SWAGE-LINE:スウェッジライン

ユーザーによる SWAGE-LINE:スウェッジライン のブランド評価

独自のカシメ方式によるフルードの密封性と、材質に吟味を重ねたホースはレースシーンでの圧倒的なシェアを誇ります。またオプションパーツや設定の豊富なバンジョー・フィッティングを用いて思い通りのホースの取り回しを実現可能です。

総合評価: 4.3 /総合評価393件 (詳細インプレ数:373件)
買ってよかった/最高:
95
おおむね期待通り:
53
普通/可もなく不可もない:
26
もう少し/残念:
9
お話にならない:
1

SWAGE-LINE:スウェッジラインのその他ブレーキパーツのインプレッション (全 12 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
タダーさん(インプレ投稿数: 6件 )

カラー:ブラック
利用車種: GPZ1000RX
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
取り付けやすさ 5

ブラックアルマイトがマッチしててカッコ良い

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/03 17:01

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

前後ステンメッシュホースに変更しましたが、純正のホースが途中パイプとなっているため抑えは不要でしたが、ステンメッシュホースになったため、振動による擦りを防止するため購入しました。これで安心して乗れます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/29 22:31

役に立った

コメント(0)

ppmさん(インプレ投稿数: 624件 )

利用車種: CB1100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ノーマルホースからメッシュホースに交換した際、ホースを固定するブッシュが必要になります。
私の場合はアクティブのパフォーマンスラインであり、メーカーが違うのでサイズが合うか不安でしたが、直径もピッタリで純正のように収まっています。
300km以上走っていますが、今のところズレることもなく、問題ありません。耐久性はこれからですが、弾力性もあるので大丈夫そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/23 21:29

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1668件 )

利用車種: NSR250R SP
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

フロントブレーキホースのクランプに使用する為に購入です。
シンプルな見た目、クランプするには全然問題ないですが、ちょっと高いかなぁ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/19 12:35

役に立った

コメント(0)

ぎゅうたろう♂(2)さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

個数:2ヶ
利用車種: ZRX1200ダエグ

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

ステンホースへ入れ替えをする際、純正ブッシュではスカスカの為、この商品に入れ替えがベストです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/13 17:26

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

スウェッジラインのメッシュブレーキホースにした時に純正との太さがまったく違うのでブッシュに通るホースが遊びまくっていました。こんな商品があったんですね。メッシュホースと同時交換がおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/18 16:40

役に立った

コメント(0)

プリンさん(インプレ投稿数: 21件 )

利用車種: KSR110

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

フランドブレーキマスターに付いてくるスイッチがカウルに接触してしまう為、交換しました。
点灯するタイミングが若干遅い?・・・ですね。
やっぱり機械式の方が点灯タイミングを調整できるメリットはありますが、
レバー位置を変えるとその都度調整しなてればならないデメリットが・・・。
でも調整の手間が無くなったのが良いです。
機械式よりスッキリしますし、カウルの接触も無くなりバッチリです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/01 09:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JoppaOrangeさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: ZX-7R | CRF250R | CRF100F )

利用車種: ZX-7R

4.0/5

★★★★★

元々付いていたノーマルキャリパーからアドバンテージニッシン4ピストンキャスティングキャリパーに変更した為、ホースをストレート出しする必要があり購入しました。
現状何の問題も不満もありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/18 18:48

役に立った

コメント(0)

箱庭さん(インプレ投稿数: 230件 / Myバイク: NMAX | GSR750 | Vストローム800 )

3.0/5

★★★★★

hパターンのブレーキホースレイアウトに使用しました。キャリパーにダイレクトに一本ホースを挿し、もう一本は90度のバンジョーを使って接続します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/10 00:14

役に立った

コメント(0)

REPSOLマイスターさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: TARANIS [タラニス]110GP | CBR1000RR-R FIREBLADE )

4.0/5

★★★★★

スウエッジラインのブレーキホース固定に購入しました。
カラーも5種類あるのでバイクに合う物をチョイスできます。
価格がもう少し安ければ言うことなし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/09 09:42

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SWAGE-LINE:スウェッジラインの その他ブレーキパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP