SWAGE-LINE:スウェッジライン

ユーザーによる SWAGE-LINE:スウェッジライン のブランド評価

独自のカシメ方式によるフルードの密封性と、材質に吟味を重ねたホースはレースシーンでの圧倒的なシェアを誇ります。またオプションパーツや設定の豊富なバンジョー・フィッティングを用いて思い通りのホースの取り回しを実現可能です。

総合評価: 4.3 /総合評価389件 (詳細インプレ数:370件)
買ってよかった/最高:
95
おおむね期待通り:
53
普通/可もなく不可もない:
26
もう少し/残念:
9
お話にならない:
1

SWAGE-LINE:スウェッジラインのブレーキホース・クラッチホースのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
オートハウス・ハギワラさん(インプレ投稿数: 28件 )

ホースカラー:クリア | フィッティングカラー:ステンレス
利用車種: CRM50

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コントロール性 3

CRM50(初期型)
ハンドル・マスター・キャリパー・フォークなど各部純正部品で出荷位置。

ブレーキタッチがかなり固くなります。
好みが分かれそうなぐらいです。

ホースの長さや品質には全く問題はありませんが、
フォーク下部でホースを固定する場合、
ホースクランプーキャリパー間で、ホースが少し余ります。
ただ、問題になる程の余りではありません。
作製の過程で、ホースプロテクターをどちらかに寄せれば解決する事なので、
気になる方は、自分でホースプロテクターの位置を動かすといいかもしれません。
ホースバンドはホース径が違うため、純正の物は使えません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/07 12:30

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SWAGE-LINE:スウェッジラインの ブレーキホース・クラッチホースを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP