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: ZX-14R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ブレーキメンテは5?6回しましたが、パッドピンの錆が気になり交換しました。前バイクもステンレスを使っていてメンテしやすかった為、5mmロングとのことでしたが、問題なく取り付けできました。
これでまた気分良く走れそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/14 00:01

役に立った

利用車種: スカイウェイブ250

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • CJ42A (AN250K2)のフロントキャリパーには、ショートタイプを。

    CJ42A (AN250K2)のフロントキャリパーには、ショートタイプを。

  • メンテナンス性が格段に向上します。

    メンテナンス性が格段に向上します。

デイトナ社カタログ落ちした【CJ42Aスカイウェーブ250】のフロントキャリパーには、この品番のショートタイプでなくてはなりません。似ているようで、他の品番では寸法が合いませんので御注意を。
1年使用した純正部品のパッドピンの状態を撮影しました。錆びない部品は安心ですね。メンテナンス性が格段に向上しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/06 23:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの パッドピンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP